厚木市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

厚木市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する厚木市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

もえるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
収集日の朝8時30分までに決められたごみ集積所に出してください。
透明・半透明の袋に入れて口をしっかり結んでください。

もえるごみの主な種類

●もえるごみ

■回収できるもの
生ごみ・野菜くず・ビデオテープ・DVD・CD・革製品・ゴム・ビニール製品・乾燥剤・保冷材・プラスチック製品・ぬいぐるみ・人形・使用したティッシュペーパー・衛生用品(紙おむつなど)
※中身が確認できる透明・半透明の袋に入れて出してください。段ボール箱や黒い袋では出せません。
※袋の口をしっかりしばってください。
※ご家庭から出たせん定枝(太さ直径12センチメートル以内、長さ50センチメートル以内)、落ち葉、土をよく落として乾燥させた雑草などは、資源として戸別収集していますので、資源再生センター(046-242-4600)まで、ご連絡ください。ただし、45リットルのポリ袋で1袋に満たない場合はもえるごみとしてお出しいただけます。また、植物のツルやツタは資源化できませんので、もえるごみとしてお出しください。
※季節や収集の曜日、天候等によってごみの量は大きく変わります。それに伴い、収集時間は一定の時間ではありません。また、ごみ減量化・資源化新システムの導入に伴い曜日により複数の車両で収集しています。
※台所のごみは十分水切りをしてください。
※布類(資源にならないもの)などは50センチメートル以下の長さに切れば出せます。

資源|ごみ分別について

[収集日 週1回]
収集日の朝8時30分までに決められたごみ集積所に出してください。

資源の主な種類

●紙類

■回収できるもの
・雑がみ(お菓子や食品の箱・包装紙・ティッシュペーパーの外箱・トイレットペーパーの芯・封筒・はがき・タバコの箱・シュレッダーで断裁した紙・メモ用紙やプリント・パンフレットやチラシ)
・新聞・雑誌・紙パック・段ボール
※雑がみは紙袋か透明・半透明の袋に入れて出してください。
※シュレッダー紙は、雑がみとは別の袋で出してください。(紙繊維が切断されているため、雑がみとはリサイクルの工程が異なるため)
※新聞は、新聞と折込広告を一緒にしてひもでしばって出してください。
※雑誌、本はひもでしばって出してください。ホチキスなどを取り除く必要はありません。
※紙パックは、洗って切り開き、乾かしてひもでしばって出してください。
※段ボールは、1m以下程度にたたんでひもでしばって出してください。

●布類

■回収できるもの
ワイシャツ・Tシャツ・ズボン・くつ下・下着類・オーバー・コート・皮革製品(衣類)・タオル・毛布
※収集された後、古着としてリユース(再利用)されます。
※必ず洗濯し、乾かしてから、透明か半透明の袋に入れて出してください。
※ボタンやファスナーは取らないでください。
※破れていても、工場の雑巾やクッション材などにリサイクルされるので、「布類」として出してください。
※汚れのひどいものはリユースできないため、「もえるごみ」として出してください。
※中綿が入った衣類は「もえるごみ」、布団やじゅうたん、カーペットは「粗大ごみ」です。

●プラスチック製容器包装

■回収できるもの
・トレイ類(納豆などの汚れは出来るだけ取り除いてください。)
・ペットボトルのラベル・キャップ
・食品などの袋
・シャンプー、洗剤などのボトル(マヨネーズなどは切り開き汚れを落としてください。)
・プリン、カップ麺、コンビニ弁当などの容器
・卵のパック
・タバコ、ポケットティッシュなどの外装フィルム
・家電製品などの梱包に使われている発泡スチロール製や気泡入りの緩衝材
※透明・半透明の袋に入れて出してください。
※二重袋で出さないでください。複数の袋が入っていると、内側の袋が破れず、選別作業が困難になります。
※中身は使い切り、空にして出してください。
※汚れを取って出してください。汚れがひどく、ゆすいでも取れない場合は「もえるごみ」として出してください。
※異物は入れないでください。少しでもプラスチック製容器包装以外のものが入っていると、資源としてリサイクルすることができません。
※出せないもの。「もえるごみ」として出してください。
バケツ・ごみ箱・CD・DVD・ケース・ハンガー・文房具・歯ブラシ・おもちゃ・食器・スプ―ン・ブラシ類など・ペットボトル・クリーニングの袋・荷造りひも・結束バンド

●缶類

■回収できるもの
缶詰・のり缶・お茶缶・お菓子缶・スプレー缶・飲料缶・カセットボンベ
※中身を空にして、洗ってから出してください。
※アルミ缶は、つぶしてから出してください。
※スプレー缶は、使い切ってから安全な場所・方法で穴を空けてください。
※たばこの吸殻など、中に異物を入れたまま出さないでください。
※「もえないごみ(金物類)」として出してください。
汚れのひどい缶・塗料(ペンキなど)のスプレー缶・塗料(ペンキなど)の缶

●びん類

■回収できるもの
・生きびん(リターナブルびん(ビールびん・茶色・緑色の一升びん))
・その他のびん(ジュースのびん・調味料のびん・化粧品のびん・酒類のびん(ウイスキーなど))
※中身は空にして洗ってから出してください。
※異物は入れないでください。
※キャップは外して材質によって分別してください。
※ラベルなどのシールを取る必要はありません。
※「もえないごみ(ガラス類)」として出してください。
ガラスくず・割れたびん・植木鉢・コップ・陶磁器

●ペットボトル

■回収できるもの
PETマークが表示されている容器
※ラベルとキャップを外して水で洗ってください。(ラベルとキャップは「プラスチック製容器包装」として出してください。
※つぶして透明・半透明の袋に入れて出してください。
※「もえるごみ」として出してください。
色つきのボトル(全て外国製で日本のリサイクル基準に適合したものではないため)・切れているペットボトル

●廃食用油

■回収できるもの
サラダ油やオリーブオイル・ごま油・紅花油・ひまわり油などの植物性油
※揚げカスなどを取り除き、冷まして、不要となったペットボトル(ラベルを外す)に入れてフタをしっかり閉めて出してください。
※出せないもの
バターやラードなどの動物性油脂・ラー油やドレッシングなどの加工油・石油・灯油・エンジンオイルなどの鉱物油・飲食店から出る事業系の油

厚木市と町域について

  • 愛甲
  • 愛甲西
  • 愛甲東
  • 愛名
  • 旭町
  • 厚木
  • 厚木町
  • 吾妻町
  • 飯山
  • 泉町
  • 及川
  • 王子
  • 岡田
  • 岡津古久
  • 小野
  • 恩名
  • 金田
  • 上依知
  • 上荻野
  • 上落合
  • 上古沢
  • 寿町
  • 幸町
  • 酒井
  • 栄町
  • 猿ケ島
  • 三田
  • 三田南
  • 下依知
  • 下荻野
  • 下川入
  • 下津古久
  • 下古沢
  • 関口
  • 棚沢
  • 田村町
  • 妻田
  • 妻田北
  • 妻田西
  • 妻田東
  • 妻田南
  • 戸田
  • 鳶尾
  • 戸室
  • 中依知
  • 中荻野
  • 中町
  • 長沼
  • 七沢
  • 温水
  • 温水西
  • 長谷
  • 東町
  • 船子
  • 松枝
  • まつかげ台
  • 水引
  • 緑ケ丘
  • 南町
  • みはる野
  • 宮の里
  • 毛利台
  • 元町
  • 森の里
  • 森の里青山
  • 森の里若宮
  • 山際
 

神奈川県中央部にある市。
相模(さがみ)川中流右岸の相模平野から丹沢山地東斜面にかけて広がる。
1955年(昭和30)2月厚木町と睦合(むつあい)、小鮎(こあゆ)、南毛利(なんもうり)、玉川の4村が合併し市制施行。
同年7月相川、依知(えち)の両村、1956年荻野(おぎの)村を編入。
2002年(平成14)に特例市に移行。
面積93.83平方キロメートル、人口22万2403(2005)。

厚木市 役所   〒 142-123   住所: 厚木市中町3-17-17
HP:  http://www2.city.atsugi.kanagawa.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は厚木市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索