狭山市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

埼玉県の自治体別ごみの分別(埼玉ゴミ 分別)

 

狭山市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する狭山市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

もやすごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
「分類区分」ごとに指定された出し方で、収集日の朝、8時までに集積所に出してください。
出し方が守られていないものは収集できません。

もやすごみの主な種類

●もやすごみ

■回収できるもの
・おむつ・紙おむつ(中身を取り除いて)
・食用油(紙・布に浸み込ませて)
・生ごみ(水分をよく切って)
・在宅医療に伴うパック類(注射器・注射針は出せませんので、医療機関または販売店へ相談してください)
・その他(乾燥剤、使い捨てカイロ、下着、保冷剤、浣腸など)
※次のものは、下記のとおりに出してください。
・木切れ(直径5センチ・長さ1メート以内)※小さくひもで縛り2束まで
・小枝(長さ1メートル以内)※小さくひもで縛り2束まで
・板切れ(厚さ1センチ・幅、長さともに30センチ以内少量)
・枯れ葉(45リットル袋で2袋まで)
※下記のものは、30センチ四方以下に切れば、少量ずつ出せます(金具を外して)。
カーテン・じゅうたん・マット(台所など)・枕・布団・座布団・敷きパッド・ぬいぐるみ・クッション・キルティングなど
※無色半透明(又は白色半透明)の袋に入れ、口をしっかり結んで出してください。
※生ごみは、よく水を切ってください。
※雑草などは根についた土をはらい、枯らしてから出してください。
※出せないもの
・一辺が30センチを超えるもの→粗大ごみ
・重量のあるもの
・資源物(古紙・古布、びん・缶・乾電池、プラスチック、ペットボトル)に指定されたもの

資源ごみ|ごみ分別について

「分類区分」ごとに指定された出し方で、収集日の朝、8時までに集積所に出してください。
出し方が守られていないものは収集できません。

資源ごみの主な種類

●古紙

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・新聞紙(チラシも含む)
・ダンボール
・雑誌・雑紙[ざつがみ](本・週刊誌・包装紙・紙箱など)(少量の雑紙[ざつがみ]は、雑誌の間などにはさんで出してください)
・牛乳パック
※品目毎に別の車で収集しますので、必ず午前8時までに出してください。
※古紙は品目ごと(新聞紙、ダンボール、雑誌・雑紙[ざつがみ]、牛乳パック)に分けて、ひもで十字に縛って出してください。(雨・雪でも収集します)
※地域の集団回収を優先してください。
※出せないもの
・油紙・感熱紙・ロウや樹脂加工のしてある紙・アルミ箔付のバッグなど
・プリントシール紙、線香・洗剤の箱
・ビニール製品

●古布

[収集日 月2回]
■回収できるもの
古着・皮革や羽毛を使用したもの・セーター・着物類・ネクタイ・毛布・シーツ・カーテン・タオル・帽子・手袋など
※品目毎に別の車で収集しますので、必ず午前8時までに出してください。
※地域の集団回収を優先してください。
※古布は無色透明の袋に入れて濡れないように出してください。
※古着はそのままの状態で再利用しますので、洗濯をして出してください。また、ボタンやファスナーを外す必要はありません。
※雨・雪でも収集しますが、古布は濡れると再利用できないので、雨・雪のときは、出来るだけ次回の収集日に出してください。
※出せないもの
・作業服
・布団・枕・敷パッド・ぬいぐるみ・クッション
・じゅうたん・マット(台所、風呂など)
・キルティング・布きれ・カバー類
※上記のもの及び汚れている、濡れている、異臭のするものは、金具等を外して30センチ以下に切って、もやすごみへ
・ビニール製品

●びん・缶・乾電池

[収集日 月2回]
■回収できるもの
主に飲食ができるものが入っていたもの。
・飲料用(ジュース・ドリンク剤など)
・食品用(ジャム・食用油・菓子缶など)
・酒類用(ビールなど)
・化粧品のガラスびん
・ペットフード用のびん・缶
・スプレー缶・カセットボンベ(ムース、芳香剤、殺虫剤などのエアゾール・カセットコンロ用ガスボンベ)スプレー缶は中身を使い切ってください。穴の開いていないものは出せません。※穴の開いていないものは、ごみ集積所に出せませんので、奥富環境センターへお持ち込みください。
・乾電池(アルカリ乾電池・マンガン乾電池)
※びんのキャップ、ふたは必ず取り外してください。びんのキャップ・ふたは材質によりプラスチック又はもやさないごみに出してください。
※中を水洗いし、「缶」と「びん」を分けないで、一つの袋に入れて出してください。
※びん・缶は地域の集団回収を優先してください。
※乾電池は、びん・缶とは別の無色透明の袋に入れてわきに別に置いてください。
※ボタン・充電式電池は販売店等の回収ボックスを優先してください。
※出せないもの
・塗料用缶(ペンキ、ニス、グリス)
・農薬・劇薬のびん・缶
・一斗缶
・哺乳びんなどの耐熱ガラス
・ガラス食器・せともの類
※上記のものは、もやさないごみへ
・塗料用スプレー缶(ペンキ・ニス・グリス)
※中身を使い切った、穴の開いているものはもやさないごみへ
・中身の残っているもの

●プラスチック

[収集日 週1回]
■回収できるもの
プラマークがついているものと、マークがついていなくてもプラスチックだけでできているものはすべてが対象です。
・ボトル(たれ・つゆ・ドレッシング・乳酸飲料等の容器、シャンプー・リンス・洗剤等の容器)
・ポリ袋・ビニール袋(野菜・パンなどの袋、生鮮食品等のラップ、カップ麺等の薄い外フィルム、冷凍食品等の袋、あめ・菓子等の包み)
・カップ・パック(プリン・弁当・インスタント食品等の容器、日用品・薬・化粧品等のパック)
・ふた(ボトル、容器等のプラスチック製のふた)
・網・ネット(みかん等のネット、りんごや桃等の発泡スチロール製のネット)
・トレイ(食料品等の発泡スチロール製・プラスチック製のトレイ)
・その他(梱包材・魚箱等の発泡スチロール、ポリバケツ、ポリタンク、プラスチック製の植木鉢、プランター、プラスチック製のおもちゃ、CD・DVD・ブルーレイディスクなど)
※金属類ははずしてください。
※値札などのシールは無理にはがさなくても結構です。
※無色透明の袋に入れて出してください。
※風で飛ばされるおそれがあるため、できるだけ大きな袋(45リットル程度)に詰め込んでください。
※レジ袋は使用できません。
※洗ったり汚れを落とすことがむずかしいプラスチック製品のうち、食品包装容器(材質が柔らかいもの)は「もやすごみ」へ、それ以外のものは「もやさないごみ」へ出してください。
※出せないもの
・金属などが混ざったもの(ビニール傘、電気コード、ラジオ、洗濯バサミ、シャンプーボトルのポンプ部分、カセットテープ・ビデオテープ、使い捨てライターなど)
・ゴム製品(ゴム長靴・ゴムチューブなど)
※これらのものは、もやさないごみへ出してください。
・化学繊維の衣類
※これらのものは、古布へ出してください。
・在宅医療に伴うパック類
※これらのものは、もやすごみへ出してください。
・中身の入っているもの
※中身を使い切り、汚れを落としてから出してください。

●ペットボトル

[収集日 月1回]
■回収できるもの
PETマークの表示のあるボトルに限ります。表示のないものは対象外です。
・清涼飲料用(ジュース・お茶など)
・酒類用(焼酎・料理酒など)
・しょうゆ・みりん用
・みりん風味調味料、食酢、調味酢、しょうゆ加工品(めんつゆ等)、ノンオイルドレッシングなど
※無色透明の袋に入れて出してください。
※キャップとラベルを外してから中を水洗いし、つぶして出してください。
※出せないもの
・キャップ(プラスチックへ)、ラベル(材質によりプラスチック又はもやすごみへ)
・食用油用・ソースなど
・洗剤、シャンプーなどの非食品用
・工作などで使用した、切ったり色を塗ったりしたもの(上記のものは、プラスチックへ)
・汚れているもの
・中身の残っているもの(洗っても汚れの落ちないものは、もやすごみへ)

狭山市と町域について

  • 青柳
  • 稲荷山
  • 入間川
  • 鵜ノ木
  • 加佐志
  • 柏原
  • 柏原新田
  • 上赤坂
  • 上奥富
  • 上広瀬
  • 北入曽
  • 祇園
  • 笹井
  • 狭山
  • 狭山台
  • 下奥富
  • 下広瀬
  • 新狭山
  • 中央
  • つつじ野
  • 中新田
  • 根岸
  • 東三ツ木
  • 広瀬
  • 広瀬台
  • 広瀬東
  • 富士見
  • 堀兼
  • 水野
  • 南入曽
 

埼玉県南部、入間(いるま)川をまたいで広がる市。
1954年(昭和29)入間川町と入間、堀兼(ほりかね)、奥富(おくとみ)、柏原(かしわばら)、水富(みずとみ)の5村が合併して市制施行。
市名は狭山茶の生産地であることによる。
入間川の沖積低地を挟んで、東の武蔵野(むさしの)台地と西の入間台地が相対す。
西武鉄道新宿線、同池袋線と国道16号、299号、407号が通じ、圏央道の狭山日高インターチェンジがある。
面積49.04平方キロメートル、人口15万8074(2005)。

狭山市 役所     〒350-1380  埼玉県狭山市入間川1丁目23番5号
HP:  http://www.city.sayama.saitama.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は狭山市役所ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索