茅ヶ崎市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

神奈川県の自治体別ごみの分別(神奈川ゴミ 分別)

 

茅ヶ崎市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する茅ヶ崎市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

燃やせるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回(月・木曜日または火・金曜日)]

燃やせるごみの主な種類

●生ごみ

■回収できるもの
調理くず、残飯、貝がらなど
※水分をよく切ってから透明・半透明の袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。

●紙ごみ

■回収できるもの
汚れた紙類(ティッシュなど)、写真、写真付きはがき、感熱紙(レシートなど)、ノーカーボン紙、ワックス加工品(紙コップ、紙皿など)、ビニールでコーティングされた紙、金紙・銀紙などで加工処理されたダンボール、内側が茶色またはアルミ箔が貼ってある飲料用紙パックなど
※透明・半透明の袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。
※かさばるものはできるだけ小さく束ねてひもで十文字にしばって出してください。

●落ち葉・木くず

※落ち葉・木くずは土などが付いている場合はなるべく落として透明・半透明の袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。
※なるべく週の後半の収集日に出してください。
※量が多い場合は数回に分けて出してください。
※先のとがっているものやとげのあるものは「注意」と表示して出してください。

●枝木・幹

■回収できるもの
長さ50センチメートル以下で直径10センチメートル以下
※土などが付いている場合はできるだけ落としてください。
※透明・半透明の袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。
※束ねることができる場合は厚み(直径)が30センチメートル程度に束ね、ひもでしっかりしばってそのまま出してください。
※なるべく週の後半の収集日に出してください。
※量が多い場合は数回に分けて出してください。
※先のとがっているものやとげのあるものは「注意」と表示して出してください。

●板

■回収できるもの
長さ50センチメートル以下で厚さ3センチメートル以下
※小さく束ね(30センチメートル程度の厚み)、ひもでしっかりしばって出してください。
※切れ端などこまかいものは透明・半透明の袋に入れて出してください。

●くつ・履き物

■回収できるもの
くつ、長ぐつ、サンダル、下駄、スリッパなど履き物全般(スキーぐつ、スケートぐつを除く)
※透明・半透明の袋に入れて、口をしっかりしばって出してください。
※ただし、スキーぐつ、スケートぐつに限っては「燃やせないごみ」に出してください。

●CD・DVD・ビデオテープ

■回収できるもの
CD、DVD、ビデオテープのほか、LD、BD、MD、レコード、カセットテープ、MO、フロッピーディスクなど類するもの(ケースも含む)
※ケースが付いているものは一緒に出せます。
※透明・半透明の袋に入れて、口をしっかりしばって出してください。
※量が多い場合は小さく(30センチメートル程度の厚み)に束ねて、ひもでしっかりしばって出してください。
※さらに量が多い場合は数回に分けて出してください。

●資源に出せない衣類・布類

■回収できるもの
汚れたり、カビの発生した衣類・布類、ボロ布、中綿の入った衣類・布類、布製の玄関マット、台所マットなど
※透明・半透明の袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。

●ビニール製品など

■回収できるもの
ビニールホース、レジャーシート、ビニール製カバー類、子供用のビニール製浮き輪、ビーチボール、子供用ビニール製プールなど
※小さく(長さ50センチメートル以内、厚み30センチメートル程度)折りたたみ、または束ねて、ひもで十文字にしばって出してください。
※透明・半透明の袋に入れて、口をしっかりしばって出しても構いません。

●ペットの糞(ふん)

※ペット(愛玩動物)の糞はなるべくトイレに流してください。
※燃やせるごみに出す場合は、透明・半透明の袋に入れ、口をしっかりしばって出してください。
※なるべくひとつの袋にまとめて出してください。

●ライター類

※ライター類は収集中の火災事故を防ぐために「燃やせるごみ」の扱いとしています。
※中身を使い切り、なるべく水分が含まれている生ごみと一緒に袋に入れて出す。

資源物|ごみ分別について

 

資源物の主な種類

●プラスチック製容器包装類

■回収できるもの
ポリ袋(レジ袋や商品を包んでいるポリ袋など)
菓子などの個別包装類(お菓子の中袋、商品に付属していた調味料の袋など)
ラップ類(生鮮食品など商品を包んであったラップ類です。)
トレイ類(生鮮食品などの商品を保持するために使用されるトレイ)
パック類(レトルト食品のパック、カップ麺の容器など)
ボトル類(シャンプー、洗剤など液状の商品の容器))
チューブ類(歯磨きや調味料などペースト状の商品の容器
ネット類(野菜や果物などに使われる網状の袋など)
ふた類(ボトル類、チューブ類やペットボトルのふたなど)
発砲スチロール(運搬時に商品を保護するための緩衝材。)
緩衝材など(ビニール製の緩衝材など)
※ビニールホース、ビニールシート、ビデオテープ、カセットテープなどで、プラマーク表示のないものは燃やせるごみに出してください。
※汚れが落ちないもの、在宅医療用品(点滴の袋など)は燃やせるごみに出してください。
※製品として市販されているプラスチック製品(おもちゃ、バケツ、洗面器、植木鉢、洗濯ハンガーなど)、その他容器包装類に該当しないプラスチック製のもの(プラマーク表示のないもの)は燃やせないごみに出してください。
※商品として市販されているラップ類は「燃やせるごみ」です。
※容器(製品)として市販されているボトル類は「燃やせないごみ」です。

●びん

■回収できるもの
飲料・食料用のガラスびん、薬品・化粧品のガラスびんのこと
※出す前に中身を空にして水ですすいできれいにしてください。
※ふたは取り除く。リング状の異物は取り除くことが可能であれば取り除く。
※ふた・リング状の異物は金属製なら「燃やせないごみ」プラスチック製なら「プラスチック製容器包装類」に分別してください。
※ラベルは簡単にはがせる場合のみはがしてください。
※決められた資源物集積場所の青色のコンテナにびんだけを寝かせて(横にして)入れてください(袋に入れたまま出さないでください)。
※割れたびんも一緒に出すことができます。
※収集日当日にコンテナが満杯になった場合のみ透明・半透明の袋にびんだけを入れてコンテナの脇に出してください。
※ご近所の迷惑にならないようにできるだけ静かに出してください。
※鏡、蛍光灯(140センチメートルを超えるものは大型ごみ)、食器類、果実を漬ける広口びん、農薬・劇薬が入っていたびん、電球、花びん、灰皿、ガラス、コップ、陶磁器、乳白色のびんは燃やせないごみに出してください。

●かん

■回収できるもの
飲料・酒類・菓子類・その他食料用のかん、及びスプレーかん(ヘアスプレー・カセットボンベ・塗料・潤滑剤・殺虫剤など)
※出す前に中身を空にして、水ですすいできれいにしてから出してください。
※かんはつぶさないで出してください。
※決められた資源物集積場所の青いネット容器にかんだけを入れてください(袋に入れたまま出さないでください)。
※収集日当日に青いネット容器が満杯になった場合のみかん(スプレーかんを含む)だけを透明・半透明の袋に入れて青いネット容器の脇に出してください。
※スプレーかんは、必ず使い切ってから火の気の無い風通しの良いところで穴を開けてください。
※使い切らずに穴をあけると火災事故の原因となります。
※ご近所の迷惑にならないようにできるだけ静かに出してください。
※一斗かん(菓子・食料用も含む)、塗料用(ペンキ等)かん、テニスボールが入っていたかんなどは燃やせないごみに出してください。

●ペットボトル

■回収できるもの
飲料・酒類・醤油・みりんなど飲食用のものに限ります
※PETマークの表示があるものが対象です。
※ノンオイルドレッシングの容器などにもPETマークの表示されているものがあります。
※中を空にして、水ですすいできれいにしてください。
※キャップを取り除いてください。
※リング状の異物は可能であれば取り除いてください。
※ラベルは簡単にはがせる場合は取り除いてください。
※キャップ・リング状の異物・ラベルはプラスチック製容器包装類に分別してください。
※資源物集積場所の黄色のネット容器に入れてください。
※収集日に黄色のネット容器が満杯となった場合についてのみペットボトルだけを透明・半透明の袋に入れて黄色のネットの脇に出してください。
※ご近所の迷惑にならないようになるべく静かに出してください。
※汚れが落ちないものは燃やせるごみにだしてください。
※食用油の容器、オイル入りドレッシングなどの容器で、材質がペットボトルと同じでもプラマーク表示があるものは、プラスチック製容器包装類に出してください。

●古紙類

■回収できるもの
新聞(折込ちらしを含む)、ダンボール、本・雑誌(本、雑誌、文庫本、週刊誌、辞書、電話帳など)、雑紙(ポスター類、ノート、カタログ、ダイレクトメール、封筒、はがき、包装紙、手提げ袋など)、その他の古紙(本・雑誌・雑紙・シュレッダーで裁断した紙・飲料用紙パック)
※新聞は折込チラシも一緒に出せます。
※新聞は本・雑誌・雑紙とは一緒にしないでください。
※新聞は雨天時でも袋には入れずにそのまま出してください。
※ダンボールのほか、ボール紙、菓子箱やラップの芯などの厚紙も一緒にしばって出してください。
※金・銀紙などで加工処理されているもの、50センチ以下に折りたたんでひもで縛るか、または小さく切って透明・半透明の袋に入れて「燃やせるごみ」に出してください。
※紙コップ、写真、感熱紙、写真付きはがき、ノーカーボン紙、ワックス加工品(紙皿など)、ビニールなどでコーティングされた紙、汚れた紙類などは、燃やせるごみに出してください。
※飲料用紙パックは、水洗いし切り開き、乾かしてから、透明・半透明の袋に入れて出してください。
※飲料用紙パックで、内側が茶色のもの、アルミ箔が貼ってあるものは出せません。これらのものは、材質が紙なので紙マークが表示されていますが、本市ではリサイクルできませんので燃やせるごみに出してください。
※束ねて、ひもで十文字にしばって出してください。

●衣類・布類

■回収できるもの
いらなくなった衣類(セーター・ネクタイ・くつ下・下着なども含む)や布類(カーテン・毛布・タオルケットなども含む)のこと
※きれいにして(洗濯して)から、透明・半透明の袋に入れてください。
※雨天でも収集しますが、濡れるとカビが発生して再利用できなくなる場合があります。
※なるべく天気のよい日に出してください。
※中綿の入った衣類・布類は燃やせるごみに出してください。
※皮革製品(皮ジャンパーなど)は燃やせないごみに出してください。
※ふとん、中綿の入った毛布、中綿の入ったシーツ、カーペット、じゅうたんなどは大型ごみに出してください。

●廃食用油

■回収できるもの
食用油(サラダ油・オリーブ油・菜種油などの植物性油)のこと
※冷ましてから
※ペットボトルなどの透明・半透明でフタのできるプラスチック製容器に入れて必ずフタを閉めてください。
※決められた資源物集積場所の灰色のコンテナに立てた状態で入れてください。
※油の入っていた容器のフタはカラスに開けられてしまう恐れがありますのでキャップ式のフタの付いている容器に入れて出してください。
※フタの無い容器やフタをきちんと閉めないで出されると収集中に油が漏れてしまいますので必ずフタ付の容器に入れ、しっかり閉めてから出してください。
※食用の動物性油は燃やせるごみに出してください。
※自動車用エンジンオイル、工業油などは市で収集・処理できないものです。

●金属類(指定10品目)

■回収できるもの
なべ、やかん、フライパン、スプーン、フォーク、テーブルナイフ、おろし金、餅(魚)焼網、ボウル、ざるに限ります。
※ホーロー製やテフロン加工されたものも含みます。
※金属以外の取っ手の付いているものも対象です。
※汚れを取り除き
※決められた資源物集積場所の黄色のコンテナに入れてください。
※袋には入れずにそのまま入れてください。
※ご近所の迷惑にならないようにできるだけ静かに出してください。
※ガラス製のふた、指定10品目以外の金属類(長い部分が50センチメートル以下のもの)は燃やせないごみに出してください。
※指定10品目以外の金属類(長い部分が50センチメートルを超えるもの)は大型ごみに出してください。

●使用済小型家電(指定17品目)

■回収できるもの
1.携帯電話
2.PHS
3.電話機
4.デジタルカメラ
5.ビデオカメラ
6.電子書籍端末
7.MDプレーヤー
8.CDプレーヤー
9.ICレコーダー
10.デッキを除くテープレコーダー
11.デジタルオーディオプレーヤー(フラッシュメモリ・HDDを含む)
12.補助記憶装置
13.電子辞書
14.電卓
15.据置型ゲーム機
16.携帯型ゲーム機
17.ハンドヘルドゲーム
※ただし、回収ボックスの投入口(約30cm×15cm)に入る大きさのものに限ります。

茅ヶ崎市と町域について

  • 赤羽根
  • 赤松町
  • 旭が丘
  • 甘沼
  • 今宿
  • 円蔵
  • 香川
  • 小桜町
  • 小和田
  • 幸町
  • 汐見台
  • 下寺尾
  • 下町屋
  • 松林
  • 白浜町
  • 新栄町
  • 十間坂
  • 芹沢
  • 高田
  • 代官町
  • 茅ヶ崎
  • 鶴が台
  • 出口町
  • 常盤町
  • 共恵
  • 中海岸
  • 中島
  • 行谷
  • 南湖
  • 西久保
  • 萩園
  • 浜須賀
  • 浜竹
  • 浜之郷
  • 浜見平
  • 東海岸北
  • 東海岸南
  • 菱沼
  • 菱沼海岸
  • ひばりが丘
  • 富士見町
  • 平太夫新田
  • 平和町
  • 本宿町
  • 本村
  • 松尾
  • 松風台
  • 松が丘
  • 松浪
  • 美住町
  • みずき
  • 緑が浜
  • 室田
  • 元町
  • 柳島
  • 柳島海岸
  • 矢畑
  • 若松町
 

神奈川県の中央南部、湘南(しょうなん)地方にある市。
1947年(昭和22)市制施行。
JR東海道本線が通じ、茅ヶ崎駅からJR相模(さがみ)線を分岐する。
国道1号、新湘南バイパス、国道134号(旧湘南道路)が通じる。
相模原台地南縁から湘南砂丘帯上に広がり、台地上には縄文遺跡が多く、一部に弥生(やよい)遺跡、甘沼(あまぬま)横穴群などがあって、古くから開けていたことが知られる。
面積35.71平方キロメートル(一部境界未定)、人口22万8420(2005)。

茅ヶ崎市 役所   〒 142-077   住所: 茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1
HP:  http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は茅ヶ崎市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索