小川町のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

埼玉県の自治体別ごみの分別(埼玉ゴミ 分別)

 

小川町のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する小川町の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

もえるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
もえるごみ集積場所に当日の朝8時30分までに出してください。
祝日、休日の場合も特に指定のない限り収集します。

もえるごみの主な種類

●もえるごみ

■回収できるもの
・生ごみ
・紙くず(古紙類の日に出せないもの)
・布きれ(古着以外の30cm以下の布)
・少量の焼却灰(必ず水をかける)
・紙おむつ・生理用品
・廃食用油(可能な限り、回収にまわしてください。詳しくは「牛乳パック・廃食用油」を参照)
・花火(必ず水に浸ける)
・使い捨てカイロ、保冷剤、乾燥剤
・板くず、草
・小枝(直径5㎝未満)
※もえるごみは燃えるもの指定袋を使用。
※生ごみはよく水を切る。
※紙おむつは汚物をトイレに流す。
※廃食用油は布きれ等に含ませる。
※使い捨てカイロは使用済に限る。
※草は土を払い乾燥させる。
※小枝は、直径5cm未満まで、50cm以内に切り束ねる、一回に3束程度。それ以上は自己搬入。

資源物|ごみ分別について

もえるごみ集積場所に当日の朝8時30分までに出してください。
祝日、休日の場合も特に指定のない限り収集します。

資源物の主な種類

●缶類

[収集日 月1回]
■回収できるもの
缶、その他の金属、ペットボトル、廃プラスチック、有害ごみ
・缶 飲料用、缶詰等の缶
・その他の金属(30cm以上は粗大ごみ)(なべ、やかん、その他の金属類、 小型電化製品、スプレー缶)
・ペットボトル(飲料、しょうゆ、しょうゆ加工品、酒、食酢、調味酢、みりん風調味料等のPET製容器(食用油脂を含むもの、内容物や臭いを除去できないものは対象外)
・廃プラスチック(塩化ビニールを含むプラスチック製品(プラマークの下にPVC、PVDCの記載あり)バック等合成皮革製品、靴・長靴等履物、ゴム手袋、おもちゃ類等・有害ごみ・乾電池、蛍光管、水銀計類、ライター)
※缶は資源物(ビン・カン)指定袋使用。中身は必ず空にする。
※その他の金属はカゴ利用。袋に入れずはだかの状態で出す。(ただし、刃物は刃の部分を包んで何であるかわかるようにして出す)。
※スプレー缶は中味を完全に使いきり、風通しのよい屋外で穴を開けて出す。
※ペットボトルはカゴ利用
※キャップをはずし、中を水洗いする。軽く足で踏みつぶす。袋に入れずカゴへ出す。キャップは資源プラ収集へ出す。
※廃プラスチックはカゴ利用袋に入れずはだかの状態でカゴヘ出す。
※有害ごみは、透明袋に品目ごとに入れ「有害ごみ」と書いて、カゴの外へ出す。

●ビン類

[収集日 月1回]
■回収できるもの
無色ビン、茶ビン、その他ビン・ガラス・セトモノ、有害ごみ
・無色ビン(飲料用、ビン詰等の透明なビン)
・茶色ビン(飲料用(ドリンク剤・日本酒等)
・その他(無色・茶色以外のビン、窓ガラス、鏡、コップ、セトモノ、耐熱ガラス製品、電球、ラベルが直接印刷されているビン)
・有害ごみ(乾電池、蛍光管、水銀計類、ライター)
※無色ビン→無色ビンのカゴへ。
※茶色ビン→茶色ビンのカゴへ。
※軽く中を水洗いして、キャップをはずしてから、色別のカゴヘ出す。はずした金属製キャップは缶類の日のその他のカゴへ、プラスチック製キャップは資源プラ収集へ出す。
※その他→その他のカゴへ。
※各カゴには品目が明記されているので、間違えのないように出す。
※有害ごみは、透明袋に品目ごとに入れ「有害ごみ」と書いて、カゴの外へ出す。

●資源プラスチック

[収集日 週1回]
■回収できるもの
・食品トレー
・ポリエチレン製のレジ袋
・菓子類の包装袋
・洗剤、シャンプー等のプラスチック容器
・小さなプラスチック製品
・プラスチック製キャップ類
・発泡スチロール、スポンジ類
・CD、DVD等のディスク
※プラスチック類専用袋又はポリエチレン製の大きめな透明袋を使用。
※固形燃料としてリサイクルされます。プラスチック容器等は中身を使いきり、付着物は洗い流し、水をきってから袋に入れる。
※大きなプラスチック製品は必ず小さくして出す。出来ないものは  「粗大ごみ」です(30cm以上は粗大ごみ)。
※塩化ビニール、ポリ塩化ビニール等塩素系製品(プラマークの下にPVC・PVDCと記載があるもの)は「缶類の日」の廃プラスチックのカゴに出す。
※資源プラスチックとして取り扱われる、プラスチック製容器包装のマーク(プラマーク)

●古紙類(古着を含む)

[収集日 月1回]
■回収できるもの
・新聞紙
・雑誌・雑がみ(本、折込チラシ、パンフレット、コピー用紙、包装紙、空箱、紙袋で名刺程度以上のもの)
・ダンボール
・古着(洋服)(洋服のみ(皮製品はもえるごみ、オーバーコート、ダウンジャケット、綿入れ等大きなものは粗大ごみ)
※地域の自治会、子供会、小中学校等で実施している資源回収で収集しきれなかった古紙類等が対象。
※品目ごとに十文字に束ねて出す。
※雑誌・雑がみは、名刺等小さいものは封筒等に入れて出す。但し、感熱紙、カーボン紙、防水加工紙、粘着物付着紙は「もえるごみ」です。
※古着(洋服)の分類には毛布、シーツ、カーテン、カーペット、ジュウタン、はんてん、座布団、寝具等は含まれません。

●牛乳パック・廃食用油

[収集日 月1回]
■回収できるもの
・牛乳、ジュース、酒等の紙パックで1000mlのもの(内側にアルミコーティングがされてないもの)
・廃食用油(家庭から出る植物性油(ヤシ油を除く)。)
※ごみ集積場所には出さない。
※軽く水洗いをした後 切り開く。切り開いた後、もう一度水洗いする。かびないようによく乾かす。まとめて回収箱へ出す。
※注ぎ口にビニールキャップ等ついている場合は取りはずす。
※アルミコーティングされているものは 「もえるごみ」に出す。
※洗い水は流さず庭等にまいてください。(直接側溝などへ流すと河川等の水質汚濁の原因となります)
※使用済みの油はなるべくカスを除き、500ml以上のペットボトルに入れ回収箱へ出す。未開封のものは、そのまま回収箱へ出す。

小川町と町域について

  • 青山
  • 飯田
  • 伊勢根
  • 大塚
  • 小川
  • 角山
  • 笠原
  • 上古寺
  • 上横田
  • 木部
  • 木呂子
  • 高谷
  • 腰越
  • 下里
  • 下古寺
  • 下横田
  • 勝呂
  • 鷹巣
  • 高見
  • 中爪
  • 奈良梨
  • 西古里
  • 能増
  • 原川
  • 東小川
  • ひばり台
  • 増尾
  • みどりが丘
  • 靱負
 

埼玉県中央部、比企(ひき)郡にある町。
1889年(明治22)町制施行。
1955年(昭和30)八和田(やわた)、竹沢(たけざわ)、大河(おおかわ)の3村と合併。
JR八高(はちこう)線と東武鉄道東上線が小川町駅で接続し、国道254号が町の中央を通る。
面積60.45平方キロメートル、人口3万5401(2005)。

小川町 役場     〒355-0392  埼玉県比企郡小川町大字大塚55 
HP:  http://www.town.ogawa.saitama.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は小川町役場ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索