川崎市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

川崎市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する川崎市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

普通ごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
収集当日の朝8時までに出してください。(指定袋はありません)

普通ごみの主な種類

●燃やすごみ

■回収できるもの
・生ごみ(十分に水切りをして出してください。)
・小枝・板切れ(太さ10cm程度、長さ50cm未満にし、小さく束ねて1回3束程度を目安に出してください。)
・焼きとり等の串(先を折るなど危なくないようにして出してください。)
・廃食用油類(なるべく使い切ってください。普通ごみで出す際は布などにしみこませるか、固めて出してください。)
・プラスチック類(製品)(最長辺が50cm未満のもの ペットボトル・プラスチック製容器包装・粗大ごみを除きます。)
・使い捨てライター(使い捨てライターは使い切ってから出してください。使い捨てライター以外のライターは小物金属として出してください。) 下記使い捨てライターの捨て方も参照ください。
・花火・マッチなど(花火・マッチはすべて水に浸してから出してください。)
・紙おむつ(汚物を取り除いてから出してください。)
・衣類(リサイクルできるものは、資源集団回収などをご利用ください。)
・リサイクルできない紙類(新聞、雑誌、ダンボール、牛乳パック等は、地域の資源集団回収へ出してください。)
・新聞等(新聞、雑誌、ダンボールは、地域の資源集団回収へ出してください。)
※ワレモノの取扱い
コップ、茶わん、皿、板ガラス、鏡、化粧品のびん、陶器・素焼き類、白熱電球、LEDランプなどは、厚紙等に包み「ワレモノキケン」などど書いて【普通ごみ】の日に出してください。
※空きびん収集容器には入れないでください。
※家庭から出る使用済みの蛍光管は、厚紙等に包み「蛍光管」と表示して【普通ごみ】の日に出してください。割れた蛍光管は、厚紙等に包み「蛍光管キケン」と表示して【普通ごみ】の日に出してください。
※使い捨てライターは「普通ごみ」として収集しています。(使い捨てでないものは「小物金属」となります。)

資源物|ごみ分別について

[収集日 週1回]
収集当日の朝8時までに「資源物集積所」に出してください。

資源物の主な種類

●空き缶・ペットボトル

■回収できるもの
【空き缶】飲料缶、菓子缶、粉ミルク缶、一斗缶などの食品の缶や、スプレー缶など
【ペットボトル】「飲料、酒、みりん類、しょうゆ、酢」などの容器
※中を軽くすすいでください。
※ペットボトルは、ボトル本体とキャップ、ラベルを分け、なるべくつぶして出してください。
※金属製のキャップは「空き缶」、プラスチック製のキャップとラベルは「プラスチック製容器包装」で出してください。
※スプレー缶、カセット式ガスボンベについては、中身を安全に抜くために工夫されたキャップなどを利用し、火気のない屋外で必ず中身を出し切り、空き缶として出してください。(穴を開ける必要はありません。)
※家庭から出る食品用以外の一斗缶は粗大ごみとして収集します。
※ソースや食用油が入っていたペットボトルは、汚れがひどいため、普通ごみに出してください。
※透明・半透明の袋に一緒に入れて出してください。(収集後、資源化処理施設で選別し、リサイクルしています。)

●空きびん

■回収できるもの
飲料びん・調味料びんなどの食品のびん
※キャップを外し、中を洗ってから袋に入れずに、「びん」のみを「空きびん入れ」に入れてください。
※空きびんとして出してはいけないガラス類(割れたびん、陶器、コップ、哺乳瓶、化粧品のびん)は、厚紙に包み「ワレモノキケン」などと書いて普通ごみとして出してください。
※金属製のキャップは「空き缶」として出してください。プラスチック製のキャップとラベルは「プラスチック製容器包装」として出してください。
※一升びん、ビールびんなどのリターナブルびんは、できるだけ購入店や販売店に返すか地域の資源集団回収に出してください。

●使用済み乾電池

■回収できるもの
積層型・筒型乾電池・リチウムコイン乾電池(型式記号CR及びBR)のみ
※透明の袋に入れて「資源物集積所」に出してください。
※ボタン型・充電式電池の処理は「市で収集しないもの」をご参照ください。

●ミックスペーパー

■回収できるもの
紙マークがついているもののほか、お菓子の箱、投げ込みチラシ、パンフレット、包装紙、(窓付き)封筒、ハガキ、写真、ノート、メモ帳、シュレッダー紙などの紙
※この他にも、プラスチックコート紙や合成紙、レシート・伝票等の裏カーボン紙などもミックスペーパーの対象です。
※汚れた紙・臭いの強い紙は普通ごみに出してください。
※新聞紙・雑誌・段ボール・牛乳パック等は資源集団回収・店頭回収などに出してください。

●プラスチック製容器包装

■回収できるもの
・生鮮食品のトレイ、カップめんの容器、シャンプーボトル、お菓子などの袋、プラスチック素材でできた容器や包装のこと
・トレイ類(肉、魚の食品トレイ、弁当容器(トレイは店頭回収もご利用ください。))
・カップ・パック類(カップ麺・卵などの容器)
・ボトル類(洗剤・シャンプーなどの容器)
・チューブ類(マヨネーズ・ケチャップなどの容器)
・ふた(キャップ)(チューブ類のふた、ペットボトルのキャップ)
・ポリ袋・フィルム類(レジ袋、スナック菓子などの袋)
・緩衝材・網(ネット)類(発泡スチロール、果物ネットなど)
※プラスチック製容器包装として出してはいけないもの
CD(DVD)、ビデオテープ(ケース含む)・タッパー類・ストロー・スプーン、フォーク・歯ブラシ・洗面器・PPバンド・インクカートリッジ
※軽くすすぐ、または汚れをふき取って、透明・半透明の袋に入れて出す。
※レジ袋などに入れたプラスチック製容器包装を更に大きな袋に入れて出さないでください。

川崎市と町域について

  • 川崎市麻生区
  • 川崎市川崎区
  • 川崎市幸区
  • 川崎市高津区
  • 川崎市多摩区
  • 川崎市中原区
  • 川崎市宮前区
 

神奈川県北東部にある日本有数の工業都市で政令指定都市。
1924年(大正13)川崎、大師(旧大師河原村)の2町と御幸(みゆき)村が合併して市制施行。
1972年(昭和47)に政令指定都市に移行し、川崎、幸(さいわい)、中原、高津、多摩(たま)の5区を設定。
1982年高津、多摩の両区をそれぞれ高津・宮前区、多摩・麻生(あさお)区に分区して7区となった。
面積142.70平方キロメートル。
人口132万7011(2005)。

川崎市 役所   〒 141-305   住所: 川崎市川崎区宮本町1
HP:  http://www.city.kawasaki.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は川崎市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索