北本市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

埼玉県の自治体別ごみの分別(埼玉ゴミ 分別)

 

北本市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する北本市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

もやせるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
ごみは指定袋に分別して、指定された日に出してください。
収集日当日朝8時30分までに所定のごみ集積所・資源回収場所に出してください。
ごみ集積所の利用に際しては、地域で定めたルールやマナーを守り、清潔に使ってください。
ごみ集積所・資源回収場所は利用者が管理してください。

もやせるごみの主な種類

●もやせるごみ

■回収できるもの
・生ごみ(十分に水切りする)
・紙くず・布くず(汚れていないものは資源回収として出します)
・おむつ(汚物は除く)
・草花・枝木(土や砂は除く)
※指定日に指定ごみ袋(半透明に赤い文字)に入れて、所定のごみ集積所に出してください。
※廃食油は紙・布にしみこませて、もやせるごみに出せます。また廃食油のみの回収もしています。
※厚さ3㎝、幅30㎝、長さ60㎝以内の板はもやせるごみです。これ以上の大きさの板は粗大ごみです。粗大ごみを分解して指定ごみ袋に入れないでください。
※枝木類・材木は太さ3㎝以内、長さ60㎝以内に切り、直径20㎝以内に束ねて出すことも出来ます。指定ごみ袋は不要です。太さ3㎝を超える枝木類・材木は粗大ごみとして出します

不燃ごみ|ごみ分別について

資源物は回収日当日朝8時30分までにごみ集積所とは別に定める資源回収場所へ出すこと。
資源回収品は有価物です。持ち去りを防ぐため、前日から出すことは控えること。

資源物の主な種類

●容器包装(資源)類

[収集日 週1回]
■回収できるもの
きれいなプラスチック製容器包装(プラマークのあるもの)。
レジ袋 カップ・パック類・ポリ袋・フィルム類・ペットボトルのラベルとキャップ・その他(発泡スチロールの容器、緩衝材)・洗剤等の容器・ボトル類・トレイ類
※指定日に指定ごみ袋(黄色地に黒い文字)に入れてごみ集積所に出してください。
※出してはいけないもの
・プラスチック製容器包装は手作業で選別後、圧縮を行っています。特に鋭利なものや電池、ライター、タバコの吸い殻などは、けがや火災の原因となるため絶対に混入させないでください。
・プラスチック製であっても、商品そのものは「もやせないごみ」で出してください。
※リサイクルするので汚れを洗い落としてから出してください。
※自己搬入できる施設はありません。
※プラスチック製容器包装をまとめて入れたレジ袋を、指定袋にそのまま入れる「二重袋」は選別作業の妨げになるのでしないでください。

●ペットボトル

[収集日 月2回]
■回収できるもの
飲料用、酒類用、調味料用に使用されたペットボトルの本体
※キャップ・ラベルを取る(リングは取らなくてよい)
※かるく水洗いし、水を切り、つぶす(切り刻まない・タテにつぶさない)
※資源回収場所の専用のネットまたはコンテナに入れる

●ビン類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
白(透明)・茶(有色)・その他のビン(リターナブルびん)に分けて出します。
※水で中を洗い、キャップ、フタは取り除きます。
※紙製のラベルははがさないで出せます。
※汚れたビンは「もやせないごみ」です。

●ガラス類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
割れガラス・コップや割れビン
※割れていないビンは資源回収の「ビン類」に出します。
※強化ガラス、耐熱ガラスは「もやせないごみ」に出します。
※コンテナに入らない大きさのガラスは「もやせないごみ」に出します。

●空き缶

[収集日 月2回]
■回収できるもの
食料品・飲料品が入っていた缶・ガスを使い切ったスプレー缶(穴は開けなくてよい)
※水で缶の中を洗います。
※汚れの落ちない缶はもやせないごみに出します。

●金属類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
缶以外で、カゴに入る大きさの金属製品
なべ類(ホーロー製品・テフロン加工製品含む。)、フライパン、金属製スプーン・フォーク、包丁・ナイフ・鎌(刃の部分を紙、布等で巻く。)、その他金属くず(カゴに入る大きさ)
※家電類は「小型家電」または「粗大ごみ」で出し、資源回収では出せません。
※コンテナに入らない大きさの金属類は「粗大ごみ」に出します。
※刃物や針は鋭利な部分を紙・テープで覆ってください。

●紙類・布類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・新聞・チラシ
・段ボール
・雑誌・雑紙類(雑誌、書籍、小冊子など、コピー用紙、包装紙、紙箱など)
・布類(雨・雪の日には出せません。)
※それぞれに分別して、種類ごとにひも(ガムテープ不可)で十字に縛って出します。資源回収場所では同じ種類ごとにまとめて出してください。
※出してはいけないもの
・敷物、座布団、綿・スポンジ・羽毛の入った厚手の衣類(粗大ごみに該当しますので資源回収では出せません。)
・臭いや汚れの付いた紙類・布類、シュレッダーくず、特殊な紙(感熱紙・カーボン紙など)(もやせるごみに該当しますので資源回収では出せません。)
※布類は雨や雪の日には出すことができません。次回の回収日に出してください。
※雑紙で小さく、飛散しやすいものは、封筒や紙袋などに入れ、ホチキス、のり、セロテープで封をして出すことができます。

北本市と町域について

  • 朝日
  • 東間
  • 荒井
  • 石戸
  • 石戸宿
  • 北中丸
  • 北本
  • 北本宿
  • 下石戸上
  • 下石戸下
  • 高尾
  • 中央
  • 中丸
  • 西高尾
  • 深井
  • 二ツ家
  • 古市場
  • 本町
  • 宮内
  • 本宿
  • 山中
 

埼玉県中央部にある市。
1971年(昭和46)市制施行。
大宮台地の北部に位置し、西端部を荒川が流れる。
中央部を南北にJR高崎線が走り、その東側を国道17号が通る。
国指定天然記念物として石戸(いしど)の蒲(かば)ザクラがあり、その近くには、自然学習センターを備えた北本自然観察公園もある。
面積19.84平方キロメートル、人口7万0126(2005)。

北本市 役所     〒364-8633  埼玉県北本市本町1丁目111番地
HP:  http://www.city.kitamoto.saitama.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は北本市役所ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索