横浜市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

横浜市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する横浜市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

燃やすごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]

燃やすごみの主な種類

●燃やすごみ

■回収できるもの
台所のごみ(出す前に水をよく切ってください。)、おもちゃ、ビデオテープなどのプラスチック製品、少量の木の枝、板など(50センチ未満に切り、束ねてください。)、てんぷら油など(布や紙にしみこませるか、固めてください。)紙おむつ(汚物をトイレに流し、小さく丸めるなどして不衛生にならないようにしてください。
※中身がはっきりと確認できる透明または半透明の袋にまとめて入れてください。
※少量の木の枝、板などは束ねて出してください。
※金属部分が多いものは「小さな金属類」に出してください。

資源ごみ|ごみ分別について

[収集日 週1回]

資源ごみの主な種類

●缶・びん

■回収できるもの
食べ物・飲み物(飲み薬を含む)が入っていた缶とガラスびん
※キャップをはずす。→金属製のキャップは「小さな金属類」、プラスチック製のキャップは「プラスチック製容器包装」へ
※中を空にして洗う。
※口の大きな缶は口をつぶして中には何も入れない。
※茶筒などの中ぶたは取り除く。(取りにくいびんの中ぶたやラベルはそのまま出してください)
※ペットボトルと一緒に半透明の袋に入れて出す。

●ペットボトル

■回収できるもの
飲み物(清涼飲料水、ジュース、ミネラルウォーターなど)、酒、食酢、調味酢、みりん、しょうゆ、みりん風調味料などが入っていた識別表示マークのあるペットボトル
※中を空にして洗う。
※つぶしてスリムにして! 缶・びんと一緒に半透明の袋に入れて出す
※プラスチック製のキャップやラベルは、外して「プラスチック製容器包装」へ
※ペットボトルは、スーパーマーケットなどで実施している店頭回収もご活用ください。

●小さな金属類

■回収できるもの
主に金属でできているもので、一番長い辺が30cm未満の大きさのもの及び金属製の傘の骨
※「缶・びん・ペットボトル」の袋とは分けて出してください。
※細かなもの以外は、袋に入れずに出してください。
※なべ・フライパンなどは取っ手を含めずに30cm未満であれば小さな金属類として出してください。
※傘は金属製の骨組と布部分を分けてください。(布部分は「燃やすごみ」に出してください。)
※傘の骨は30cm以上であっても、小さな金属類として出してください。
※火災の恐れがありますので、オイル缶やペンキ缶等は、中身を使い切ってからお出しください(プラスチック製のキャップは「プラスチック製容器包装」に出してください)。
※刃物など収集の際に危険なものや、くぎや針など細かくて散乱する恐れがあるものは、紙で包み、品名を書いて出してください。袋に入れる場合は中身のはっきりと確認できる透明または半透明の袋に入れてお出しください。

●プラスチック製容器包装

■回収できるもの
・ボトル類(シャンプー・洗剤・乳酸菌飲料などのボトル)
・チューブ類(歯みがき粉・わさびなどのチューブ)
・ネット類(野菜や果物が入っていたネット(発泡スチロール製ネットも含む))
・トレイ類(生鮮食料品のトレイ・惣菜などのトレイ)
・カップ・パック類(プリン・卵パック・コンビニなどの弁当容器・惣菜のパックなど(紙類は除く))
・キャップ類(インスタントコーヒーやペットボトルなどのプラスチック製のキャップ)
・ポリ袋・ラップ類(レジ袋・スナック菓子・お菓子などの包み食品や惣菜などを包むラップ)
・緩衝材類(家電製品などに入っている発泡スチロール製の緩衝材) ※中身がはっきりと確認できる透明または半透明の袋にまとめて入れてください。
※中身を残さないようにして、中をゆすいでください。(チューブ類や中を洗うことが難しい袋などは、中身を使い切っていただければ洗う必要はありません。)
※重ねたりハサミで小さく切るなどしてまとめてください。
※プラスチック製容器包装以外を入れないでください。
※小さな袋を縛って入れないでください。プラスチック製容器包装は、リサイクルをする前に全て機械で袋を破き、異物を除去するために中身を確認しています。弁当箱などを小さな袋に縛って入れてしまうと、小さいために機械で破くことができず、中身を確認できません。ご協力をお願いします。
※事業系ごみは家庭系ごみとしては排出できません。
※食品トレイは、スーパーマーケットなどで実施している店頭回収もご活用ください。

横浜市と町域について

  • 横浜市青葉区
  • 横浜市旭区
  • 横浜市泉区
  • 横浜市磯子区
  • 横浜市神奈川区
  • 横浜市金沢区
  • 横浜市港南区
  • 横浜市港北区
  • 横浜市栄区
  • 横浜市瀬谷区
  • 横浜市都筑区
  • 横浜市鶴見区
  • 横浜市戸塚区
  • 横浜市中区
  • 横浜市西区
  • 横浜市保土ケ谷区
  • 横浜市緑区
  • 横浜市南区
 

神奈川県の東部にある県庁所在地。
東京湾に面し、日本最大の貿易港をもち、北東部と南部の臨海地域、また内陸に広がる工業地域は京浜工業地帯の中核をなす。
政令指定都市で、人口は東京都区部に次ぐ日本第二の大都市。
総面積437.38平方キロメートル、人口357万9628(2005)。

横浜市 役所   〒 141-003   住所: 横浜市中区港町1-1
HP:  http://www.city.yokohama.lg.jp/front/welcome.html

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は横浜市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索