相模原市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

相模原市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する相模原市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

一般ごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
収集曜日の朝8時30分までに決められた「ごみ・資源集積場所」に出してください。
透明又は半透明の袋に入れてください。

一般ごみの主な種類

●一般ごみ

■回収できるもの
資源や粗大ごみを除いた台所の生ごみプラスチック製品、小型電気製品など。
※片手で持てる大きさ重さで、口をしっかりしばって出してください。
※せともの、ガラス食器などは、危なくないようにボロ布、新聞紙、厚紙などでくるんで出してください。
※小型電気製品は一番長い辺が30cm以上、その他は一番長い辺が50cm以上が粗大ごみです。
※大きさに関わらず粗大ごみになるものもあります。

資源|ごみ分別について

[収集日 週1回]
収集曜日の朝8時30分までに決められた「ごみ・資源集積場所」に出してください。
種類ごとに透明又は半透明の袋に入れてください。

資源の主な種類

●容器包装プラ

■回収できるもの
メーカーや販売店が商品を入れたもの(容器)や包んだもの(包装)。商品が消費されたり、分離された場合に不要となるもの。
※中身を使い切り、汚れのあるものは軽くゆすぐかふき取って汚れを取ってください。
※汚れが取り切れなかったものは一般ごみで出してください。
※値段シールやラベルははがさなくても出せます。
※プラスチック製のバケツや洗面器などの商品そのものはプラ製容器包装ではありません。
※容器包装にならないもの
 ・商品そのものや商品の一部であるもの
 CD・ビデオテープ・カセットテープなどのケース・おもちゃ・食器・バケツ・食品の保存容器・植木鉢・洗面器・ハンガー・レジャーシート・ライター・カミソリなど
 ・中身が商品でない場合「商品」ではなく、「サービス」に使った場合
 家庭で付した容器や包装・クリーニングの袋

●ペットボトル

■回収できるもの
飲料、しょうゆ、酒類、みりん風調味料、酢、しょうゆ加工品など。
※よく洗って乾かし、つぶしてください。
※キャップとラベルは取って、プラ製容器包装として出してください。

●ビン類

中を洗って、透明又は半透明の袋に入れる。
※割れたびん、ガラス食器類、耐熱ガラス、乳白色のびん、農薬のびんなどは一般ごみです。

●かん類

中を洗って、できるだけつぶし、透明又は半透明の袋に入れる。
※スプレーかんやカセットボンベは使い切ってから穴を開ける。
※塗料のかんは使い切ってから中を軽くふく。
※一斗かんは中をきれいにしてたたんで、ひもでしばる。

●金物類

■回収できるもの
やかん・鍋・ボウルなどの台所用金物、傘の骨組み(全て金属製)、ドライバーなどの小型工具、その他、小型の家庭用金物。
※中を洗って45Lまでの透明又は半透明の袋に入れ、口をしっかりしばる。

●布類

透明又は半透明の袋に入れる。
※濡れるとリサイクルできなくなるので雨の日は出さないでください。
※制服、綿入りのもの(ダウンジャケットを除く)、汚れがあるものなどは一般ごみで出してください。

●蛍光管・水銀体温計

購入時の包装材に入れてひもで縛るか、透明又は半透明の袋に入れて、割れないように出してください。
※割れているもの、白熱灯、電子体温計などは一般ごみです。

●使用済食用油

植物性の食用油に限ります。
※ラベルをはがしたペットボトル(なるべく500ml)に入れ、ふたを閉めて袋に入れずに出してください。

●紙類

■回収できるもの
・新聞(折り込み広告は一緒に出せます。)
・雑誌・雑がみ(週刊誌・古本・メモ用紙など)小さい紙は大きな紙や雑誌に挟むか、紙袋に入れてひもでしばる。
・段ボールは1m以内の大きさにたたむ。
・紙パック(牛乳・ジュースなどの紙パック容器(中にアルミが貼ってあるものは紙製容器包装))
・紙製容器包装(紙箱・包装紙・紙袋など)紙袋に入れてひもでしばって出すこともできます。
※資源として回収しない紙
銀紙・油紙・防水加工紙・感熱発泡紙・シュレッダーにかけた紙・圧着ハガキなど。

相模原市と町域について

  • 相模原市中央区
  • 相模原市緑区
  • 相模原市南区
 

神奈川県北部にある市。
1954年(昭和29)市制施行。
2003年(平成15)4月中核市に移行。
2006年3月津久井(つくい)郡津久井町、相模湖(さがみこ)町を編入、2007年3月同郡城山(しろやま)町、藤野(ふじの)町を編入。
なお、この編入に伴い、津久井郡は消滅し、旧津久井郡地域は、それぞれ相模原市の城山町地域自治区、津久井町地域自治区、相模湖町地域自治区、藤野町地域自治区となった。
2010年(平成22)4月、政令指定都市に移行、緑(みどり)区、中央区、南区の3区が設置された(地域自治区は廃止)。
市域は、北を東京都、西を山梨県と接し、多摩丘陵から相模原台地、丹沢山地、関東山地にかけての広域にわたり、相模川とその支流の上流域に位置する。
面積328.84平方キロメートル、人口70万1630(2005年国勢調査の相模原市、城山町、津久井町、相模湖町、藤野町の合算)。

相模原市 役所   〒 142-093   住所: 相模原市中央2-11-15
HP:  http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は相模原市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索