箱根町のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

箱根町のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する箱根町の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

燃せるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
ごみは分類ごとに分別して収集日の朝8時30分までに出してください。
時間を過ぎて出された場合、収集されないことがあります。
前日の夜や収集日以外の日には出さないでください。
燃せるごみは、町指定ごみ袋を使用してください。

燃せるごみの主な種類

●燃せるごみ

■回収できるもの
・資源にできない紙(ティッシュペーパー、紙おむつ(汚物を取り除く)、感熱紙、カーボン紙、ニオイがついた紙など)
・皮・ゴム製品(かばん、ベルト、ゴム手袋、皮手袋、運動ぐつ、革ぐつ、長ぐつなど)
・プラスチック類(おもちゃ、文房具、CD、DVDディスク類、ビデオテープ、歯ブラシ、洗面器など)
・生ごみ(調理くず、残飯、貝殻など)
・そのほかの対象物(座布団・毛布(1辺30cm以下のもの)、掃除機で集めたごみ、アルミはく・ラップ類、割りばし、汚れ・ニオイが落ちない容器包装プラスチックやペットボトル)
※町指定ごみ袋に入れて、袋の口をきちんとしばって出してください。
※生ごみは水分をよく切ってください。

資源ごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
ごみは分類ごとに分別して収集日の朝8時30分までに出してください。
時間を過ぎて出された場合、収集されないことがあります。
前日の夜や収集日以外の日には出さないでください。

資源ごみの主な種類

●カン

■回収できるもの
飲料用のカン、缶詰のカン、食品用のカン、一斗缶など
※中身を使い切って、軽く水洗いしてください。アルミ缶とスチール缶を分ける必要はありません。

●ビン

■回収できるもの
飲料用のビン、一升ビン、調味料等のビン、化粧品のビンなど
※中身を使い切って、軽く水洗いしてください。

●スプレー缶類

■回収できるもの
スプレー缶、カセットボンベ、使い捨てライター
※穴はあけずに、中身を完全に使い切ってください。

●燃やすごみ

■回収できるもの
蛍光灯、電球(LEDも含む)

●その他(50cm未満のものに限る)

■回収できるもの
・せともの(茶碗、皿、鉢など)
・ガラス製品(鏡、コップ、ガラスくずなど)
・金属類(金属片、パイプなど)
・細かな金属(紙などに包んで)(画びょう、釘、針、クリップなど)
・金属複合物(なべ、フライパン、傘など)
・電気製品(ドライヤー、電気ポット、トースターなど)
※危険なもの(刃物やガラス)は紙や布に包んでください。傘は布等の部分は「燃せるごみ」へ、骨の部分は、「その他」へ。

●ペットボトル

■回収できるもの
PETの表示があるもの
※透明・半透明の袋に入れて出してください。
※キャップとラベルをはずして、中を軽く水洗いしてください。
※キャップとラベルは容器包装プラスチックへ出してください。

●容器包装プラスチック

■回収できるもの
プラの表示があるもの
トレー類・カップ・ボトル類・チューブ類・包装類・パック類・キャップ・ラベル類・梱包材(発泡スチロール)等
※透明・半透明の袋に入れて、収集場所のネットの中に出してください。
※軽く水洗いして汚れを取り除いてください。どうしても、汚れやニオイが落ちない場合は、燃せるごみに出してください。
※レジ袋等に小分けに入れたものは、大袋には入れず、それぞれ個別に出してください。
※発泡スチロールの箱は袋に入れなくても収集します。2個以上の場合はひもでしばってください。
※弁当などに付いてくるフォーク・スプーン、ストロー、歯ブラシ、使い捨てのカミソリなどの容器包装以外のプラスチック類は「燃せるごみ」に出してください。

●古紙・布類

■回収できるもの
・新聞紙(折り込み広告も新聞紙と一緒に出してください。)
・ダンボール
・雑紙(雑誌・書籍・カタログ・パンフレット・包装紙・化粧箱・ノート・コピー用紙 など)
・紙パック(中が銀色で、500ml以下のものは「その他紙」に出してください。)
・布類(シャツ類(ワイシャツ、ブラウス、Tシャツ、ポロシャツ)、シーツ、タオル、セーター、カーディガン、スーツ、ジーパン、ダウンジャケット、カーテンなど)
・その他紙(菓子箱など小さな箱類、メモ紙、手紙類、レシート、紙コップ、家庭でシュレッダーした紙、トイレットペーパーの芯、細かい紙類など)
※古紙類は各品目ごとにヒモでしっかりと十文字にしばって出してください。
※雨の日でも収集は行います。(布類は除く)
※布類は透明・半透明の袋に入れて出してください。
※その他紙は紙袋や封筒に入れて「その他紙」と書いて出してください。

箱根町と町域について

  • 芦之湯
  • 大平台
  • 木賀
  • 小涌谷
  • 強羅
  • 須雲川
  • 仙石原
  • 底倉
  • 塔之澤
  • 二ノ平
  • 箱根
  • 畑宿
  • 宮城野
  • 宮ノ下
  • 元箱根
  • 湯本
  • 湯本茶屋
 

神奈川県南西部、足柄下(あしがらしも)郡にある町。
1889年(明治22)市町村制施行と同時に町制を施行。
1954年(昭和29)元(もと)箱根、芦之湯(あしのゆ)の2村、56年湯本町と温泉、宮城野(みやぎの)、仙石原(せんごくはら)の3村と合併。
町域は箱根火山の古期外輪山の嶺線(れいせん)から内部全域を占める。
全町域が富士箱根伊豆国立公園の区域であり、緑の中に箱根二十一湯や芦ノ湖畔に観光市街地が発達しており、国際観光地として内外に知られ、年間約2000万人の観光客が訪れる。
面積92.82平方キロメートル、人口1万4206(2005)。

箱根町 役場   〒 143-821   住所: 足柄下郡箱根町湯本256
HP:  http://www.town.hakone.kanagawa.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は箱根町役場ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索