高浜市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

愛知県の自治体別ごみの分別(愛知ゴミ 分別)

 

高浜市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する高浜市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃ごみ|ごみ分別について

 

可燃ごみの主な種類

●可燃ごみ

■回収できるもの
生ごみ(料理くず、残飯等)、布くず、木くず、紙オムツ、皮革製品、少量の灰
※高浜市指定袋に入れて出してください。
※生ごみは、水分を切ってから出してください。
※食用油類は、紙・布に吸わせて出してください。
※汚物はトイレに流してください。

資源ごみ|ごみ分別について

 

資源ごみの主な種類

●びん類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・ 生きびん(ビールびん・一升びん)
・雑びん(無色・茶色・黒色・青緑色)
※水ですすいでから出す。
※びんのキャップは取り除き、金属製は不燃ごみ、プラスチック製はプラスチック製容器包装へ出してください。
※生きびんは、ビールびんと一升びん、雑びんは4つの色に分けてください。
※色判別で困るびんは、青緑色に入れてください。

●缶類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・アルミ缶(飲料缶)
・スチール缶(飲料缶)
・その他の缶(缶詰、菓子の缶、缶のふたなど)
※飲料缶は、中身を残さず、水ですすいでから出してください。
※缶は、つぶさずに出してください。
※金属以外のものと合成された製品は、不燃ごみに出してください。

●不燃ごみ

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・陶器、ガラス、金属類(資源ごみ、有害ごみ、粗大ごみ、埋立ごみ以外のごみ)
・鏡、プラスチック容器類、オモチャなど
・金属のみのフライパン、鍋など
・取っ手が木やプラスチックの包丁、鍋、フライパンなど
・油やサビ等で汚れている缶等の金属類
・電球、グローランプ、CD、フロッピーディスク、カミソリなど
・割れたビン、蛍光灯など
・小型家電(不燃ごみのコンテナに入るサイズのもの)
※画鋲・カミソリなど、危険なものは袋に入れて不燃ごみとして出してください。
※不燃ごみ容器より大きいものは粗大ごみとして、直接クリーンセンター衣浦へ搬入してください。

●有害ごみ

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・筒型乾電池、蛍光灯、温度計、体温計、その他水銀を含むもの
・使い捨てライター
・ビデオテープ、カセットテープ
・家電品等の電気コード類
※乾電池は、有害ごみのブリキのバケツの中に入れてください。
※ボタン式電池は、販売店に出してください。

●スプレー缶

[収集日 月2回]
■回収できるもの
スプレー缶(化粧品スプレー、塗装用スプレー、殺虫剤、カセットコンロ用ボンベなど)
※使いきってから穴をあけてください。
※穴をあける際は、中身が顔にかからないよう、あき口を下に向ける等ご対策ください。

●紙類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・新聞紙・折り込みチラシ
・雑誌・その他の紙
・段ボール(ボール紙)・その他の紙箱
・紙パック
※十文字にひもでしばってください。
※新聞紙とチラシを一緒にしばって出してください。
※封筒、包装紙、はがき等は、雑誌と一緒にしばって出してください。
※ボール紙、紙製容器包装紙、トイレットペーパーの芯等は、段ボールと一緒にしばって出してください。
※紙パックは水洗いして出してください。
※紙パック(ジュース)の内側が銀色のものは、可燃ごみに出してください。

●古繊維類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
・衣類(毛糸、羽毛、綿の入っているもの、毛布、ふとんなどは出せません)
・ぼろきれ等
※十文字にひもでしばってください。
※油等で汚れたり、水にぬれている布類は可燃ごみとして出してください。

●ペットボトル

[収集日 月2回]
■回収できるもの
飲料用・酒類用・しょうゆ用
※つぶさずに出してください。
※マジックなどを使用して書いてあるものや、汚れがついているものは資源ごみ(ペットボトル)としての回収はできませ ん。
※ペットボトルのキャップ・ラベルは取り除いて、プラスチック製容器包装へ出してください。

●発泡スチロール

[収集日 週1回]
■回収できるもの
・発泡スチロール
・緩衝材
・トロ箱(タテ1m×ヨコ1m×高さ50cmまでの大きさ)
※割らずに出してください。

●プラスチック製容器包装

[収集日 週1回]
■回収できるもの
プラマークが目印です。
・白色トレー
・フィルムコーティング色つきトレー、カップめん容器
・ボトル類
・網・ネット類
・カップ・パック・トレイなど
・お菓子の袋・ポリ袋など
※水ですすいで汚れを落としてから出してください。
※汚れが落ちていないものは資源ごみ(プラスチック製容器包装)としての回収はできません。
※ペットボトルのキャップ・ラベルは取り除いて、プラスチック製容器包装へ出してください。
※お菓子の袋、カップ、パック、トレイなどはポリ袋に入れてプラスチック製容器包装へ出してください。

高浜市と町域について

  • 青木町
  • 碧海町
  • 春日町
  • 呉竹町
  • 小池町
  • 沢渡町
  • 清水町
  • 新田町
  • 神明町
  • 田戸町
  • 豊田町
  • 八幡町
  • 稗田町
  • 二池町
  • 本郷町
  • 向山町
  • 屋敷町
  • 湯山町
  • 芳川町
  • 論地町
 

愛知県南西部にある市。
衣ヶ浦(ころもがうら)湾に注ぐ境川東岸に位置し、名古屋鉄道三河(みかわ)線、国道247号、419号が通じ、247号の衣浦(きぬうら)大橋で対岸の半田市と結ばれている。
1970年(昭和45)市制施行。
吉浜は大規模養鶏地帯で、育雛(いくすう)の先進地。
また人形生産では全国一で、吉浜細工人形芸術保存会は県の無形文化財に指定されている。
細工人形の技術は江戸時代に農民芸術としておこったが、現在、名古屋城はじめ全国菊人形展には欠かせない技術となっている。

高浜市 役所 〒444-1398 愛知県高浜市青木町四丁目1番地2
HP:  http://www.city.takahama.lg.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は高浜市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索