草加市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

埼玉県の自治体別ごみの分別(埼玉ゴミ 分別)

 

草加市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する草加市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃ごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
ごみや資源物は正しく分別し、決められた収集日の当日、朝8時までに出してください。
集積所に出せるのは家庭からのごみに限ります。収集作業後に出されたごみは再収集できません。

可燃ごみの主な種類

●可燃ごみ

■回収できるもの
一辺が50センチメートル未満かつ10キログラム未満の燃えるもの
・生ごみ・発泡スチロール・ゴム・革製品
・ビニール・プラスチック類(カセットテープ・ビデオテープ・フロッピー・CDほか)
・小枝 (約30センチメートル×約50センチメートル)
・紙くず類(なるべく資源ごみへ。ただし、油分などを含んだものは可燃ごみで出してください)
※透明・半透明袋に入れて出してください。
※生ごみは水分をよく切ってください。
※古紙(新聞・雑誌・ダンボール・雑紙)は資源の日に出すか、地域の集団回収をご利用ください。
※ダンボール箱に入れて出さないでください。
※小枝は1回に2束から3束までとし、量が多い場合は数回に分けて出していただくか、市が許可した収集運搬許可業者に依頼(有料)してください。
※次のものは出せません。
・ふとんや毛布など1辺が50センチメートル以上又は重さが10キログラム以上の粗大ごみ
・事業所(飲食店、商店、工場、会社、事務所、病院等)から出る事業系ごみ

資源物|ごみ分別について

[収集日 月2回]
ごみや資源物は正しく分別し、決められた収集日の当日、朝8時までに出してください。
集積所に出せるのは家庭からのごみに限ります。収集作業後に出されたごみは再収集できません。

資源物の主な種類

●かん類(飲料用)

■回収できるもの
・スチール缶(ジュースなど飲料用のスチール製の缶)
・アルミ缶(ビール、ジュースなど飲料用のアルミ製の缶)
※中身の入っているものは、必ず抜き取ってから出してください。
※集積所の青色のコンテナに出してください。
※資源物として出せない缶・びん類
・化粧品、缶詰など
・オイルかんや塗料類

●びん類(飲料用)

■回収できるもの
しょうゆ、酒類、ジュース類、ドリンク剤など飲料用のびん
※必ずふたをとってください。
※キャップを取り、洗って、衛生的にし、集積所の黄色のコンテナに出してください。
※化粧品のびん、農薬などの薬品のびんは「不燃ごみ」として出してください。
※鏡、ガラス、コップ、せともの類は「不燃ごみ」として出してください。
※資源物として出せない缶・びん類
・化粧品、缶詰など
・オイルかんや塗料類

●ペットボトル(PETマークの入っているもの)

■回収できるもの
しょうゆ、酒類、清涼飲料等の容器
※必ずキャップとラベルを取り除き、中を洗って、つぶして、集積所の緑の網袋に出してください。
※しょうゆ、酒類・清涼飲料以外のボトル(ソース、食用油、洗剤、シャンプーなど)は「燃えるごみ」として出してください。
※ペットボトル(ペット樹脂)以外のプラスチック製容器(塩ビ樹脂など)を混ぜないでください。

草加市と町域について

  • 青柳
  • 青柳町
  • 旭町
  • 遊馬町
  • 稲荷
  • 柿木町
  • 学園町
  • 北谷
  • 北谷町
  • 金明町
  • 小山
  • 栄町
  • 新栄町
  • 新善町
  • 神明
  • 住吉
  • 清門町
  • 瀬崎
  • 草加
  • 高砂
  • 中央
  • 長栄町
  • 手代町
  • 苗塚町
  • 中根
  • 西町
  • 新里町
  • 花栗
  • 原町
  • 氷川町
  • 弁天
  • 松江
  • 松原
  • 谷塚
  • 谷塚上町
  • 谷塚町
  • 谷塚仲町
  • 柳島町
  • 八幡町
  • 吉町
  • 両新田西町
  • 両新田東町
 

埼玉県南東部にある市。
市域の南部は東京都足立(あだち)区に隣接する。
1958年(昭和33)市制施行。
中川流域の沖積地域で、自然堤防と低湿地とからなる。
東武鉄道伊勢崎(いせさき)線が通じ、国道4号、298号が通り、東京外環自動車道の草加インターチェンジがある。
かつては県東部の穀倉地帯の一角を担っており、名物の「草加煎餅(せんべい)」もこの地方産のくず米の使用が起源だといわれる。
面積27.42平方キロメートル、人口23万6316(2005)。

草加市 役所     〒340-8550  埼玉県草加市高砂1丁目1番1号
HP:  http://www.city.soka.saitama.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は草加市役所ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索