清川村のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

清川村のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する清川村の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

もえるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
ごみと資源は、収集日の朝8時30分までに決められたごみステーション(集積所)に出してください。
通勤途中などで他地区のごみステーション(集積所)や前日の夜にごみと資源を出さないでください。
収集日以外や収集後にごみと資源を出さないでください。
分別されていないごみ、決められた日に出されていないごみは回収しません。
ごみステーション(集積所)は、使用している方々できれいにしましょう。

もえるごみの主な種類

●もえるごみ

■回収できるもの
生ごみ・文房具・ビデオテープ・バケツ・洗面器・ぬいぐるみ・貝殻・卵の殻・座布団・革製品・紙おむつ・その他衛生品・石油ポリタンク・ホース・ボール・長靴・保冷材・使用したティッシュペーパーなどの汚れた紙くず・運動靴・スリッパ
※透明・半透明の袋に入れ、袋の口をしっかりとしばってください。
※生ごみは、十分に水切りしてください。水切りで重量の約10%を減らすことができます。

資源|ごみ分別について

 

資源の主な種類

●びん

[収集日 月2回]
■回収できるもの
お酒・ビール・ワインボトル・ラムネ・調味料・ジュース、ジャム・化粧品、薬など
※必ずキャップを外し、中身を水洗いしてください。また、透明びんとその他のびんに分別して、透明または半透明の袋で出してください。
※中身の入っているびんは回収いたしません。
※お酒のびん、ビールびんは販売業者に引き取ってもらうこともできます。
※ラベルなどのシールをはがす必要はありません

●カン類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
ビール・ジュース・アルミ・スチール・お菓子・缶詰めなど
※スプレー缶は中身を使い切り安全な場所・方法で穴をあけてから出してください。
※飲料用の缶や缶詰類は必ず中身を出し、水洗いをしてください。

●ペットボトル

[収集日 月2回]
■回収できるもの
お茶、スポーツドリンク・料理酒、みりんなど
※必ずキャップ、ラベルははずし、中身を出し水洗いをして出してください。また、足でつぶし透明または半透明の袋で出してください。
※ペットボトルのキャップは、社会福祉協議会などでも集めています。

●プラスチック製容器包装

[収集日 週1回]
■回収できるもの
カップ麺・弁当容器・食品トレイ・発泡スチロールなどの緩衝材・マヨネーズのチューブ・プラスチック製のキャップ・菓子の袋・発泡スチロール・たまごのパック・薬のパック(シート)・食品トレイとラップ・納豆の容器・ペットボトルのラベルとキャップ・シャンプーのボトルなど
※プラスチック製容器包装とは、商品が入っているもの(容器)や包んであるもの(包装)で、商品(中身)を取り出し、使った後に不要となるプラスチック類です。
※値段表示などのシールで取れない物は無理に取る必要はありません。
※容器(包装類)の中身は使いきり、空にしてください。
※容器に汚れが残っている場合は、拭きとるか、食器洗いの残り水などを活用して水ですすいで汚れを取ってください。
※透明・半透明の袋に入れて、決められた日に出してください。
※プラスチック製でも、プラマークがないものは「もえるごみ」として出してください。
プラスチック製のコップ、歯ブラシ・CD・ケース・プラスチック製の文房具・プラスチック製のおもちゃ・バケツ・洗面器・クリアファイル
※プラスチック製容器包装は、収集後に袋を破り、汚れているものなどの異物を取り除く選別作業をします。複数の袋が入っていると、内側の袋が破れず、選別作業が困難になりますので、1つの袋で出してください。
※マヨネーズ・納豆などは、固形物などの(チューブ類は切り開き)汚れを落としてください。ただし、汚れが落とせない場合は「プラスチック製容器包装」として出せないので「もえるごみ」として出してください。

●古紙・紙パック

[収集日 月2回]
■回収できるもの
新聞紙・本・書籍・雑誌類(折り込み広告含む)・ダンボール・紙パック
※雨の日でも回収します。
※新聞紙は折り込み広告を取り除いてください。
※内側が銀色の紙パックは「もえるごみ」で出してください。
※紙パックは中をよく洗い、平面に開いて乾かしてから、ひもなどで束ねてください。

●ミックスペーパー

[収集日 月2回]
■回収できるもの
パンフレット・カタログ・包装紙・ティッシュペーパー外箱・はがき・メモ用紙など
※持ち運びができる大きさにして、ひもなどで十文字に縛って出すか、紙袋、紙の手提げ袋などに入れて出してください。
※紙に付いているセロハン、プラスチック、シール等は取り除き、紙だけにします。

●古着類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
カーテン・レースカーテン・タオル・ズボン・シャツ・セーターなど
※ビニール素材以外のものは、ほとんどがリサイクルの対象となります。
※衣類などは一度洗濯します。

●廃食用油

[収集日 月2回]
■回収できるもの
植物性食用油
※使用済みの食用油は必ず冷ましてから、ねじ式の蓋(キャップ)のある ペットボトルに移してください。キャップはしっかりと締めてください。
※缶やプラスチック製ボトルに入っている未開封の食用油は、そのままの容器で出してください。
※石油、灯油、ミシン油等の工業用油は出さないでください。
※バター、ラード等の動物性食用油は出さないでください。
※びんに入った食用油は、ペットボトルに移して出してください。

●せん定枝

[収集日 月2回]
■回収できるもの
落ち葉・草花・せん定枝(30cm×50cm以内)
※毎月2回、第1・3週目の月曜日(1区)、火曜日(2区)にごみステーションにおいて、家庭から出されるせん定枝等(直径12cm以内のせん定枝、落ち葉、草刈した草花)を回収します。
※造園業者などの事業系のせん定枝は、回収しません。
※枝の長さは50cm以内に切りそろえ、ひもなどで束ねてください。
※刈り草や落ち葉は、透明・半透明の袋に入れてください。袋の中に園芸用品、紙クズ、建築廃材等の異物が入っている場合は、回収できません。

清川村と町域について

  • 煤ケ谷
  • 宮ケ瀬
 

神奈川県中西部、愛甲郡にある県内唯一の村。
丹沢(たんざわ)山地の北東斜面を村域とし、中津川上流地域は丹沢大山(おおやま)国定公園。
その下流と南東流する小鮎(こあゆ)川上流の県道(伊勢原(いせはら)津久井線)に沿う北西―南東方向の牧野煤ヶ谷(すすがや)構造谷沿いが丹沢大山県立自然公園地域で、かつ村内の中心地域。
面積71.29平方キロメートル、人口3507(2005)。

清川村 役場   〒 144-029   住所: 愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
HP:  http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は清川村役場ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索