さいたま市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

埼玉県の自治体別ごみの分別(埼玉ゴミ 分別)

 

さいたま市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関するさいたま市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

もえるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
もえるごみの収集は、週2回です。
祝祭日も収集します。
決められた曜日の当日朝8時30分(早朝収集地区は朝5時30分(地域で決められた時間))までに、決められた収集所に出してください。

もえるごみの主な種類

●もえるごみ

■回収できるもの
食品くず、残飯、貝殻、卵殻、革製品、靴、木の枝葉、ぬいぐるみ、洗剤、シャンプーなどの容器、ビデオテープ、カセットテープ、ビニール(ゴム)ホース、CD食用油の容器、梱包用・冷蔵用発泡スチロール、ふとん(1枚まで)、じゅうたん、カーペット、スプリングのないマットレス
※最大の辺が90センチメートル以上のごみは収集所に出すことができません。処分方法は、「粗大ごみの出し方」をご覧ください。
※ふとんやじゅうたん・カーペット等は90センチメートル未満に小さくしばってください。小さくしばれない場合やふとんを2枚以上まとめて出したい場合は戸別収集をお申し込みください。
※紙おむつなどは、汚物を取り除いてください。
※食用油は、紙に吸わせるか固めてください。
※竹串やようじなどは、からの洗剤容器などに入れてください。
※木の枝等は太さ10センチメートルまで、長さ90センチメートルまで、束にして直径30センチメートル未満にしてください。

資源物|ごみ分別について

[収集日 週1回]
祝祭日も収集します。
決められた曜日の当日朝8時30分までに、決められた収集所に出してください。

資源物の主な種類

●びん

■回収できるもの
調味料のびん、飲料のびん、コーヒーのびん、ジャムのびんなど
※中を洗ってから、はずしたキャップや栓といっしょに透明袋または半透明袋に入れてください。
※食用油のびん、薬品のびんは「もえないごみ」に出してください。

●かん

■回収できるもの
飲料のかん、お茶のかん、缶詰のかん、お菓子のかん、のりのかん、ミルクのかんなど
※中を洗ってから、透明袋または半透明袋に入れてください。
※食用油のかんや、ペットフードの缶など、すすぐ程度で汚れが落ちないものは、「もえないごみ」に出してください。

●ペットボトル

■回収できるもの
飲料用ペットボトル・酒類用ペットボトル・しょうゆ用ペットボトル
※中を洗ってから、はずしたキャップといっしょに透明袋または半透明袋に入れてください。
※ラベルはなるべくはずして出してください。はずしたラベルは食品包装プラスチックへ分別してください。
※油の容器は「もえるごみ」に出してください。

●食品包装プラスチック

■回収できるもの
カップめんの容器、食品トレイ、豆腐の容器などプラマークのついているもの。
※容器を洗ってから、透明袋または半透明袋に入れてください。
※油がついているもの、すすぐ程度で汚れが落ちないもの、プラスチックでも食品包装でないものは、「もえるごみ」に出してください。

●新聞・段ボール・牛乳パック・雑誌類・その他の紙

■回収できるもの
・新聞(折込み広告が一緒でもOK)
・段ボール
・牛乳パック
・雑誌類(雑誌、古本、カタログなどのほか、ハードカバーの書籍・辞典なども出すことができます。)
・その他の紙(包装紙、空き箱、コピー用紙などの名刺よりも大きい紙を出すことができます。)
・繊維(古着、古布、古タオル、タオルケット、毛布、カーテン、スーツ、コート、ジャンパー、セーター、帽子、くつ下など)
※牛乳パックは、開いて、洗って、乾燥させる。
※その他の紙は、紙の袋にまとめて入れて、口をひもでしばって出してください。
※その他の紙を出す際、紙の袋がない場合、小さなメモ用紙や空き箱などは、雑誌類の間にはさんでからしばって出しても結構です。
※ふとんや穴が開いていて再使用できないものは「もえるごみ」に出してください。

さいたま市と町域について

  • 西区
  • 北区
  • 大宮区
  • 見沼区
  • 中央区
  • 桜区
  • 浦和区
  • 南区
  • 緑区
  • 岩槻区
 

埼玉県南東部の市で、県庁所在都市。
政令指定都市。
2001年(平成13)浦和市、大宮市、与野(よの)市が合併して成立。
旧3市域を中心とする広域行政の需要が高まり、合併によるさいたま市誕生に至ったものである。
この合併で新市域は面積168.33平方キロメートルとなり、人口は100万を超え、1963年5市合併による北九州市成立以来の100万都市の誕生となった。
旧浦和市役所はさいたま市役所に変更された。
2003年政令指定都市に移行し、西、北、大宮、見沼(以上旧大宮市域。
ただし大宮区の一部を除く)、中央(旧与野市域および新都心)、桜、浦和、南、緑(以上旧浦和市域)の9区が設けられた。
2005年(平成17)4月岩槻(いわつき)市を編入し、岩槻区を設ける。
面積217.49平方キロメートル、人口117万6314(2005)。

さいたま市 役所     〒330-9588  さいたま市浦和区常盤6-4-4 電
HP:  http://www.city.saitama.jp/index.html

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報はさいたま市役所ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索