上尾市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

埼玉県の自治体別ごみの分別(埼玉ゴミ 分別)

 

上尾市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する上尾市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃物(燃えるごみ)|ごみ分別について

[収集日 週2回]
ごみは透明または半透明の袋に入れて、必ず朝8時までにごみ集積所へお出しください。
夜間には出さないでください。
祝日も休まず収集します。(年末年始を除く。)
分別されていないごみは収集いたしません。

可燃物(燃えるごみ)の主な種類

●可燃物(燃えるごみ)

■回収できるもの
生ごみ・紙くず・木・枝・板・落ち葉・雑草・布類・カーペット類(ホットカ―ペットを含む)・ビニール・プラスチック類(発泡スチロール・カセットテープ・CD・DVD・ソフトも含みます)・革製品(靴や革ジャンパー)
※料理くずは水を良く切って下さい。食用油は紙に吸わせるか、固めるなどしてください。
※段ボール、新聞やパンフレットなどは紙類の日に出してください。
※樹木は直径10cm以内、束ねた枝は直径30cm以内、長さは60cm以内に切って出して下さい。一度に多量に出さないでください。土はよく落としてください。
※布団などは折って小さくして縛って出してください。
※カーペット類は折りたたむか切って長さ60cmにして縛って出してください。3畳以上は粗大ごみ。

資源ごみ|ごみ分別について

ごみは透明または半透明の袋に入れて、必ず朝8時までにごみ集積所へお出しください。
夜間には出さないでください。
祝日も休まず収集します。(年末年始を除く。)
分別されていないごみは収集いたしません。

資源ごみの主な種類

●ペットボトル

[収集日 月2回]
■回収できるもの
PETマークがついている物に限ります。
炭酸飲料・ウーロン茶・焼酎・酒類・しょう油等の容器
※水で簡単に洗えないボトル(食用油・洗剤容器)やプラボトルは可燃物の日に出してください。
※キャップを外して、中を水洗いして、ラベルを剥がして、つぶして、キャップと一緒に袋に入れて出してください。
※ラベルは可燃物の日に出してください。
※プラマークの付いている物は可燃物の日に出してください。ペットボトルではありません。

●飲料缶・スプレー缶

[収集日 月1回]
■回収できるもの
ビール缶、ジュース缶、スプレー缶、カセットボンベ
※ビール缶、ジュース缶は、中を空にして水で洗って出してください。
※スプレー缶、カセットボンベは、火の気のない屋外で、穴をあけて空にして出してください。
※スプレー缶、カセットボンベは穴をあけてガスを抜かないと、収集車の火災事故の原因になります。
※アルミ缶とスチール缶の分別は、集積所に出す場合は必要ありません(西貝塚環境センターで選別します)。
※ミルクや缶詰の缶は、金属・陶器の日に出してください。

●金属・陶器

[収集日 月1回]
■回収できるもの
・金属くず(缶詰や油の缶、ビンの金属蓋、傘、ゴルフクラブ、包丁、鍋、フライパン、ポットなど、扇風機、炊飯器、空気清浄機、ラジカセなど60cm×30cm×30cm以内の電化製品)
・電球(ソケットなどが金属のため)
・陶器くず(植木鉢、茶碗、皿など)
※乾電池は取りはずして別に処分してください。
※ナイフ、包丁などは刃にテープを貼って出してください。
※発火装置のあるストーブ・コンロなどは集積所には出せません。粗大ごみ扱いになります。ただし、カセットガスコンロ(卓上)のみは、分かるように別の袋に分けて出してください。(カセットボンベは、本体から外して、穴をあけ、飲料缶・スプレー缶の日に出してください。)

●ガラス

[収集日 月1回]
■回収できるもの
ビン類(中を洗ってください。金属の蓋は金属・陶器)、割れガラス、鏡など
※電球は金属・陶器の日に出してください。
※蛍光管、水銀体温計は有害ごみです。公共施設にあるボックスへ入れてください。
※ビール瓶や酒瓶等は酒屋さんに引き取ってもらってください。
※割れガラスは、新聞紙などにくるんで、ビニール袋に入れ「ガラス」と表示してください。
※鏡の枠は取りはずして、木枠は可燃物の日に、鉄枠は金属・陶器の日に出してください。はずせない場合は、環境センターへご相談ください。
※強化ガラス(鍋のふたなど)は、金属・陶器の日に出してください。

●紙類・布類

[収集日 月1回]
■回収できるもの
紙類(①新聞紙、②雑誌・雑がみ、③段ボール)
布類
※紙類は3種類に分けてヒモなどで縛って出してください。
※雑がみについては紙袋に収納しヒモなどで十文字にしばり出してください。)
※布類・古着は透明なビニール袋に入れて出してください。
※雨天の場合は布類・古着は出さないで次月にお出しください。(水にぬれると、カビがはえたりしてリサイクルできないため)
※布類は必ず透明なビニール袋に入れてください。
※綿を使った物(ダウンジャケット、ぬいぐるみ、布団など)、革製品、汚れのひどいものは可燃物の日に出してください。
※毛布は資源物としてリサイクルします。

上尾市と町域について

  • 上尾下
  • 上尾宿
  • 上尾村
  • 浅間台
  • 東町
  • 畔吉
  • 愛宕
  • 泉台
  • 壱丁目
  • 井戸木
  • 今泉
  • 上野
  • 上野本郷
  • 大谷本郷
  • 柏座
  • 春日
  • 上町
  • 瓦葺
  • 久保
  • 小泉
  • 小敷谷
  • 五番町
  • 栄町
  • 地頭方
  • 須ケ谷
  • 菅谷
  • 堤崎
  • 戸崎
  • 中新井
  • 仲町
  • 中妻
  • 中分
  • 西貝塚
  • 錦町
  • 西宮下
  • 西門前
  • 原市
  • 原市北
  • 原市中
  • 原新町
  • 日の出
  • 平方
  • 平方領々家
  • 平塚
  • 藤波
  • 富士見
  • 二ツ宮
  • 弁財
  • 本町
  • 緑丘
  • 宮本町
  • 向山
  • 谷津
  • 領家
 

埼玉県南東部にある市。
1889年(明治22)町制施行。
1955年(昭和30)平方(ひらかた)、原市(はらいち)の2町、大谷(おおや)、大石、上平(かみひら)の3村と合併、1958年市制施行。
市の中央部をJR高崎線と国道17号が通じる。
毎年10月に上尾市と付近の在住外国人が各国の文化を紹介する「あげおワールドフェア」が開催される。
面積45.55平方キロメートル、人口22万0232(2005)。

上尾市 役所     〒362-8501  埼玉県上尾市本町三丁目1番1号
HP:  http://www.city.ageo.lg.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は上尾市役所ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索