常滑市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

愛知県の自治体別ごみの分別(愛知ゴミ 分別)

 

常滑市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する常滑市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

もえるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
午前7時30分から順次収集します

もえるごみの主な種類

●可燃ゴミ

■回収できるもの
・生ごみ(水をよく切る・生ごみのたい肥化にご協力を)
・プラスチック容器
・資源にならない紙類(汚れた紙・匂いの強い紙(洗剤や線香の箱など)・使用したティッシュ)
・革製品・ゴム製品(金属部分はできるだけ取り外す・ホースは短く切る)
・紙おむつ
・リサイクルできない布類、綿を使ったもの、ペット用トイレの砂
※市では平成24年10月1日から家庭ごみの有料化を実施しています。
※集積場にもえるごみを出す際は、指定ごみ袋(ピンク色)を使用してください。
※旧指定ごみ袋(青・乳白)は、プラスチック製容器包装の収集袋として使用していただくか、もえるごみをクリーンセンター常武に搬入するときに活用してください。
※紙おむつの汚物はトイレに流す
※紙おむつは透明または半透明の袋に入れて集積場に出すことができる(ペット用は対象外)。

資源|ごみ分別について

午前7時30分から8時30分の間に集積場へ出してください。
※一部の地域は午前7時~8時

資源の主な種類

●プラスチック製容器包装

[収集日 週1回]
■回収できるもの
「プラマーク」の付いているものだけが対象です。
・カップ・パック・トレイ類
・ボトル類(ボトルのキャップは外す)
・ふた・キャップ類
・ラップ・フィルム類(商品を包むラップやフィルムなど・値札などは無理に取らなくてOK)
・袋・ネット類
・発砲スチロール
※マークのないプラスチック製品はもえるごみとして出してください。
※簡単に洗い、水を切る。中身は残らないようにする。
※ボトルのキャップはとる。中身が見えるビニール袋かプラマークが付いている袋に入れて出す。
※旧指定ごみ袋(青)に入れて出してもOK
※収集日の朝、集積場の黒い網の袋に入れる。
※風で飛ばないよう必ず黒い網の袋に入れてください。
※二重袋(プラスチック製容器包装をまとめた大きな袋の中に、プラスチック製容器包装が入った小さな袋が入っている状態)の防止にご協力ください。
※汚れが落ちなかったものは、もえるごみとして出して下さい。

●アルミ缶(飲料缶のみ)

[収集日 月2回]
■回収できるもの
飲料缶でマークの付いたものが対象
※簡単に水洗いする。
※ボトル缶のキャップはもえないごみ。
※プルタブは外さない。
※できるだけつぶさない。

●スチール缶(飲料缶のみ)

[収集日 月2回]
■回収できるもの
飲料缶でマークの付いたものが対象
※簡単に水洗いする。
※ボトル缶のキャップはもえないごみ。
※プルタブは外さない。
※できるだけつぶさない。

●茶びん

[収集日 月2回]
※ふた、栓を取り、簡単に水洗いする。
※リングはそのままでOK。
※油のついたものや、薬品のびん(中身が液体、ゲル状のもの)は陶器・ガラス類。
※割れたものでもOK。

●無色透明びん

[収集日 月2回]
※ふた、栓を取り、簡単に水洗いする。
※リングはそのままでOK。
※油のついたものや、薬品のびん(中身が液体、ゲル状のもの)は陶器・ガラス類。
※割れたものでもOK。

●その他びん

[収集日 月2回]
※ふた、栓を取り、簡単に水洗いする。
※油のついたものや、薬品のびん(中身が液体、ゲル状のもの)は陶器・ガラス類。
※割れたものでもOK。

●生きびん

[収集日 月2回]
※キャップを取り、簡単に水洗いする。
※割れたり、きずがあるものは資源物のびん(色別にする)として出す。

●ペットボトル

[収集日 月2回]
※キャップを取り、簡単に水洗いする。
※リングはそのままでOK。
※ラベルは外さない。
※横に軽くつぶす。

●新聞・折込みチラシ

[収集日 月2回]
※新聞に折り込まれたチラシのみ一緒にしばって出す。
※ひもで十文字にしばる。
※紙類・布類は、月2回地区の集積場で集めておりますが、雨天の場合は出さないでください。

●ダンボール

[収集日 月2回]
※ひもで十文字にしばる
※ホチキスは付いていてもOK。
※紙類・布類は、月2回地区の集積場で集めておりますが、雨天の場合は出さないでください。

●紙パック

[収集日 月2回]
※牛乳、酒類などのパックで、内側が白色のもの。
※洗って開き、ひもで十文字にしばる。
※紙類・布類は、月2回地区の集積場で集めておりますが、雨天の場合は出さないでください。

●その他紙類

[収集日 月2回]
※紙製容器包装、金属がついた紙、ビニールがついた紙、コーティングされた紙、雑がみなど。
※紙マークのついた紙袋またはビニール袋に入れて出す(平成30年4月より実施)。
※紙類・布類は、月2回地区の集積場で集めておりますが、雨天の場合は出さないでください。

●布類

[収集日 月2回]
※ひもで十文字にしばる。
※ボタンやファスナーは付いたままでOK。
※シーツ、毛布は布類、布団は粗大ごみとして出す。
※紙類・布類は、月2回地区の集積場で集めておりますが、雨天の場合は出さないでください。

●雑誌・本

[収集日 月2回]
※ひもで十文字に縛る。
※コピー用紙やメモ用紙などの雑がみは、雑誌に挟んでも「その他紙類」一緒に出してもどちらでもOK。
※紙類・布類は、月2回地区の集積場で集めておりますが、雨天の場合は出さないでください。

常滑市と町域について

  • 飛香台
  • 阿野町
  • 池田川
  • 池田口
  • 石窯
  • 泉町
  • 一ノ割
  • 市場町
  • 井戸田町
  • 乳母子
  • 運内
  • 榎戸
  • 榎戸町
  • 大窯
  • 大曽
  • 大曽町
  • 大谷
  • 大塚町
  • 大鳥町
  • 大野町
  • 大流
  • 大流天竺口
  • 奥栄町
  • 奥条
  • 奥夏敷
  • 小倉町
  • 乙田
  • 長田
  • 折戸
  • かじま台
  • 金山
  • 蒲池
  • 蒲池町
  • 萱苅口
  • 唐崎町
  • 苅屋
  • 苅屋町
  • 北古千代
  • 北汐見坂
  • 北条
  • 熊野
  • 熊野町
  • 久米
  • 黒山
  • 鯉江本町
  • 小鈴谷
  • 社辺
  • 古千代
  • 古場
  • 古場町
  • 小林町
  • 小森
  • 坂井
  • 栄町
  • 椎池
  • 椎草南割
  • 椎垂木
  • 椎田奥
  • 椎田口
  • 塩田町
  • 下隅
  • 柴山
  • 庄兵衛新田
  • 新開町
  • 新田町
  • 新浜町
  • 神明町
  • 蛇廻間
  • 上納
  • 末広町
  • 菅場
  • 住吉町
  • 青海町
  • 瀬木町
  • セントレア
  • 高坂
  • 多屋
  • 多屋町
  • 樽水
  • 樽水町
  • 堕星
  • 長間
  • 千代
  • 千代ケ丘
  • 天竺
  • 樋掛
  • 陶郷町
  • 酉新田
  • 鳥根
  • 飛渡川
  • 仲井
  • 中大流
  • 中椎田
  • 中千代
  • 長峰一ノ切
  • 長峰二ノ切
  • 長峰三ノ切
  • 長峰四ノ切
  • 新池
  • 西阿野
  • 錦町
  • 西梨木
  • 西之口
  • 二ノ田
  • 二ノ割
  • 白山町
  • 花狭間
  • 原松町
  • 晩台町
  • 桧原
  • 平池
  • 広内
  • 広目
  • 古道
  • 古道東割
  • 古社
  • 保示町
  • 本郷町
  • 本町
  • 港町
  • 南古千代
  • 南蛇廻間
  • 南飛渡
  • 耳切
  • 明和町
  • 森西町
  • 矢田
  • 山方町
  • 大和町
  • 斧口
  • りんくう町
  • 若松町
  • 脇田口
 

愛知県知多半島中部西岸にある市。
1954年(昭和29)常滑、鬼崎(おにざき)、西浦、大野の4町と三和(みわ)村が合併して市制施行。
現在は瀬戸市と並ぶ陶磁器産地で、とくに陶管、植木鉢は全国一の生産高を誇り、朱泥(茶器)、白泥の工芸品は独特の趣(おもむき)がある。
斎年(さいねん)寺の雪舟の「慧可断臂図(えかだんぴず)」は国宝。
なお、沖合いでは2002年(平成14)空港島が完成、2005年に中部国際空港「セントレア」が開港している。

常滑市 役所    〒479-8610 愛知県常滑市新開町4丁目1番地
HP:  http://www.city.tokoname.aichi.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は常滑市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索