藤沢市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

藤沢市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する藤沢市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃ごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
原則収集日の朝8時までに出してください。

可燃ごみの主な種類

●可燃ごみ

■回収できるもの
生ごみ、紙くず、ティッシュ、写真、感熱紙、木材(太さ10cm未満・長さ50cm未満)、タバコ、灰、ゼリー状保冷剤、乾燥剤、すだれ・ござ(自然素材で1畳以下のもの)、ペットトイレの砂・シート(排泄物はトイレへ)、花火(水に浸して)、使い捨てカイロ、下着・靴下、生理用品、エンジンオイル(固形剤等にしみ込ませて)など
※子供用・成人用紙おむつ、尿取りパッド・シート、草葉・枝(太さ1cm未満のもの)は無料(透明・半透明袋)。
※有料指定指定袋による収集・処理になります。
※生ごみを出すときは、よく水を切ってから出してください。
※指定収集袋の取っ手は結んでください。
※原則収集日の朝8時までに出してください。
※戸建て住宅にお住まいの方は、道路に面した自宅敷地内に出してください。
※集合住宅にお住まいの方は、集合住宅専用集積所へ出してください。

資源|ごみ分別について

[収集日 週1回~月2回]
原則収集日の朝8時までに出してください。

資源の主な種類

●プラスチック製容器包装

■回収できるもの
ポリ袋・ラップ類・トレイ・パック類・カップ類・チューブ類・ボトル類・緩衝材・発泡スチロール類・ペットボトル等のふた・薬(錠剤・カプセル・目薬など)の容器など
※汚れが落ちない物、中身が入っている物は「可燃ごみ」で出してください。
※プラスチックでできている商品(バケツや洗面器、おもちゃなど)は出せません。
※水でゆすぐか、いらない紙などでぬぐい、汚れを落としてください。
※透明・半透明袋による収集・処理になります。
※手選別での作業に支障をきたしますので、レジ袋などを中袋に使用する二重袋で出さないようお願いします。

●廃食用油

■回収できるもの
食用油(サラダ油・オリーブ油・菜種油等の植物油のみ)
※熱が冷めましたら、ペットボトル(スクリューキャップ式)に入れてください。
※ビン・カンでは出さないでください。

●特定処理品目

■回収できるもの
蛍光管・電池類・水銀体温計・テープ類・ライター・スプレー缶・カセットガスボンベ
※蛍光管は、購入時のカバーがあればカバーに入れて出してください(割れ防止のため)
※自動車用バッテリー、オートバイ等のバッテリー、電動アシスト自転車のバッテリーは対象外です。
※火災の原因になりますので、ボタン電池、コイン電池、小型充電式電池は+極と-極をセロハンテープ、ビニールテープで絶縁してください。
※水銀体温計は、割れないようにケース等に入れ、ビニール袋に入れて出してください。
※水銀血圧計、水銀温度計も含みます。
※ビデオテープ、カセットテープ、8mm映写機のテープ
※ケースは商品プラスチックになります。
※DVD、CD、フロッピーなどのディスク類は不燃ごみになります。
※ライターは水にぬらして出してください。
※原則中身を使い切り、穴をあけてカンとして出してください。
※穴をあけられない場合は特定処理品目として出してください。
※車両火災の原因になりますので、不燃ごみには出さないでください。
※透明、半透明袋による収集・処理になります。
※手選別での作業に支障をきたしますので、品目別に分けてください。

●新聞、本、雑がみ

■回収できるもの
新聞、折り込み広告、本、雑誌、カタログ、コピー用紙、ポスター、カレンダー、ノート、封筒、はがき、ダイレクトメール、菓子箱等のボール紙、厚紙、シュレッダー紙など
※新聞・新聞折込広告は束ねて十文字にしばって出してください。
※他の紙類(本・雑誌・雑がみ)は混ぜないでください。
※本・雑がみはひもで十文字にしばって出してください。
※雑がみは紙袋に入れ、ひもで十文字にしばってだしてください。
※紙袋などがない場合、本に雑がみをはさんで出しても結構です。
※新聞紙やポスター・カレンダーなどの大きな紙で包んで出しても結構です。
※シュレッダーした紙はビニール袋でも出せます。
※雨天でも収集しますが、シュレッダーした紙は道路に張り付いて回収できない場合があるため、雨の日はご遠慮ください。

●その他資源

■回収できるもの
段ボール・飲料用紙パック・古布類(衣類、カーテン、シーツ(わたの入っていないもの)、毛布、タオル、タオルケット、セーター、革ジャンバー)
※段ボールは箱のまま出さず、つぶして束ねて十文字にしばって出してください。
※金属・ガムテープ等は取り除いて不燃ごみとして出してください。
※紙パックは洗って切り開き、乾かして束ねて十文字にしばって出してください。
※内側にアルミニウムが使用されているもの(清酒パックなど)や茶色のパックは可燃ゴミに出してください。
※古布類はビニール袋に入れて出されますと、蒸れてリサイクルができなくなりますので、ひもで十文字にしばってだしてください。
※古布類は雨天の持ち出しは出来ません。
※わたの入っている古布類は不燃ごみとして出してください。
※雨合羽・レインコートは不燃ごみとして出してください。
※革製品の靴・かばんなどは不燃ごみになります。
※キッチンマット・トイレマット・バスマット・座布団などは不燃ごみになります。
※靴下・下着・汚れた衣類などは可燃ごみとして出してください。
※ジュータン・布団・電気毛布は大型ごみになります。

●カン、なべ類

■回収できるもの
食品用、飲料用、酒類、菓子類、スプレー缶、卓上ガスボンベ、その他食品の缶、なべ、やかん、フライパン(テフロン加工可)、台所用品で金属でできているもの(ザル、ボール、三角コーナー、おたま、ナイフ、フォークなど)
※スプレー缶、卓上ガスボンベは穴をあけて出してください。穴があけられない場合は特定処理品目として出してください。
※中身を出して水で軽くゆすいでください。
※カンはつぶさないで出してください。つぶしてしまうとカン同士がかみ合ってうまく選別ができなくなります。
※カンの中に異物を入れないでください。
※卓上ガスボンベ・スプレー缶は穴をあけて出してください。穴を開けられない場合は特定処理品目として出してください。
※袋には入れず、戸建ての方はバケツなどの容器、集合住宅の方は専用ネットかコンテナへ入れてください。
※出せないもの
 ・18リットルカン・塗料カン(中身を出し、上ぶた等を切り取るなどして不燃ごみ)
 ・50cm以上のカン(衣装カン等は大型ごみ)、アルミボトルのふた(不燃ごみ)
 ・ホーロー製の鍋・さび・焦げ付き等汚れのひどいもの(不燃ごみ)
 ・ハンガー・針金・釘・その他金属類(不燃ごみ)
 ・包丁・はさみ(厚紙などで包んで不燃ごみ)

●ペットボトル

■回収できるもの
飲料用、しょうゆ、みりん、酢、ドレッシング等でノンオイルのもの、PETマークがあるもの(ペット1マークのみ)
※中身を出して水で軽くゆすいでください。
※ペットボトルは極力つぶして出してください。
※ペットボトルの中に異物を入れないでください。
※ラベル・キャップはプラスチック製容器包装です。
※袋には入れず、戸建ての方はバケツなどの容器、集合住宅の方は専用ネットかコンテナへ入れてください。
※出せないもの
 ・ふた・ラベルはプラスチック製容器包装です
 ・ペットの表示があっても卵パックなどはプラスチック製容器包装です

藤沢市と町域について

  • 朝日町
  • 石川
  • 稲荷
  • 今田
  • 打戻
  • 江の島
  • 円行
  • 遠藤
  • 大庭
  • 獺郷
  • 片瀬
  • 片瀬海岸
  • 片瀬目白山
  • 片瀬山
  • 亀井野
  • 柄沢
  • 川名
  • 桐原町
  • 鵠沼
  • 鵠沼石上
  • 鵠沼海岸
  • 鵠沼桜が岡
  • 鵠沼神明
  • 鵠沼橘
  • 鵠沼花沢町
  • 鵠沼東
  • 鵠沼藤が谷
  • 鵠沼松が岡
  • 葛原
  • 小塚
  • 下土棚
  • 湘南台
  • 菖蒲沢
  • 白旗
  • 城南
  • 善行
  • 善行坂
  • 善行団地
  • 高倉
  • 高谷
  • 立石
  • 大鋸
  • 長後
  • 辻堂
  • 辻堂神台
  • 辻堂新町
  • 辻堂太平台
  • 辻堂西海岸
  • 辻堂東海岸
  • 辻堂元町
  • 土棚
  • 天神町
  • 西富
  • 西俣野
  • 羽鳥
  • 花の木
  • 藤が岡
  • 藤沢
  • 本鵠沼
  • 本町
  • 本藤沢
  • みその台
  • 南藤沢
  • 宮原
  • 宮前
  • 弥勒寺
  • 村岡東
  • 用田
  • 渡内
 

神奈川県湘南(しょうなん)地方にある京浜の工業・住宅衛星都市。
1940年(昭和15)市制施行。
JR東海道本線、小田急電鉄、江ノ島電鉄、国道1号、134号、467号が通じる。
さらに1999年(平成11)には相模鉄道と横浜市営地下鉄が市北部の湘南台駅まで開通した。
面積69.51平方キロメートル、人口39万6014(2005)。

藤沢市 役所   〒 142-051   住所: 藤沢市朝日町1-1
HP:  http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は藤沢市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索