愛川町のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

愛川町のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する愛川町の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

もやすごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
ごみ収集所は、収集車が作業するまでの一時持ち出し場所で、ごみ捨て場ではありません。
ネットが設置されている場所では、ネットの中へしっかり入れてください。
ごみ収集所は、利用者みなさんで管理する場所です。ルールを守り、清潔に保ちましょう。

もやすごみの主な種類

●もやすごみ

■回収できるもの
台所ごみ、使用したティッシュペーパーなど汚れた紙くず、貝殻・卵の殻など、くつ・スリッパなどのはきもの、プラスチック製の バケツ・洗面器など、ビデオテープ・DVD・カセットテープ・CD、ぬいぐるみ・クッション・まくらなど、ボールペン・定規などの文房具、紙おむつ・その他衛生品、乾燥剤、保冷剤、洗剤の空箱、たばこのすいがら、革製品など、石油ポリ容器
※透明・半透明の袋に入れ、袋の口をしっかりとしばって出してください。
※台所のごみは、十分水切りしてください。水切りで重量の約10%を減らすことができます。
※家庭菜園などから出る野菜くずは、できる限り自家処理をお願いします。

資源|ごみ分別について

 

資源の主な種類

●紙類

■回収できるもの
・雑誌・本など(週刊誌、月刊誌、教科書、ノート、パンフレットなど)
・新聞(折込広告を含む)
・ダンボール
・雑古紙(お菓子の紙製容器・包装紙・タバコの空箱・はがき・手紙類・トイレットペーパー・ラップの芯ティッシュペーパーの外箱)
・シュレッダーで裁断した紙
・紙パック(牛乳パックなど)
※雑誌・本などはひもでしばって出してください。
※新聞と折込広告を一緒にひもでしばって出してください。
※ダンボールとは断面が波状のものです。
※できるだけ小さくたたんで、ひもでしばって出してください。
※留め金、梱包されていたテープは取らなくても可
※匂い(洗剤・石けん・線香など)や汚れ(油・ケチャップ・マヨネーズなど)がついた紙類は「もやすごみ」として出してください。
※紙以外の物は取り除いてください。(ホチキス針はそのままでも可)
※写真付きのはがきは「もやすごみ」として出してください。
※ビニール部分は取り除き、「プラスチック製容器包装」として出してください。
※紙袋または透明・半透明の袋に入れて出してください。
※シュレッダーで裁断した紙は混ぜないでください。
※透明・半透明の袋に入れて出してください。
※洗って切り開き、乾かしてひもでしばって出してください。
※中がアルミコーティングしてあるものは「もやすごみ」として出してください。

●ビン

■回収できるもの
・ビールびん
・茶色、緑色の一升びん
・ジュースのびん、調味料のびん、化粧品のびん、ウイスキー等酒類のびんなど
※キャップは取り外し、水洗いして、透明・半透明の袋にまとめて出してください。
※ラベルなどのシールは取る必要はありません。

●不燃ごみ

■回収できるもの
・小型家電製品
・かさ
・包丁・かみそり
・陶磁器
・コップ・ガラスくず
・やかん・フライパン
・ライター
・温度計・体温計
・蛍光管・電球
※透明・半透明の袋に入れて出してください。
※大きいものは袋に入れなくても出せます。ただし、かさなどが複数ある場合は、ひもで束ねて出してください。
※破損したガラス類は、紙に包み『キケン』と書いて出してください。
※刃の部分を紙などで包み『キケン』と書いて出してください。
※中身を使い切り、透明・半透明の袋に入れて『ライター』と書いて出してください。
※透明・半透明の袋に入れて『温度計・体温計』と書いて出してください。
※透明・半透明の袋または買ったときの容器に入れて出してください。
※破損したものは、『キケン』と書いて出してください。
※透明・半透明の袋に入れて『乾電池』と書いて出してください。
※充電式電池、ボタン電池は販売店などの回収ボックスへお戻しください。
※風に飛ばされないように束ねて出してください。
※プラマークのあるものは「プラスチック製容器包装」として出してください。

●缶

■回収できるもの
のり缶・缶詰・お茶缶・スプレー缶・アルミ缶・スチール缶
※スプレー缶は中身を使い切り、安全な場所・方法で穴をあけてから出してください。
※アルミ缶・スチール缶は水洗いして出してください。

●ペットボトル

■回収できるもの
PETマークが表示されている容器です。つぶして、透明・半透明の袋に入れて出してください。
※ラベルとキャップを外して中をすすいでください。
※ラベルとキャップは、「プラスチック製容器包装」として出してください。

●古着類

■回収できるもの
衣類・カーテン・毛布・タオル・コート類
※クッション、まくら、スリッパなどは「もやすごみ」として出してください。
※カーペット、ふとんなどは「粗大ごみ」として出してください。

●プラスチック製容器包装

■回収できるもの
プラマークがついているもの全て「プラスチック製容器包装」です。
発泡スチロール製の食品トレー・ペットボトルのラベル、キャップ・食品などの袋、レジ袋、シャンプー、洗剤などのボトル、プリン、カップ麺、コンビニ弁当などの容器、卵のパック、タバコ、ティッシュなどの外装フィルム、家電製品などの梱包に使われている発泡スチロール製の緩衝材など、マヨネーズや歯磨き粉のチューブ
※プラスチック製容器包装とは、商品が入っているもの(容器)や包んであるもの(包装)で、商品(中身)を取り出したり、使った後に不要となるプラスチック類です。
※値段表示などのシールで取れないものは、 無理に取る必要はありません。
※容器 (包装類)の中身は使いきり、空にしてください。
※容器に汚れが残っている場合は、ふき取るか、食器洗いの残り水などを活用して水ですすいで汚れを取ってください。
※透明・半透明の袋に入れて、決められた日に出してください。
※プラスチック製でも、プラマークがないものは「もやすごみ」として出してください。
※プラスチック製容器包装は、1つの袋で出してください

●剪定枝

■回収できるもの
剪定枝・落ち葉・雑草など
※幹の太さは直径5cm 以内までとし、枝の長さを50cm 度にきりそろえて、直径25cm以下に束ねて出してください。
※竹・イチョウの葉・シュロ等は「もやすごみ」として出してください。
※小枝、刈り草、落ち葉はまとめて、透明・半透明の袋に入れて出してください。

●廃食用油

※使用済みの食用油は非常に熱く危険なため、必ず冷ましてから作業をおこなってください。
※ラベルを外したふたがねじ式のペットボトルに入れてください。
※天かすなどの異物が混入しないよう金網などでこしてください。
※未開封の食用油はそのまま美化プラントへお持ちください。
※バターやラードなどの動物性食用油、石油、灯油、エンジンオイルなどは対象外です。
※美化プラントへ持ち込みできない場合は、薬剤で固めたり、紙にしみ込ませたりして、「もやすごみ」として出してください。

愛川町と町域について

  • 春日台
  • 角田
  • 田代
  • 棚沢
  • 中津
  • 八菅山
  • 半原
  • 三増
 

神奈川県中北部、愛甲(あいこう)郡にある町。
1940年(昭和15)町制施行。
1955年(昭和30)高峰(たかみね)村と合併、1956年中津村を編入。
国道412号が通り、小田急電鉄本厚木(ほんあつぎ)駅、JR相模(さがみ)線上溝(かみみぞ)駅などからバスが通じる。
面積34.29平方キロメートル、人口4万2045(2005)。

愛川町 役場   〒 144-011   住所: 愛甲郡愛川町角田251-1
HP:  http://www.town.aikawa.kanagawa.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は愛川町役場ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索