秦野市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

秦野市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する秦野市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃ごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
収集日当日の朝から午前8時30分までに決められた収集場所に出してください。
時間を過ぎると回収されないことがあります。
ごみ袋は、無色透明・白色半透明ごみ袋(レジ袋も可)を使用してください。
収集日は地域により異なります。

可燃ごみの主な種類

●可燃ゴミ

■回収できるもの
・生ごみ(十分水切りしてください。)
・プラスチック製品 (プラの表示がないもの)
・その他可燃性のもの(生ごみ、資源にならない紙くず(ちり紙、紙おむつ、写真、銀紙など)、落ち葉、ぼろ布などの可燃性のものが対象です。)
※プラスチック製の日用品、玩具、文具も『可燃ごみ』です。
※古紙、衣類は『資源物』に分別してください。
※まとめて透明又は半透明袋に入れてください(レジ袋も可)。
※生草、落ち葉などは、土を払ってよく乾燥させてください。
※竹串など危険なものは、先端を折るか、紙などに包んで出してください。
※剪定枝は、平成20年1月から『不燃ごみ』の日に資源として収集しています。
※詳細は、剪定枝の分別収集をご覧ください。
※生ごみは堆肥化するなど、できるだけリサイクルしてください。
※食用油は、紙や布にしみこませるか、固めて出してください(できるだけ、地域の廃食油回収をご利用ください)。

資源物|ごみ分別について

収集日当日の朝から午前8時30分までに決められた収集場所に出してください。
時間を過ぎると回収されないことがあります。
ごみ袋は、無色透明・白色半透明ごみ袋(レジ袋も可)を使用してください。
収集日は地域により異なります。

資源物の主な種類

●ペットボトル

[収集日 隔週水曜日]
■回収できるもの
・飲料類(ジュース、お茶、スポーツドリンク、水など)
・酒類(焼酎、日本酒、洋酒、みりんなど)
・しょう油の容器
※PETの表示のあるものが対象です。
※プラスチック製のキャップとラベルは、ペットボトル以外の『容器包装プラスチック』に分別してください。
※油やソースのボトルなど識別表示:容器包装プラスチックの表示のあるものは、ペットボトル以外の『容器包装プラスチック』に分別してください。
※キャップを外し、ラベルをはがし、中を水ですすいでください。汚れていると悪臭の原因やリサイクルの障害となります。
※『ペットボトル』だけを透明又は半透明袋に入れてください。
※収集効率を高めるために、収集場所では、『ペットボトル』とペットボトル以外の『容器包装プラスチック』に分けて置いてください。

●容器包装プラスチック

[収集日 隔週水曜日]
■回収できるもの
高炉還元剤やプラスチック原料などにリサイクルされます。
ポリ袋、ラップ類、パック、トレイ類、カップ類、ボトル類、チューブ、キャップ類、梱包材、緩衝材(発泡スチロール)が容器包装プラスチックです。
※プラの表示のあるものが対象です。
※食品・製品などの容器や包装に使用されていたプラスチック(ビニール、ラップ、トレイなど)カップやボトルの本体だけでなく、プラスチック製のキャップやふたも、ペットボトル以外の『容器包装プラスチック』です。
※同じプラスチックでも、日用品、玩具、文具などは『可燃ごみ』です。
※汚れていると悪臭の原因やリサイクルの障害となりますので、食品などの残りがないように、水洗いするか、汚れをふき取ってください。
※種類に関係なく、まとめて透明又は半透明袋に入れてください。
※二重袋はしないで下さい。
※二重袋とは、ごみを出す外袋の中で、さらに子袋に入れることです。袋が二重になっていると、選別作業で袋を破る手間が余計にかかります。作業効率を高めるため、ご協力をお願いします。
※風による飛散を防ぐため、切る・つぶす・重ねるなど、袋に詰め込み、重くしてください。
※『ペットボトル』とは袋を分けてください。
※納豆のパック、汚れたラップなど、汚れが取れないようなものは見切りをつけ、『可燃ごみ』に分別してください。

●古紙

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・紙箱類(お菓子の箱・ティッシュの箱・ラップやアルミ箔の紙箱・タバコの箱など)
・アルミコーティングされている紙パック(酒パックや飲料用ヨーグルトパックなど)
・ワックス加工されている紙製容器(紙コップや紙皿など)
・インスタントラーメンやアイスクリームカップなどの紙製容器
・レシート
・はがき、封筒
・トイレットペーパーやアルミホイルなどの芯、名刺などの小さい紙
・お菓子やティッシュペーパー、たばこなどの空き箱
・新聞・雑誌類・段ボール・牛乳等紙パック
※新聞は、新聞紙と折込広告チラシを一緒に、紙ひもなどのひも類で縛ってください。
※雑誌類は、雑誌、書籍、包装紙、ダイレクトメールを一緒に、紙ひもなどのひも類で縛ってください。
※段ボールは、切り口が波状のものが段ボールです。それ以外は「紙箱類」に分別してください。
※牛乳等紙パックは、中をすすいで、水を切ってから束ねて、紙ひもなどのひも類で縛ってください。
※窓付封筒のビニール部分、セロハンテープやガムテープ、ファイルやバインダーの金属やプラ スチック部分は、取り除いてください。
※テープ類で縛らず、紙ひもなどのひも類で縛ってください。
※可燃ごみとして分別するもの
 ・カーボン紙、圧着はがき(親展はがきなど)、写真、インクジェット写真プリント用紙
 ・タオルペーパー、ティッシュペーパー、感熱発泡紙(点字用紙など)
 ・においや汚れなどが落ちない紙

●衣類・布類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
古着として輸出するなど、再利用されます。
※再度着用できる衣類(汚れ・破れのないもの)が対象です。
※洗濯して、よく乾かしてからたたみ、透明又は半透明袋に入れてください。
※布団や毛布は「粗大ごみ」、まくらは「可燃ごみ」ですので、資源物として出さないでください。
※極端ににおいや汚れなどが付いているもの、破れているものは資源化できません。汚れなどは極力落として、資源物として出してください。

●カン

[収集日 月2回]
■回収できるもの
飲食品用のアルミ缶とスチール缶のみ
※緑色のカンネットに入れてください。
※容器内を水洗いするか、汚れを拭き取って、できるだけ潰してください。
※缶の中にたばこの吸い殻などの異物を入れないでください。
※アルミ缶とスチール缶を分けて入れる必要はありません。
※飲食品用以外の缶(ペンキ缶、オイル缶など)は、「不燃ごみ」に分別してください。
※カセットボンベやスプレー缶類は、「蛍光灯など」に分別してください。

●ビン

[収集日 月2回]
■回収できるもの
飲食品用のビンのみ
※透明・茶色・その他の3色に分けて、青色のビンコンテナに入れてください。
※割れたビンや金属製のキャップ、飲食品以外のビンは「不燃ごみ」に分別してください。
※ラベルやビンの口のプラスチックは、取らなくても結構です。
※ビンコンテナと表示板は、資源物収集日の前日に各収集場所に配布しますので、当日の朝に利用者が設置してください。

秦野市と町域について

  • 今泉
  • 今泉台
  • 今川町
  • 入船町
  • 尾尻
  • 落合
  • 春日町
  • 上今川町
  • 上大槻
  • 河原町
  • 北矢名
  • 寿町
  • 小蓑毛
  • 幸町
  • 栄町
  • 桜町
  • 三屋
  • 渋沢
  • 渋沢上
  • 清水町
  • 下大槻
  • 下落合
  • 菖蒲
  • 新町
  • 水神町
  • 末広町
  • 鈴張町
  • 曽屋
  • 大秦町
  • 立野台
  • 千村
  • 鶴巻
  • 鶴巻北
  • 鶴巻南
  • 寺山
  • 戸川
  • 栃窪
  • 名古木
  • 並木町
  • 西大竹
  • 西田原
  • 沼代新町
  • 萩が丘
  • 八沢
  • 羽根
  • 東田原
  • ひばりケ丘
  • 平沢
  • 富士見町
  • 文京町
  • 堀川
  • 堀西
  • 堀山下
  • 本町
  • 菩提
  • 曲松
  • 松原町
  • 三廻部
  • 緑町
  • 南が丘
  • 南矢名
  • 蓑毛
  • 室町
  • 元町
  • 柳川
  • 柳町
  • 弥生町
  • 横野
  • 若松町
 

神奈川県西部、秦野盆地全域を市域とする市。
1955年(昭和30)秦野、南秦野の2町と東秦野、北秦野の2村が合併して市制施行。
63年西秦野町を編入。
小田急電鉄、国道246号が通じ、東名高速道路秦野中井インターチェンジがある。
中心市街地の旧秦野町は江戸時代には十日市場といった市場町で、矢倉沢(やぐらさわ)往還の宿場町でもあった。
面積103.61平方キロメートル、人口16万8317(2005)。

秦野市 役所   〒 142-115   住所: 秦野市桜町1-3-2
HP:  http://www.city.hadano.kanagawa.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は秦野市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索