大和市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

大和市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する大和市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

燃やせる(可燃)ごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
ごみは有料指定ごみ袋に入れ、袋の口を結んでください。
収集日(祝日も収集します。)に、戸建ては道路に面した敷地内、集合住宅は決められた場所に出してください。
ごみ出し時間の原則は、午前8時までです。収集時間に合わせて出すときは早めに出してください。

燃やせる(可燃)ごみの主な種類

●燃やせる(可燃)ごみ

■回収できるもの
・台所のごみ(生ごみ・野菜くず・野菜の皮(水気をよく切る)、食用油(布や紙に染み込ませるか凝固剤で固める))
・植物類(切り花、果物、門松、庭木の実、栽培していた草花、木くず・木製品(長さ50cm太さ10cm以下)、など)
・生活用品(ぬれた布、汚れたままの布・衣類、ぬいぐるみ、 座布団 、綿入りの衣類、革製品、ゴム・ビニール製品、乾燥剤、保冷剤、使い捨てカイロ、など)
・雑貨類(プラスチック製品(容器包装プラを除く)、 カセットテープ、ビデオテープ、CD、MD、DVD、レコード、フロッピーディスク、など)
・紙類(油紙・写真など薬品の付いた紙、汚れた紙、シュレッダーした紙、ビニールなどとの複合素材の紙など)
※40リットルの有料指定ごみ袋に入らないものは粗大ごみですが、例外品がありますので、「指定品目」を参照してください。
※有料指定ごみ袋に入らないものでも、切ったり、割ったりして有料袋に入り、袋の口を結ぶことができれば有料袋で出せます。
※金属など燃えないものとの複合品は、金属などの割合が多い場合は、燃やせないごみに出す。わからない場合は、収集業務課(電話269-1511)まで。
※例外:紙おむつ、剪定枝、枯葉・雑草の出し方(無料)
※使用済み紙おむつ、尿とりパッドは、排泄物は取り除き、透明・半透明の45リットルまでの袋(レジ袋可)に入れて出す。(無料)
※剪定枝、庭木などを剪定したもの。木材として買ってきたものや利用したものは燃やせるごみ。(無料)
※枯葉・雑草、雑草とは自然に生えたもの。栽培したものや鑑賞用に植えた花などは燃やせるごみ。(無料)

資源|ごみ分別について

 

資源の主な種類

●新聞と折り込みチラシ・ダンボール

[収集日 月2回]
※「新聞と折り込みチラシ」・「段ボール」は、別々にひもで十字にしばる。
※ビニール袋では出せない。
※「新聞と折り込みチラシ」を新聞保存袋で出す場合でも、必ず上からひもで十字にしばる。
※「段ボール」の留め金、梱包されていたテープは取らなくてよい。
※新聞保存袋は紙製のものに限る(ビニール製不可)。
※新聞保存袋には「新聞と折り込みチラシ」以外の物を絶対に入れない。
※粘着テープで梱包はしない。
※必ずひもで十字にしばる。
※付着物があり不衛生な場合は、燃やせるごみへ出してください。

●雑誌・本・その他の紙

■回収できるもの
ポスター・カレンダー・パンフレット・学校のプリント・テスト・はがき(写真入り、圧着はがきは除く)、紙封筒(窓空き部分は切り取る)、ノート、画用紙、トイレットペーパー、ラップの芯など
※紙以外の物を取り除く(ホチキス針は可)。
※その他の紙は、ひも等でしばるか、紙袋に入れてひもでしばるか、封筒等に入れて雑誌の間にはさむ。
※雑誌、本は必ずひもで十字にしばる。
※シュレッダーで断裁された紙は燃やせるごみへ出す。
※半紙、障子紙、紙おむつ、アルバム、写真、紙皿、感熱紙、カーボン紙、ノーカーボン紙、シール、写真付きはがき、圧着はがきなどは燃やせるごみへ出す。
※付着物があり不衛生な場合は、燃やせるごみへ出してください。

●布類

■回収できるもの
洋服・肌着・靴下・ワイシャツ・タオル・シーツ・毛布・カーテン・毛糸のセーター・端切れ・反物など
※洗って乾かす。 ※ひもで十字にしばるか、透明または半透明の袋(レジ袋可)に入れる。
※袋の中には布類以外の物を絶対に入れない。
※衣服のボタン・ファスナー等は取らなくてよい。
※布団・座布団・綿入り・羽毛入り・革製の衣類・ぬいぐるみ・カーペット・マットは有料指定ごみ袋に入れば燃やせるごみ、入らなければ粗大ごみへ出す。

●紙パック

■回収できるもの
牛乳やジュースなどの入っていた内側が白色のもの
紙パックマークが目印
※中身を空にし、洗って、乾かし切り開く。
※内側が白色ではないものは「紙製容器包装」へ出す。
※コンテナに入れる量は八分目とする。
※付着物があり不衛生な場合は、燃やせるごみへ出してください。

●紙製容器包装

■回収できるもの
商品を包んでいた紙、商品が入っていた紙箱、紙袋、紙容器など
紙マークが目印
※紙以外の物は取り除く。
※汚れたものは洗って乾かし、開くかつぶす。
※紙袋から出してコンテナに入れる。
※空の紙袋もだすことができる。
※食品などの付着物が落ちない場合は、燃やせるごみへ出す。
※段ボール箱は「段ボール」へ出す。
※ひもでしばらないこと。
※コンテナに入れる量は八分目とする。
※付着物があり不衛生な場合は、燃やせるごみへ出してください。

●燃やすごみ

■回収できるもの
・アルミ(アルミ缶、鋼、やかん、フライパン、アルミサッシ枠(ガラス・網は取る)など)
・スチール(スチール缶、スプレー缶(中身が空のもの)、その他の缶(18Lまで)、フライパン、鍋、ホーロー、クリーニング店のスチールハンガー(束ねて出す)、金物の物干し竿、ステンレス水筒など)
※缶類は中身を空にしてすすぐ。可能な範囲でつぶす。
※スプレー缶はっ危険なので穴はあけない。
※資源分別回収へ出せるのは、家庭内で使っていた金物で、回収用コンテナに収まる大きさまでのもの。
※缶詰やびんのふただけでは出さない。
※ふただけの場合、プラスチックのふたは容器包装プラへ、金属のふたは燃やせなごみへ出す。
※汚れているものは燃やせないごみへ出す。
※コンテナに入れる量は八分目とする。
※柄が木・プラスチックのものも可。

大和市と町域について

  • 上草柳
  • 上和田
  • 桜森
  • 渋谷
  • 下草柳
  • 下鶴間
  • 下和田
  • 草柳
  • 代官
  • 中央
  • 中央林間
  • 中央林間西
  • つきみ野
  • 鶴間
  • 西鶴間
  • 深見
  • 深見台
  • 深見西
  • 深見東
  • 福田
  • 南林間
  • 柳橋
  • 大和東
  • 大和南
  • 林間
 

神奈川県中央部、横浜市の西に接する市。
1959年(昭和34)市制施行。
2000年(平成12)特例市に移行。
相模(さがみ)鉄道、小田急電鉄江ノ島線、東京急行電鉄田園都市線、国道16号、246号、467号が通じる。
相模原台地の東部にあたり、境川と引地(ひきじ)川が流れるが、水利に恵まれない乾燥地が広い。
面積27.06平方キロメートル、人口22万1220(2005)。

大和市 役所   〒 142-131   住所: 大和市下鶴間1-1-1
HP:  http://www.city.yamato.lg.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は大和市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索