八潮市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

埼玉県の自治体別ごみの分別(埼玉ゴミ 分別)

 

八潮市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する八潮市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

燃えるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
地域別ごみの収集曜日はホームページをご覧ください。

燃えるごみの主な種類

●燃えるごみ

■回収できるもの
・生ごみ
・皮革製品
・ゴム製品
・プラスチック類など
※金属が付着・付属しているものは可能な限り取り外してください。
※ごみの大きさは単品で50センチメートル以下、直径10センチメートル以下にする。
※資源ごみの対象となる紙・布類は、「資源 紙・布類」の日に出してください。
※ペットボトルは、毎月2回、土曜日の「資源ペットボトルの日」に出してください。
※食品白色トレイは再資源化のため、できるだけ次の公共施設等の拠点収集場所等へ出すようお願いします。

不燃ごみ|ごみ分別について

収集曜日は、燃えないごみ・有害ごみと同じですが、その週により収集物が異なります。地域別ごみの収集曜日はページ下部の関連情報をご覧ください。
さらに分別カレンダーで資源ごみ・燃えないごみ・有害ごみ・ペットボトルの収集日をチェック!

資源ごみの主な種類

●ビン・カン類

[収集日 週1回]
■回収できるもの
・飲料・食料の空きビン(割れたものも可)・空きカン
・金属製のキャップ
・スプレー缶
・カセット式ガスボンベ
・アルミ箔(調理等で汚れていても可)
※大型のカン(粉ミルク・菓子・海苔・一斗カンなど)は、燃えないごみの日に出す。
※ビンのキャップは必ず外す(プラスチック製のものは、燃えるごみへ)。
※スプレー缶やカセット式ボンベは、中身を使いきり、穴を開けてから出してください。

●紙類

[収集日 週1回]
■回収できるもの
・段ボール:1メートル四方以下にたたんで、ひもで十字にしばる
・新聞紙(広告を含む)は新聞専用の袋に入れて、ひもで十字にしばる
・雑誌・本・書籍:ひもで十字にしばる
・ざつがみ類(封筒・ティッシュペーパーの箱・菓子の外箱など):紙袋などに入れてひもで十字にしばる(ビニール、プラスチック、銀紙、ゴム類は外す)
・家庭でシュレッダーした紙類は透明・半透明の袋に入れる(資源にならない紙類は混入させない)
・牛乳パックは洗浄、開封、乾燥させてからひもで十字にしばる(牛乳パックは、市内の公共施設等にある回収箱でも回収しています)
※次の紙類は、燃えるごみの日に出す
カーボン紙、写真、紙コップなどのワックス加工品、香料の強いもの(お線香、石けん、洗剤など)、油等で汚れているもの、ビニールコート紙、酒類のパック、シール類、ロール紙、アイロンプリント紙などの「捺染紙(なっせんし)」、感熱紙など

●布類

[収集日 週1回]
■回収できるもの
布・衣類(タオル、シーツ、毛布、カーテン、上着、スカート、ズボン、セーターなど)
※汚れていたり、濡れた布類はリサイクルできません。透明・半透明の袋に入れて出してください。
※次の布類は、燃えるごみの日に出してください。
濡れたもの、汚れたもの、不衛生なもの、ぬいぐるみ、ペットに使用したもの、まくら、座布団、綿類など

●ペットボトル

[収集日 月2回土曜日]
■回収できるもの
「PET」のマークが付いているもの(ジュース・炭酸飲料・ミネラルウォーター・酒類などの飲料用、しょう油・みりん用など)
※キャップ、ラベルを必ずはずし、飲み残しなどがないように水で中をすすぎ、つぶしてください。
※つぶせない物は、無理につぶす必要はありません。
※透明・半透明の袋に入れ、収集日の午前8時までに資源ごみの集積所へ出してください。
※対象とならないもの(燃えるごみの日に出す)
・「PET」のマークが付いていないもの
・「プラ」のマークが付いているもの
※「PET」のマークが付いていても対象とならないもの(食品油・液体洗剤・シャンプー・リンス・化粧品・医薬品などの容器、たばこの吸いがらを詰めたものや薬品・薬剤を入れたもの、工作などで着色したり、テープで貼ったりしたもの。)

八潮市と町域について

  • 伊草
  • 伊勢野
  • 浮塚
  • 大瀬
  • 大曽根
  • 上馬場
  • 木曽根
  • 小作田
  • 古新田
  • 新町
  • 大原
  • 中央
  • 鶴ケ曽根
  • 中馬場
  • 西袋
  • 二丁目
  • 八條
  • 松之木
  • 緑町
  • 南後谷
  • 南川崎
  • 八潮
  • 柳之宮
 

埼玉県南東部、東京都に隣接する市。
1956年(昭和31)八條(はちじょう)、潮止、八幡(やはた)の3村が合併して八潮村となり、64年町制、72年市制施行。
約20年間で村から町、町から市へと三段跳びの発展を遂げた。
つくばエクスプレスが通じる。
また、首都高速6号三郷(みさと)線が走り、八潮と八潮南の出入口がある。
面積18.03平方キロメートル、人口7万5507(2005)。

八潮市 役所     〒340-8588  埼玉県八潮市中央一丁目2番地1
HP:  http://www.city.yashio.lg.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は八潮市役所ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索