川越市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

埼玉県の自治体別ごみの分別(埼玉ゴミ 分別)

 

川越市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する川越市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃ごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
無色透明または白色半透明の袋で出す。
取り外せる金属は外して「不燃ごみ」。
祝日もごみの収集を行います。

可燃ごみの主な種類

●可燃ごみ

■回収できるもの
・生ごみ
・プラスチック製品(ビデオテープ・ケース・カセットテープ・ケース・CD・DVD・ケース・おもちゃ※プラスチック製・密閉容器・ポリバケツ・植木鉢・プランター※プラスチック製・ゴム長ぐつ・ホース※50㎝未満に切る・歯ブラシ・ハンガー(プラスチック製・木製)・洗濯ハンガー(プラスチック製))
・革製品(くつ・かばん・ベルトなど※金具類は外して不燃ごみに出す)
・草木類(せん定枝、板、草など)(せん定枝や板(太さ10㎝以内)※長さ50㎝未満に切り1度に5束まで)
・その他
・ふとん ※1度に2枚まで1枚ずつ小さくたたんでしばる)
・使い捨てライター ※中身を使い切ること
・じゅうたん類 ※50㎝角未満に切る(切れなければ粗大ごみ)
・紙おむつ ※汚物は取り除く
・拠点回収に出せない布類(汚れているもの、破れているもの)
・使い捨てカイロ・乾燥剤・保冷剤

資源ごみ|ごみ分別について

祝日もごみの収集を行います。
「紙類」「びん・かん」「ペットボトル」は品目ごとに別の車両で収集するため、同じ収集日でも収集時間が異なります。また、品目ごとに場所を分けて置いてください。

資源ごみの主な種類

●その他プラスチック製容器包装

[収集日 週1回]
■回収できるもの
プラマークのあるもの
・ボトル類(油・たれ・ドレッシング・シャンプー・うがい薬・目薬など)
・チューブ類(歯磨き粉・調味料など)
・カップ・パック類(カップ麺や弁当の容器・卵やゼリーのパックなど)
・網・ネット類(ミカン・玉ねぎ・リンゴ・桃など)
・緩衝材(発泡スチロールなど)
・フタ類(ペットボトル・ボトルなど)
・トレイ類(惣菜・果物・生鮮食品など)
・袋・ラップ類(野菜などの袋・外フィルム・菓子などの包み・レジ袋など)
※無色透明または白色半透明の袋で出す。
※中身を捨てて、軽くゆすぐ。フタを外す。
※小さい袋をまとめて大きい袋に入れた状態(二重袋)で出さないでください。
※出せないもの
・プラマークがないプラスチック製品
・カセット・ビデオテープ・CD・DVD(ケース含む)・おもちゃ・密閉容器・ポリバケツ・植木鉢・プランター(※プラスチック製)

●紙類

[収集日 月1回]
■回収できるもの
・新聞(チラシ含む)
・段ボール(空き箱などでも「波」のあるものは段ボール)
・紙パック(内側が白いもの。銀色は可燃ごみ)
・雑がみ(雑誌・菓子や玩具の空き箱・本・包装紙など)
※雑がみの、金具(不燃ごみ)付きは外す。窓付きは取る。ビニールは取る。紙製以外のひもの取っ手は外す。
※雑がみの出し方
・本・雑誌類にはさむ
・紙袋に入れる
・雑がみをすべてまとめてしばる
※出せないもの
感熱紙・カーボン紙・圧着ハガキ・油・食品などで汚れた紙・シール・台紙・ビニールコーティングされた紙・写真・紙製カップ麺容器

●びん・かん

[収集日 2週に1回]
■回収できるもの
・飲食料品のびん・化粧品のびん
・飲料用の缶・缶詰・スプレー缶
※無色透明または白色半透明の袋で出す。
※中身を捨てて、軽くゆすぐ。フタを外す。
※金属のフタは「びん・かん」。プラスチックのフタは「その他プラ」。
※びんとかんを同じ袋に入れて出してください。
※スプレー缶は中身を使いきって穴をあける。
※出せないもの
・アンプル剤のびん・農薬のびん・梅酒のびんなど
・菓子缶・茶筒・粉ミルク缶・ペンキ缶・塗料缶・一斗缶など

●ペットボトル

[収集日 2週に1回]
■回収できるもの
PETマークのあるもの
飲料水・酒類・調味料類
※無色透明または白色半透明の袋で出す。
※キャップ・ラベルは「その他プラ」。
※必ずキャップ・ラベルを外す。
※中身を捨てて、軽く水洗い。
※外したキャップ・ラベルはその他プラスチック製容器包装で出してください。
※出せないもの
・食用油・たれ・つゆ・ドレッシング・乳酸菌飲料などの容器
・洗剤・シャンプー・リンス・ハンド クリームなどの容器
・うがい薬・目薬などの容器

●布類

[収集日 1拠点年2回]
■回収できるもの
シャツ・下着類・セーター・ハンカチ・タオル・シーツ・毛布・着物(帯も可)・スカート・スラックス・ジャケット
※無色透明または白色半透明の袋で出す。
※段ボールでの排出は不可。
※出せないもの
ぬいぐるみ・ふとん・くつ・くつ下・まくら・ネクタイ・カーテン・その他、汚れや破損のひどいもの

川越市と町域について

  • 安比奈新田
  • 青柳
  • 旭町
  • 天沼新田
  • 新宿
  • 新宿町
  • 池辺
  • 伊佐沼
  • 石田
  • 石田本郷
  • 石原町
  • 泉町
  • 伊勢原町
  • 稲荷町
  • 今泉
  • 今成
  • 今福
  • 牛子
  • 上戸
  • 上戸新町
  • 扇河岸
  • 大仙波
  • 大仙波新田
  • 大塚
  • 大塚新田
  • 大塚新町
  • 大手町
  • 大中居
  • 大袋
  • 大袋新田
  • 小ケ谷
  • 御成町
  • 萱沼
  • 笠幡
  • かし野台
  • 霞ケ関北
  • 霞ケ関東
  • かすみ野
  • 上老袋
  • 上新河岸
  • 上寺山
  • 上野田町
  • 上松原
  • 鴨田
  • 川越
  • 川鶴
  • かわつる三芳野
  • 岸町
  • 北田島
  • 喜多町
  • 木野目
  • 久下戸
  • 鯨井
  • 鯨井新田
  • 久保町
  • 熊野町
  • 郭町
  • 広栄町
  • 小仙波
  • 小仙波町
  • 小堤
  • 寿町
  • 小中居
  • 小室
  • 幸町
  • 三久保町
  • 三光町
  • 鹿飼
  • 志多町
  • 渋井
  • 清水町
  • 下赤坂
  • 下老袋
  • 下小坂
  • 下新河岸
  • 下広谷
  • 下松原
  • 城下町
  • 新富町
  • 神明町
  • 末広町
  • 菅間
  • 菅原町
  • 砂久保
  • 砂新田
  • 諏訪町
  • 仙波町
  • 高島
  • 竹野
  • 田町
  • 月吉町
  • 寺井
  • 寺尾
  • 寺山
  • 東明寺
  • 通町
  • 豊田新田
  • 豊田町
  • 豊田本
  • 問屋町
  • 中老袋
  • 仲町
  • 中原町
  • 中福
  • 中福東
  • 並木
  • 並木新町
  • 並木西町
  • 西小仙波町
  • 日東町
  • 野田
  • 野田町
  • 氷川町
  • 東田町
  • 東本宿
  • 平塚
  • 平塚新田
  • 広谷新町
  • 府川
  • 福田
  • 藤木町
  • 藤倉
  • 藤間
  • 富士見
  • 富士見町
  • 藤原町
  • 古市場
  • 古谷上
  • 古谷本郷
  • 増形
  • 松江町
  • 松郷
  • 的場
  • 的場北
  • 的場新町
  • 南大塚
  • 南田島
  • 南台
  • 南通町
  • 宮下町
  • 宮元町
  • むさし野
  • むさし野南
  • 元町
  • 八ツ島
  • 谷中
  • 山城
  • 山田
  • 吉田
  • 吉田新町
  • 芳野台
  • 四都野台
  • 連雀町
  • 六軒町
  • 脇田新町
  • 脇田本町
  • 脇田町
 

埼玉県中央部にある市。
1922年(大正11)川越町と仙波(せんば)村が合併して県下で最初に市制施行。
39年(昭和14)田面沢(たのもざわ)村、55年(昭和30)には山田、芳野(よしの)、名細(なぐわし)、古谷(ふるや)、南古谷、高階(たかしな)、福原、大東(だいとう)、霞ヶ関(かすみがせき)の9村を編入。
99年(平成11)業務核都市に指定され、2003年中核市に移行。
市域南部は武蔵野(むさしの)台地、西部、北部は入間(いるま)川、東部は荒川の沖積低地に位置する。
面積109.16平方キロメートル、人口33万3795(2005)。

川越市 役所     〒350-8601  埼玉県川越市元町1丁目3番地1
HP:  http://www.city.kawagoe.saitama.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は川越市役所ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索