豊川市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

愛知県の自治体別ごみの分別(愛知ゴミ 分別)

 

豊川市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する豊川市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃ごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
収集日当日の日の出から午前8時30分までにお住まいの町内ステーションへ出してください。
ステーションは町内会またはアパート管理会社で管理していますので、他町内への持ち込みはご遠慮ください。

可燃ごみの主な種類

●可燃ゴミ

■回収できるもの
生ごみ・皮革・ゴム製品・カイロ・乾燥剤・プラスチック類・発泡スチロール(指定ごみ袋に入る大きさにする)・破れ、汚れ、臭いのある衣類・ホース・ロープなど長いもの(長さ1m以内に切る)・剪定枝(束直径30cm以内。長さ1m以内。枝直径10cm以内)・オムツの汚物は取り除く。
※赤色の指定ごみ袋に入らないものは、粗大ごみです。
※シーツ、カーテンなど大きい布は、袋に入る場合でもそのままでは粗大ごみです。可燃ごみで出したい場合は1メートル角以内に裁断してから可燃ごみ袋に入れてください
※生ごみは、良く水を切ってから出してください。
※金属類はなるべく取り除いてください。金具などは、まとめて資源に出してください。
※オムツの汚物は取り除いてください。
※豊川市ではプラスチック製容器包装の分別は行っていません。可燃ごみで出してください。ただし、ペットボトルと白色トレーは資源になります。
※枝を出す時は、葉は取らなくても良いですが、ひもで縛ってください。指定ごみ袋に入れないでも良いです(剪定枝のみ)。
※枝を出す時は、長さ1メートル以内、枝太さ10センチメートル以内、結束した束の直径30センチメートル以内で出してください。
※植木鉢は、プラスチック製は可燃ごみ、陶器製は不燃ごみで出してください。

資源|ごみ分別について

[収集日 週1回]
収集日当日の日の出から午前8時30分までにお住まいの町内ステーションへ出してください。
ステーションは町内会またはアパート管理会社で管理していますので、他町内への持ち込みはご遠慮ください。

資源の主な種類

●紙類

■回収できるもの
新聞紙、ダンボール、紙パック、その他(雑誌・広告・雑紙)の4種類に分別してください。
※雨の日は出さないでください。
※飛散防止および収集効率アップのため、ひもで十字にしばってください。紙ひもを推奨しますが、ビニールひもでよいです。
※レジ袋に入れたり、ガムテープ等で束ねるのはやめてください。ガムテープのついた部分がごみになってしまいます。
※「雑紙」をしっかり資源に分別して、可燃ごみの減量にご協力をお願いします。
※「雑がみ」とは、家庭から出される古紙のうち、新聞紙、段ボール、紙パック、雑誌、広告以外の紙で資源になるもののことです。
※紙に付いている異物は、できるだけ取り除いてください。(セロハン・ガムテープ・シール等粘着性のある物、ティッシュボックスや窓枠封筒のフィルム、ファイル等の金具)
※大きさを揃えて(細かいものは紙袋に入れて)、ひもで縛ってください。
※禁忌品(素材は紙もしくは紙のようだが、資源化できないもの)を入れないでください。
写真、防水加工紙(紙コップ、紙皿、ヨーグルト等の容器、油紙、ロウ紙など)、カーボン紙・ノーカーボン紙(宅配便の複写伝票など)、圧着はがき(親展はがき)、感熱紙(ファックス用紙、レシート等)、感光紙(青焼きコピー紙)、プラスチックフィルムやアルミ箔などを貼り合せた複合素材の紙、臭いのついた紙(石鹸の個別包装紙、紙製の洗剤容器、線香の紙箱など)、捺染紙(昇華転写紙、絵柄などを布地に加熱してプリントする際に使われる紙)、感熱発泡紙(点字関係で使用されるもので、熱を加えたところが盛り上がる紙)、合成紙(プラスチックでつくられているので、正確には紙でない。)、油のついた紙、使い終わったティッシュペーパーやタオルペーパー、食品残さなどでよごれた紙

●金属・カン類

■回収できるもの
主に、ご家庭の中で使用していた金属類で、回収用の黄色のカゴに入るものが対象になります。
※汚れているものはすすいで、つぶさずに出してください。
※金属製キャップ、スプーン、フライパン・鍋類、針がねハンガー等も資源になります。
※ねじやクリップなどの小さな金属類も資源になります。空きカンなどに貯めて出しましょう。

●ペットボトル

※青色の網袋へ出してください。
※汚れているものは可燃ごみへ出してください。
※必ずキャップをとり、水できれいにすすいで、つぶして出してください。
※ラベルは、取らなくてもいいです。

●白色トレー

※灰色の網袋へ出してください。
※雨の日は出さないでください。
※洗って乾かしてください。
※柄付き・色付きトレーは可燃ごみへ出してください。

●ビン類

■回収できるもの
飲料・食品ビン
※青色のカゴへ出してください。
※ふたは金属なら金属・カン類の資源に出してください。
※キャップ・フタを取り除き、必ず中を洗ってきれいにしてください。
※汚れているものは、不燃ごみへ出してください。
※一升ビンはフタをして出してください。
※小売店で飲料・食品として販売している商品のビンしか資源になりません。コップや塗り薬のビンは不燃ごみで出してください。
※ラベルは、はがす必要はありません。
※ビールビン、一升ビンは、できるだけ引取実施店に返却してください。リターナブルビンとして買取りしてもらえます。もし引き取られない場合は資源のビンに出してください。その際一升ビンは口が割れないようにフタをして出してください。

●古着・タオル類

※中身の見える袋で出してください。
※雨の日には出さないでください。
※着られる衣類、水分をふきとれるタオルのみ資源となります。
※破れ・汚れのあるもの、臭いの付いているものは資源になりませんので、可燃ごみで出してください。布団、カーペットなどの大きな布を可燃ごみとして捨てる場合は、1m四方に切ってから赤い袋に入れてください。袋に入っても大きいままではだめです。
※古着、タオル類は中身の見える、透明の袋で出してください。指定ごみ袋でなくても大丈夫ですが、不燃ごみ袋を推奨します。
※1m角を超える布は粗大ごみへ出してください。

豊川市と町域について

  • 赤坂台
  • 赤坂町
  • 赤代町
  • 明野町
  • 曙町
  • 旭町
  • 足山田町
  • 麻生田町
  • 市田町
  • 一宮町
  • 伊奈町
  • 稲荷通
  • 院之子町
  • 上野
  • 牛久保駅通
  • 牛久保町
  • 駅前通
  • 江島町
  • 大木町
  • 大崎町
  • 大橋町
  • 大堀町
  • 小田渕町
  • 開運通
  • 金沢町
  • 金塚町
  • 金屋町
  • 金屋西町
  • 金屋橋町
  • 金屋本町
  • 金屋元町
  • 上長山町
  • 川花町
  • 北浦町
  • 行明町
  • 久保町
  • 光輝町
  • 柑子町
  • 国府町
  • 国府南
  • 光明町
  • 光陽町
  • 小坂井町
  • 小桜町
  • 寿通
  • 御油町
  • 幸町
  • 堺町
  • 桜ケ丘町
  • 桜木通
  • 桜町
  • 佐土町
  • 佐奈川町
  • 三蔵子町
  • 財賀町
  • 篠田町
  • 篠束町
  • 下長山町
  • 下野川町
  • 宿町
  • 白雲町
  • 白鳥
  • 白鳥町
  • 新青馬町
  • 新栄町
  • 新桜町通
  • 新宿町
  • 新道町
  • 新豊町
  • 末広通
  • 住吉町
  • 諏訪
  • 諏訪西町
  • 瀬木町
  • 蔵子
  • 高見町
  • 為当町
  • 樽井町
  • 代田町
  • 千両町
  • 千歳通
  • 中央通
  • 中条町
  • 中部町
  • 天神町
  • 東光町
  • 当古町
  • 東新町
  • 東上町
  • 塔ノ木町
  • 東名町
  • 豊川栄町
  • 豊川町
  • 豊川仲町
  • 豊川西町
  • 豊川元町
  • 豊津町
  • 土筒町
  • 中野川町
  • 長草町
  • 長沢町
  • 西口町
  • 西香ノ木町
  • 西桜木町
  • 西島町
  • 西塚町
  • 西原町
  • 西本町
  • 西豊町
  • 野口町
  • 萩町
  • 萩山町
  • 橋尾町
  • 花井町
  • 馬場町
  • 東曙町
  • 東桜木町
  • 東豊町
  • 平井町
  • 平尾町
  • 二葉町
  • 二見町
  • 古宿町
  • 豊栄町
  • 穂ノ原
  • 本野ケ原
  • 本野町
  • 牧野町
  • 正岡町
  • 松風町
  • 松原町
  • 松久町
  • 三上町
  • 美園
  • 御津町
  • 緑町
  • 南大通
  • 南千両
  • 三谷原町
  • 美幸町
  • 美和通
  • 向河原町
  • 門前町
  • 谷川町
  • 山道町
  • 弥生町
  • 八幡町
  • 豊が丘町
  • 四ツ谷町
  • 六角町
  • 若鳩町
  • 若宮町
 

愛知県南東部、東三河地方にある市。
1943年(昭和18)豊川、牛久保(うしくぼ)、国府(こう)の3町と八幡(やわた)村が合併して市制施行。
遺跡、史跡に富み、三明寺(さんみょうじ)の三重塔と本堂内宮殿、財賀(ざいか)寺の仁王像、仁王門、本堂内厨子(ずし)は国の重要文化財に、三河国分寺・国分尼寺跡は国の史跡に指定されている。
妙厳寺の境内鎮守は枳尼天(だきにてん)(豊川稲荷)、同寺の地蔵菩薩(ぼさつ)立像2体は国の重要文化財。

豊川市 役所    〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
HP:  http://www.city.toyokawa.lg.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は豊川市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索