桶川市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

埼玉県の自治体別ごみの分別(埼玉ゴミ 分別)

 

桶川市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する桶川市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

燃やせるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
ごみは「きちんと分別」し、「決められた日の午前8時まで」に、「決められたごみ集積所」に出してください。
ごみは収集日の当日午前8時までにごみ集積所に出してください。前日からごみを出されるとご近所の迷惑になったり、カラスなどによってごみが散らかされたりしますので、おやめください。

燃やせるごみの主な種類

●燃やせるごみ

■回収できるもの
・油(紙や布などに染み込ませるか凝固剤などで固める)
・油紙
・衣料(古着などでリサイクルできない物)(衣類はボタン・ファスナーなどははずす)
・植木(50センチ以内にして縛る)
・うちわ(竹製)
・枝(50センチ以内にして縛る)
・えんぴつ
・落ち葉(土などは入れない)
・お手拭き(お弁当の付属品)(袋は「プラスチック」)
・おむつ(汚物はとり除く)
・おもちゃ(布製・木製)
・カーボン紙
・貝がら
・化学ぞうきん
・額縁(木製)(大きさにより「粗大ごみ」ガラス部分は「金属・ガラス・乾電池」)
・かさ立て(籐製)(大きさにより「粗大ごみ」)
・かつら(人毛)
・紙おむつ(汚物はとり除く)
・紙くず
・紙ねんど
・ガムテープ(紙製・布製)
・木(50センチ以内にして縛る)
・木くず(50センチ以内にして縛る)
・草花(土などは入れない)
・串(竹製)
・果物の皮
・クッション(わた入り)(大きさにより「粗大ごみ」)
・クレヨン
・軍手(ゴム(滑り止め)付きは「その他ごみ」)
・毛(頭髪)
・剣道防具(竹刀)(50センチ以内にして縛る)
・ござ(50センチ以内にして縛る)
・碁盤(大きさにより「粗大ごみ」)
・コルク
・座布団(わた入り)
・皿(紙製)
・残飯
・竹刀(剣道)(50センチ以内にして縛る)
・写真
・将棋盤(大きさにより「粗大ごみ」)
・食用油(紙や布などに染み込ませるか凝固剤などで固める)
・芯(ラップ・トイレットペーパーなど)
・すだれ(50センチ以内にして縛る)
・砂(ペット用・紙製)(汚物はとり除く)
・生理用品
・石鹸(固形)
・雑巾
・ソーイングボックス(木製・籐製)
・そろばん(木製)
・竹串
・竹ほうき(50センチ以内にして縛る)
・たばこの吸殻
・茶殻・茶かす
・チョーク
・ちり紙
・杖(木製)(50センチ以内にして縛る)
・積み木(木製)
・テニスラケット(木製)(50センチ以内にして縛る・ガットは外して「その他ごみ」)
・てんぷら油(紙や布などに染み込ませるか凝固剤などで固める)
・人形(木製・布製)
・ぬか床(水分をよく切る)
・猫の砂(紙製)(シリカゲルは「その他ごみ」)
・粘着テープ(布製・紙製)
・はくせい(ケースは「その他ごみ」)
・バット(木製)(50センチ以内にして縛る)
・花(土などは入れない)
・花火(使用済み)(発火しないよう水で十分に湿らせる)
・ハンガー(木製)(金属部分はとりはずし「金属・ガラス・乾電池」)
・半てん
・笛(木製、竹製)
・不織布
・ペットの砂(紙製)(汚物はとり除く)
・ほうき(竹製など)(50センチ以内にして縛る
・骨(魚・とりなどの残飯)
・まくら(そばがら・綿)(ビーズ・スポンジのものは「その他ごみ」)
・マッチ(使用済み)(発火しないよう水で十分に湿らせる)
・マット(台所・玄関・足拭き用)(ゴム(滑り止め)付きは「その他ごみ」)
・むしろ(50センチ以内にして縛る)
・木材(50センチ以内にして縛る)
・野菜くず
・ラケット(木製)(50センチ以内にして縛る・ガットは外して「その他ごみ」)
・ラケット(卓球用)(ラバーははがして「その他ごみ」)
・練炭
・ろうそく
・綿
・割り箸
※生ごみは必ず「水切り」をして袋の口をきちんと縛ってから出してください。
※木の枝などは、1回に出す量は概ね3束以内とし、長さは概ね50センチメートル以下で収集の際に持ち上げたときに崩れることのないよう紐できちんと縛ってから出してください。
※紙おむつは、汚物を取り除いて出してください。
※燃やすと危険な物や、燃えない物は絶対に混入しないでください。
※商店、飲食店、事務所など事業活動に伴う事業系ごみは、「有料」になります。
※家庭系の木材などで、破砕処理を必要とするような場合は、「有料」になります。

資源ごみ|ごみ分別について

ごみは「きちんと分別」し、「決められた日の午前8時まで」に、「決められたごみ集積所」に出してください。
ごみは収集日の当日午前8時までにごみ集積所に出してください。前日からごみを出されるとご近所の迷惑になったり、カラスなどによってごみが散らかされたりしますので、おやめください。

資源ごみの主な種類

●プラスチック

[収集日 週1回]
■回収できるもの
・油の容器(プラスチック製)(中身は使い切って汚れを落とす)
・網戸用の網(プラスチック製)(金網は「金属・ガラス・乾電池」)
・植木鉢(プラスチック製)(土などは入れない)
・うちわ(プラスチック製)(紙の部分ははがし「燃やせるごみ」)
・エムディーケース
・桶(プラスチック製)(木製は「燃やせるごみ」)
・おまる(プラスチック製)
・おもちゃ(プラスチック製)
・買い物袋(レジ袋)
・菓子皿(プラスチック製)(木製は「燃やせるごみ」)
・菓子袋(ビニール・アルミ張り)
・カセットテープのケース
・カップ麺の袋(かやく・スープの袋)(中身は使い切って汚れを落とす)
・カップ麺の容器(プラスチック製)(洗って出す)
・乾燥剤(衣類用)の容器(水分は除く)
・薬のシート・錠剤用(ピーティーピーシート)(中身は「燃やせるごみ」)
・口紅容器(プラスチック製)(中身は使い切る)
・クリーニング袋
・化粧品の容器(プラスチック製)(中身は使い切って汚れを落とす)
・ごみ箱(プラスチック製)(大きさにより「粗大ごみ」)
・酒パックなどのふた
・シーディー
・湿布薬のフィルム
・シャベル(園芸用・プラスチック製)
・シャンプーの容器(中身は使い切って汚れを落とす)
・照明器具のかさ(プラスチック製)(大きさにより「粗大ごみ」電球・蛍光管は「その他ごみ」)
・じょうろ(プラスチック製)
・食品トレイ(洗って出す)
・水筒(プラスチック製)(金属の付いているものは「金属・ガラス・乾電池」)
・ストロー
・洗剤容器(プラスチック製)(中身は使い切って汚れを落とす)
・洗面器(プラスチック製)
・ソースの容器(中身は使い切って汚れを落とす)
・脱臭容器(中身は使い切って汚れを落とす)
・タッパー
・たまごのパック(プラスチック製)(紙製は「紙製の容器と包装紙」)
・チューブ(プラスチック製)(歯磨き粉など中身は使い切って汚れを落とす)
・ちりとり(プラスチック製)
・漬物の樽(プラスチック製)(大きさにより「粗大ごみ」)
・積み木(プラスチック製)
・ディーヴィディー
・テレホンカード
・電気のかさ(プラスチック製)(大きさにより「粗大ごみ」照明器具本体は「金属」)
・トイレの便座(金具なし)(洗浄機付は「粗大ごみ(有料)」)
・灯油入れ(ポリタンク)(中身は使い切って汚れを落とす)
・灯油ポンプ(電池式は電池をはずして「その他ごみ」)
・トレイ(発泡スチロール)(洗って出す)
・人形(プラスチック製)
・ネガフィルム
・農薬の空容器(家庭園芸用・プラ製)(中身は使い切って汚れを落とす)
・バケツ(プラスチック製)
・バター・マーガリンの容器(中身は使い切って汚れを落とす)
・発泡スチロール
・歯ブラシ
・歯磨きチューブ(中身は使い切って汚れを落とす)
・ハンガー(プラスチック製)(金属部分のついてないものに限る)
・ピアニカのケース(プラスチック製)
・ピーティーピーシート(薬のシート・錠剤用)(中身は「燃やせるごみ」)
・ビデオテープのケース
・肥料袋(家庭園芸用)(紙製は「紙製の容器と包装紙」)
・びん・缶のふた(プラスチック製)
・フィルム(ネガ・ポジ)
・フィルムケース
・笛(プラスチック製)
・プランター(プラスチック製)(土などは入れない・大きさにより「粗大ごみ」)
・ブルーシート(金属部分はとりはずし「金属・ガラス・乾電池」)
・風呂桶・手桶(プラスチック製)(木製は「燃やせるごみ」、浴槽は「粗大ごみ(有料)」)
・噴霧器(プラスチック製)(大きさにより「粗大ごみ」金属部分は「金属・ガラス・乾電池」)
・ペットボトル(ふたとラベルをとりはずし、中を水洗いして)
・ペットボトルのふた(本体からはずす)
・ペットボトルのラベル(本体からはずす)
・便座(洗浄機付は「粗大ごみ(有料)」)
・弁当容器(コンビニ弁当容器など)(洗って出す)
・ホースリール(プラスチック製)(金属製のものは「金属・ガラス・乾電池」)
・ポリタンク(18リットルまで)(中身は使い切って汚れを落とす)
・ポリバケツ(大きさにより「粗大ごみ」)
・ポリ袋(レジ袋)
・麻雀牌(プラスチック製)(象牙や竹製は「燃やせるごみ」)
・まな板(プラスチック製)(木製は「燃やせるごみ」)
・マヨネーズの容器(中身は使い切って汚れを落とす)
・虫かご(プラスチック製))
・ラップ(芯は「燃やせるごみ」)
・レーザーディスク盤
・レジ袋
・レジャーシート
・レトルトパウチ
※トレーやマヨネーズなどの容器は、中身を残さないで、よく洗ってから出してください。
※ペットボトルは、「ふた」をとり、「本体外部のラベル」をとりはずし、「中を水洗い」して「つぶして」出してください。

●金属・ガラス・乾電池

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・アイスピック(先端部分は紙や布でくるむ)
・アイロン
・アイロン台(大きさにより「粗大ごみ」)
・アダプター
・油の容器(缶)(中身は使い切って汚れを落とす)
・あんか(電気あんか)
・アンテナ(パラボラ)(大きさにより「粗大ごみ」)
・あんま機(ハンディータイプ)
・椅子(自転車取付用)(大きさにより「粗大ごみ」)
・一斗缶(中身は使い切って汚れを落とす)
・植木バサミ(刃は紙や布でくるむ)
・エキスパンダー
・枝きりばさみ(刃は紙や布でくるむ・大きさにより「粗大ごみ」)
・MDプレイヤー
・園芸用の支柱(大きさにより「粗大ごみ」)
・延長コード
・えんぴつ削り器
・オイル缶(中身は使い切って汚れを落とす)
・オーブントースター
・お玉(金属製)
・斧(刃は紙や布でくるむ
・おもちゃ(金属製)(電池式は電池をはずす)
・オルゴール
・下ろし金
・温度計(電池式)(電池ははずす)
・カーステレオ
・カーテンレール(金属製)(大きさにより「粗大ごみ」)
・カーナビゲーション
・懐中電灯(電池ははずす)
・かぎ
・かさ立て(金属製)(大きさにより「粗大ごみ」)
・加湿器(大きさにより「粗大ごみ」)
・カセットコンロ(本体)
・カセットコンロ用ボンベ(必ず中身は使い切る)
・カッター(刃は紙や布でくるむ)
・蚊取器
・かなづち・ハンマー
・花びん(ガラス製・金属製)(陶器のものは「その他ごみ」)
・かま(鎌)(刃は紙や布でくるむ)
・釜(電気釜を含む)
・カメラ
・ガラス(割れている場合は紙(新聞紙)で包み内容物を書く)
・ガラス食器
・缶(飲食用他)(中身は使い切って汚れを落とす)
・換気扇
・缶きり
・かんな
・金庫(手提げ式)
・空気入れ(自転車用)
・釘(紙(新聞紙)で包み内容物を書く)
・鎖
・串(金属製)(紙(新聞紙)で包み内容物を書く)
・口紅容器(金属製)(中身は使い切る)
・携帯電話(出来るだけ販売店に引き取ってもらう)
・携帯電話の充電器(出来るだけ販売店に引き取ってもらう)
・計量ばかり(料理用)
・ゲームカセット
・ゲーム機(電池ははずす)
・化粧品の容器(びん)(中身は使い切って汚れを落とす)
・血圧計(電池ははずす)
・剣山(先端部分は紙や布でくるむ)
・コード(電気コード)
・コーヒーメーカー
・ごみ箱(金属製)(大きさにより「粗大ごみ」)
・ゴルフクラブ
・コンセントプラグ
・コンロ(一口用)(カセットコンロは、カセットボンベをはずす)
・コンロ用のカセットボンベ(必ず中身は使い切る)
・皿(ガラス製)
・三脚(カメラ用・ビデオ用)(大きさにより「粗大ごみ」)
・CDプレーヤー
・磁石
・自転車の補助イス(大きさにより「粗大ごみ」)
・蛇口(家庭で交換したもの)
・ジャッキ(大きさにより「粗大ごみ」(注意)油圧式のものは処理できません)
・シャベル(園芸用・金属製)
・ジューサー(ミキサー)
・充電器
・シュレッダー(家庭用)(大きさにより「粗大ごみ」)
・照明器具のかさ(金属製)(大きさにより「粗大ごみ」電球・蛍光管は「その他ごみ」)
・照明器具本体(大きさにより「粗大ごみ」電球・蛍光管は「その他ごみ」)
・じょうろ(ブリキ製)
・水筒(ステンレス製)
・炊飯器
・スキャナー(家庭用)(大きさにより「粗大ごみ」)
・スコップ(家庭用)
・スパナ
・スプーン(プラ製は「プラスチック」)
・スプレー缶(必ず中身は使い切る)
・洗面器(金属製)
・掃除機の本体
・体温計(デジタル)(電池ははずす)
・体重計(ヘルスメーター)(電池ははずす)
・タイプライター(家庭用)
・タイヤチェーン(金属製)
・チェーン
・ちりとり(金属製)
・爪きり
・DVDデッキ・プレーヤー
・デジタル血圧計(電池ははずす)
・鉄アレイ・ダンベル
・電気アンカ
・電気カミソリ
・電気コード
・電気スタンド(大きさにより「粗大ごみ」電球・蛍光管は「その他ごみ」)
・電気のかさ(金属製)(大きさにより「粗大ごみ」)
・電卓
・電池
・電話機
・ドアノブ
・トースター
・時計(電池ははずす)
・ドライバー
・ドライヤー
・トランシーバー
・鳥かご(金属製)(大きさにより「粗大ごみ」)
・塗料の容器(スチール缶)(中身は使い切って汚れを落とす)
・トレイ(金属製)(洗って出す)
・ナイフ(刃は紙や布でくるむ)
・なべ
・人形(金属製)
・農薬の空容器(家庭園芸用・ガラス製)(中身は使い切って汚れを落とす)
・ノートパソコン(平成15年10月以降に購入されたパソコンはメーカーなどに引き取ってもらう)
・のこぎり(刃は紙や布でくるむ)
・のみ(工具)(刃は紙や布でくるむ)
・ハーモニカ(プラ製は「プラスチック」)
・バール(大きさにより「粗大ごみ」)
・はかり(料理用)
・バケツ(金属製)
・はさみ(刃は紙や布でくるむ)
・パソコン(ノート型)(平成15年10月以降に購入されたパソコンはメーカーなどに引き取ってもらう)
・パソコンのキーボード・マウス
・バット(金属製)
・バネ(スプリング)((注意)車部品のスプリングは処理できません)
・歯ブラシ(電動)(電池式は電池をはずして「その他ごみ」)
・刃物(刃は紙や布でくるむ)
・針(紙(新聞紙)で包み内容物を書く)
・針金
・ハンガー(針金製)
・パン焼き器
・BS・CSチューナー
・ひげそり(電動)
・ビデオカメラ
・ビデオデッキ
・びん(ふたなどをはずし、中身を空にして洗う)
・びん・缶のふた(金属製)
・ファックス(家庭用)(大きさにより「粗大ごみ」)
・フォーク
・布団乾燥機(大きさにより「粗大ごみ」)
・フライパン
・ブラインド(大きさにより「粗大ごみ」)
・プリンター(家庭用)(大きさにより「粗大ごみ」複合機は「粗大ごみ(有料)」)
・文鎮
・噴霧器(金属製)(大きさにより「粗大ごみ」)
・ペットフード缶(中身は使い切って汚れを落とす)
・ヘッドホン
・ヘルスメーター(電池ははずす)
・ペンキの缶(中身は使い切って汚れを落とす)
・ペンチ
・包丁(刃は紙や布でくるむ)
・ボウル(台所用・金属製)(プラ製のものは「プラスチック」)
・ホームベーカリー
・歩数計
・ポット(保温・電気)
・ホットプレート
・ボルト
・マイク
・マウス(パソコン用)
・マグネット
・マッサージ機(ハンディータイプ)
・魔法瓶
・ミキサー(ジューサー)
・蒸し器
・メジャー(家庭用・金属製)
・餅つき機
・やかん
・郵便受け(金属製)(プラ製のものは「プラスチック」)
・湯たんぽ(プラ製のものは「プラスチック」)
・ラジオ(電池ははずす)
・ラジカセ(大きさにより「粗大ごみ」)
・ラジコン(電池・バッテリーははずす)
・ランチジャー(弁当箱)(プラ製は「プラスチック」)
・リール(釣り用)(釣り糸ははずして「その他ごみ」)
・リモコン(テレビ・音響機器用)(電池ははずす)
・レコードプレーヤー
・レンズ(プラ製は「プラスチック」)
・ロースター(魚焼き器)
・ローラースケート
・ワープロ(ノート型)
・ワックスの容器(中身は使い切って汚れを落とす、プラ製は「プラスチック」
※びん、缶などの容器は中身を残さないで、洗ってから出してください。
※びんのふたやコルクの栓は、とりはずしてから出してください。
※不用となったスプレー缶などは、火気のない屋外でガスの噴射音が聞こえなくなるまでノズルを押して、ガスを全部噴出させてから出してください。
※異物が混入している空き缶はリサイクルができませんので、清涼飲料水などの空き缶にタバコの吸い殻などを入れないでください。

●その他ごみ

[収集日 月1回]
■回収できるもの
・アタッシュケース(大きさにより「粗大ごみ」)
・雨合羽
・アルミ箔製品(食品用・台所用)
・アルミホイル(芯は「燃やせるごみ」)
・入れ歯
・インクカートリッジ(プリンター用)(市役所・環境センターまたは、お店の回収にご協力ください)
・植木鉢(陶器製)(土などは入れない)
・浮き輪
・MD
・塩ビパイプ(大きさにより「粗大ごみ」)
・オアシス(花などを挿す物)(乾かしてから出す)
・温度計(水銀使用)
・カイロ(使い捨てを含む)
・かがみ(大きさにより「粗大ごみ」)
・かさ
・ガスライター(必ず中身は使い切る)
・ガスレンジパネル(ガード)
・カセットテープ
・ガット(ラケット用)
・かつら(化繊)
・かばん
・カミソリ(紙(新聞紙)で包み内容物を書く)
・紙ヤスリ
・軽石(お風呂で使うもの)
・革製品(くつ・ベルト・かばん)
・乾燥剤(菓子・乾物用)
・急須
・靴
・クッション(スポンジ入り)(大きさにより「粗大ごみ」)
・クリスマスツリー(大きさにより「粗大ごみ」)
・グローブ
・グローランプ
・蛍光管
・蛍光ぺん
・剣道防具(胴部・面・こて)
・碁石
・氷枕・水枕
・ゴム製品
・ゴムホース
・ゴルフシューズ
・ゴルフボール
・座布団(スポンジ入り)
・皿(陶器製)
・サンシェード
・サンダル
・サンドペーパー
・七輪・七厘
・湿布薬
・自転車のチューブ
・ジュラルミンケース(大きさにより「粗大ごみ」)
・浄水器(家庭用)(置き型は「金属・ガラス・乾電池」)
・食器(陶器製)
・人工芝
・水槽(大きさにより「粗大ごみ」)
・スキー靴
・スケート靴
・すずり
・スタンプ台
・スニーカー
・スパイクシューズ
・スポーツバッグ
・スポンジ
・スリッパ
・すり鉢
・せともの
・洗濯機のホース
・洗濯ばさみ
・造花(針金入り)
・双眼鏡
・掃除機のホース
・体温計(水銀使用)
・タイヤ(自転車用)
・タイヤチェーン(ゴム製)
・たわし
・地球儀
・チューブ(アルミ製)薬・絵具など(中身は使い切る)
・チューブ(自転車用)
・使い捨てカイロ
・使い捨てライター(必ず中身は使い切る)
・漬物の樽(陶器製)(大きさにより「粗大ごみ」)
・壺(大きさにより「粗大ごみ」)
・釣りざお
・デスクマット
・テニスボール
・テニスラケット(カーボン製・アルミ製)
・電気毛布(掛・敷)
・電球
・陶磁器類
・長靴
・ナップザック
・入浴剤
・人形ケース(大きさにより「粗大ごみ」)
・ぬいぐるみ(中身がスポンジ)(大きさにより「粗大ごみ」中身が綿のものは「燃やせるごみ」)
・寝袋
・ねんど(紙ねんどは「燃やせるごみ」)
・白熱球
・バッグ
・ハンガー(木・プラ製で金属部分がとれないもの)
・ハンガー(物干バサミ付き)
・ピアニカ(ホースは「プラスチック」)
・ひげそり(T字)
・ビデオテープ
・ビニールテープ
・ビニールプール
・ビニールホース
・ビニールポット
・プリンターインクカートリッジ(市役所・環境センターまたは、お店の回収にご協力ください)
・プリンターリボン
・フロッピーディスク(プラ製のケースは「プラスチック」)
・ベルト(革製・ビニール製)
・ヘルメット
・ホイル(アルミホイル)
・望遠鏡(大きさにより「粗大ごみ」)
・防虫剤
・ホース
・ボール
・ボールペン
・保冷剤
・マーカーペン・マジックペン
・マット(浴室用・ウレタン製)
・マット(足元用・電気式)
・虫めがね
・めがね
・メジャー(家庭用・布製)
・面(野球・剣道・おもちゃ)
・毛布(電気毛布)
・ライター(必ず中身は使い切る
・ラケット(カーボン製・アルミ製)
・ランドセル
・リュックサック
・レインコート
・レコード(ケースの紙は「燃やせるごみ」、プラ製は「プラスチック」)
・レンジガード(アルミ製) ・ロープ(ナイロン製)
・輪ゴム
※ライターなどは、必ず中身を使いきってから出してください。
※蛍光灯・電球などは、収集時にケガをしないように危険防止(鋭利な部分をガムテープなどで覆う)を行ってから出してください。

●紙製の容器と包装紙

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・アルミホイルの外箱(識別表示に従って)
・菓子箱(紙製)(金属製は「金属・ガラス・乾電池」、プラ製は「プラスチック」)
・カップ麺の容器(紙製)(洗って出す)
・紙パック(アルミを用いてるもの)
・紙袋
・米の入っている紙袋
・酒パック(アルミを用いた紙パック)(洗って出す)
・商品箱・包装紙
・洗剤容器(紙製)(中身は使い切って汚れを落とす)
・たばこの空箱(識別表示に従って)
・ティッシュの空箱(識別表示に従って)
・手提げ袋(紙製)
・包装紙
・ラップの外箱(識別表示に従って)
・割り箸の袋
※お菓子の容器、洗剤の空き箱、包装紙、アルミを用いた紙パックなどが紙製の容器と包装紙となります。
※「紙」の識別マークなどで、分別の確認をしてください。

●古着・新聞紙・雑誌・段ボール・紙パック

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・アルバム(写真は「燃やせるごみ」)
・衣料(古着などでリサイクルできる物)(洗って出す)
・カーテン(布製)(洗って出す)
・カタログ(紐で縛る)
・かばん(セカンドバッグ・ハンドバッグ)
・紙パック(アルミを用いてないもの)(洗って開いて乾かして出す)
・革ジャンパー
・牛乳パック(洗って開いて乾かして出す)
・教科書(紐で縛る)
・くつした(洗って出す)
・毛糸
・毛皮
・広告(チラシ)(紐で縛る)
・コピー用紙
・雑誌(紐で縛る)
・シーツ(洗って出す)
・辞書
・下着(洗って出す)
・新聞紙(紐で縛る)
・スーツ
・スキーウェア(洗って出す)
・ストッキング(洗って出す)
・セーター(洗って出す)
・セカンドバッグ
・タオル・タオルケット(洗って出す)
・段ボール(たたんで紐で縛る)
・チラシ(折り込み広告)(紐で縛る)
・ネクタイ
・ノート(紐で縛る)
・ノンカーボン紙
・バッグ(ハンドバッグ・セカンドバッグ)
・ハンドバッグ
・便箋
・ファイル・バインダー(紙製)(プラ製は「プラスチック」)
・封筒(窓付きは窓部分をとりはずし「プラスチック」)
・ふとんカバー(洗って出す)
・帽子(麦わら帽子・制帽は除く)(麦わら帽子・制帽は「燃やせるごみ」)
・本(紐で縛る)
・漫画本(紐で縛る)
・水着
・毛布(羊毛・化繊)(洗って出す)
・洋服
※古着はごみ袋に入れて、きちんと縛って出してください。(雨天が予想される場合は古着の排出はご遠慮ください)
※折込み広告は、新聞紙と一緒に束ねて出してください。
※紙パック(アルミを用いたものを除く)は、「洗って」、「開いて」、「乾かして」から束ねて紐で縛って出してください。
※新聞、雑誌は、紐で縛って出してください。
※段ボールは、つぶして、紐で縛って出してください。

桶川市と町域について

  • 桶川市
  • 赤堀
  • 朝日
  • 加納
  • 上日出谷
  • 鴨川
  • 川田谷
  • 倉田
  • 寿
  • 小針領家
  • 五丁台
  • 坂田
  • 坂田東
  • 篠津
  • 下日出谷
  • 下日出谷西
  • 神明
  • 末広
  • 舎人新田
  • 西
  • 若宮
 

埼玉県中央部にある市。
1970年(昭和45)市制施行。
市名は中世の桶川郷による。
大宮台地の北部に位置し、東端に元荒川、西端に荒川が流れる。
中央部をJR高崎線、国道17号が南北に通る。
泉福(せんぷく)寺の木造阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)(国指定重要文化財)、川田谷の熊野神社古墳などがある。
面積25.26平方キロメートル、人口7万3677(2005)。

桶川市 役所     〒363-8501  埼玉県桶川市泉1-3-28
HP:  http://www.city.okegawa.lg.jp/index01.html

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は桶川市役所ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索