葉山町のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

葉山町のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する葉山町の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

燃やすごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
透明・半透明の袋に入れて、収集日の午前8時30分まで(時間厳守)に自宅の前(道路に面した敷地内)に出してください。

燃やすごみの主な種類

●燃やすごみ

■回収できるもの
生ごみ・ティッシュ、リサイクルできない紙(酒などの紙パック(裏が銀色)・洗剤の紙箱など臭いのついた紙・紙コップなど防水加工された紙)・皮革製品、木製品、紙おむつ、ペットシート(汚物はトイレへ)、アルミ箔など
※生ごみのほとんどは水分です。出す前にギュっとひと絞りするだけでごみは減量できます。
※ミックスペーパーやダンボールなどリサイクルできるものは分別して資源ステーションへ。
※生ごみは各家庭でも処理ができます。

●容器包装プラスチック

■回収できるもの
商品を入れたり包んだりしていたプラスチック製の容器や包装で、中の商品を取り出したり使ったりした場合に不要になるものです。
・パック類(卵のパック・弁当の容器・納豆のパック・柄や色のついたトレイ)
・キャップ・フタ(ペットボトルのふた・容器のふた)
・カップ類(カップ麺・プリン・ゼリーの容器など)
・プラスチックボトル類(たれ、ドレッシングなどの容器・洗剤・シャンプーなどのボトル・食用油などの容器)
・袋類(お菓子の袋・詰め替え用の袋・レトルトパック・レジ袋)
・チューブ類(マヨネーズやケチャップなどの容器・歯磨き粉のチューブ・練りカラシなどのチューブ)
・その他(たまねぎやミカンのネット・錠剤などの容器・発泡スチロール箱・梱包材・緩衝材など)
※食べ残しなどが残っていると、せっかく分別してもリサイクルできなくなってしまいます。ふきとったり、ゆすいだりして汚れを落としてください。
※洗剤を使う必要はありません。
※「容器包装プラスチック」は、収集した後に、それを手作業で扱う人たちがいます。資源としてきっちり分別しましょう。
※プラマークがなくても対象となるものもあります。

●プラスチックごみ

■回収できるもの
プラスチック製のバケツや洗面器、弁当箱やストロー・ビデオテープやカセットテープ、CD、DVD、フロッピーディスク(ケースも含む)・プラスチック製のおもちゃやプラモデル・ゴムホースやゴム手袋・スポンジやレジャーシート・長靴やビーチサンダル
※「容器包装プラスチック」以外のプラスチック・ビニール・ポリエチレン製品やゴム製品です。エネルギーとして再利用しています。

資源物|ごみ分別について

午前8時30分まで(時間厳守)に資源ステーションの指定されたコンテナ、またはその横に分けて出してください。

資源物の主な種類

●紙類

■回収できるもの
新聞・雑誌・ダンボール
※「新聞」「雑誌」「ダンボール」はそれぞれ別に処理を行い、紙原料としてリサイクルしています。
※それぞれをひもで十文字にしばって、コンテナの横に置いてください。
※雨の日は出さないようにしてください。
※新聞折込チラシは、新聞と一緒にしばってください。

●紙パック

※袋に入れて出すのは禁止です。
※トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの紙製品にリサイクルしています。
※役場や図書館、スーパーなどの回収ボックスにも出せます。
※軽く水でゆすぎ、開いて乾かしてください。
※内側が銀色や茶色の複合素材でできている紙パックは「燃やすごみ」に出してください。

●ミックスペーパー

■回収できるもの
お菓子などの紙箱・ダイレクトメール・包装紙など「新聞」「雑誌」「ダンボール」「紙パック」以外の紙で、水に溶ける紙です。
※紙袋に入れて、コンテナの横に置いてください。
※紙袋が無い場合は、大きな紙で包んだり紙ひもでしばっても出せます。
※シュレッダーしたもののみ、他の紙と混ぜずビニール袋に入れてください。
※雨の日は出さないようにしてください。
※テープや金属類が付いているときはできるだけ取ってください。
※ホッチキス程度はリサイクルの過程で取り除くので、そのまま出してください。
※燃やすごみへ出してください。
・防水加工された紙(紙コップ、紙皿など)・カーボン紙、ノーカーボン紙(宅配便の複写伝票など)・圧着はがき・感熱紙(ファックス用紙、レシートなど)・臭いの強い紙(洗剤、石けん、線香の紙箱など)・ビニールコート紙(文庫本のカバーなど)・油や食品が付着した紙、ティッシュペーパー・写真

●アルミ缶・スチール缶

※袋に入れて出すのは禁止です。
※軽くゆすいでください。
※タブは取らずに一緒に出してください。
※アルミ缶はできる場合は軽くつぶしてください。
※フタは「その他金属類」です。
※スプレー缶は中身を使い切ってから、スチール缶のコンテナへ。

●金属製調理器具

■回収できるもの
鍋、やかん、包丁などの調理で使う金属製の器具が対象です。
※袋に入れて出すのは禁止です。
※洗ってから出してください。
※包丁など危険なものはダンボールなどの丈夫な紙で包み「キケン」や「包丁」と表示して出してください。

●その他金属類

■回収できるもの
金属製キャップ、傘など金属を多く含むものが対象です。
※袋に入れて出すのは禁止です。
※危険なものはダンボールなどの丈夫な紙で包み「キケン」と表示して出してください。

●古布・衣類

■回収できるもの
帽子、手袋、ハンカチ、ネクタイ、マフラーなども対象です。
※古着や工場の雑巾としてリサイクルしています。
※洗濯をして清潔な状態でビニール袋に入れて口を閉じ、コンテナの横に置いてください。
※雨の日は出さないようにしてください。
※こういうものは対象ではありません。
下着類 ・靴下 ・カーテン ・かばん・ぬいぐるみ ・使い古した雑巾・クッション ・汚れたもの

●びん

※袋に入れて出すのは禁止です。
※無色透明びんと茶色びんはそれぞれの色のびんに、その他のびんは道路の路盤材などにリサイクルしています。
※色ごと(無色透明、茶色、その他)に分けてください。
※軽くゆすいでください。
※このようなものは入れないでください
耐熱ガラス・陶磁器・照明・建材用ガラス・ガラス食器

●ペットボトル

■回収できるもの
飲料、酒、みりん、しょうゆの容器が対象で、PETマークが目印です。
※袋に入れて出すのは禁止です。
※色付きペットボトルは「容器包装プラスチック」です。
※ラベルとキャップをはずし、軽くゆすいでください。
※コンテナがいっぱいの場合のみ、ビニール袋(透明・半透明)に入れたままコンテナの横に置いてください。
※はずしたラベルとキャップは「容器包装プラスチック」へ。

●白色トレイ

※袋に入れて出すのは禁止です。
※役場や図書館、スーパーなどの回収ボックスにも出せます。
※軽くゆすいでから出してください。

●廃食油

※バイオディーゼル燃料としてリサイクルしています。
※液体のままフタの閉まる容器(油の入っていた容器やペットボトルなど)に入れて、コンテナの横に置いてください。
※油を固めた場合は「燃やすごみ」に出してください。

葉山町と町域について

  • 一色
  • 上山口
  • 木古庭
  • 下山口
  • 長柄
  • 堀内
 

神奈川県南東部、三浦半島相模(さがみ)湾岸、三浦郡にある町。
1925年(大正14)町制施行。
国道134号、逗葉(ずよう)新道が通じる。
地形上は三浦半島をほぼ東西方向に走る大楠(おおくす)山、畠(はたけ)山二子(ふたご)山両地塁山脈と下山(しもやま)川、森戸(もりと)川の両地溝低地からなり、夏涼・冬暖の湘南(しょうなん)型気候に恵まれている。
面積17.06平方キロメートル、人口3万1531(2005)。

葉山町 役場   〒 143-014   住所: 三浦郡葉山町堀内2135
HP:  http://www.town.hayama.lg.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は葉山町役場ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索