日進市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

愛知県の自治体別ごみの分別(愛知ゴミ 分別)

 

日進市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する日進市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

燃えるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
ごみを出すごみ集積所の収集日をよくご確認の上、必ず当日の朝8時30分までにごみ・資源をお出しください。

燃えるごみの主な種類

●燃えるごみ

■回収できるもの
・台所ごみ(生ごみ・野菜くず(よく水を切ってください。)・貝殻類・天ぷら油(紙や布にしみ込ませるか固化剤で固めて紙に包んでください。)
・紙類(紙箱・台紙・包装紙などのリサイクルできる紙・ヨーグルトなどのカップ型容器・洗剤の箱など・ビニール・アルミコーティングされた紙パック(酒類など)・写真・ビニールが付いた紙・紙おむつ(汚物はトイレへ)・ペット用しつけシートなどのリサイクルできない紙)
・衣類・布切れ(衣類・フロアマット・座布団・ぬいぐるみなど)
・革製品・ゴム製品(くつ・かばん・ゴム手袋など)
・硬質プラスチック(バケツ・洗面器・プラスチック製のおもちゃ・プランター・ポリ容器・ビデオテープ・カセットテープ・ケースなど)
・その他(マッチ・花火・保冷材など)
※指定袋でごみ集積所へ出してください。
※新聞・雑誌・段ボール・ぼろ布は子ども会などの資源回収にも出せます。
※衣類・布切れは、袋に入る大きさに切ってから出してください。
※金具の付いた物はできるだけ取り外してください。
※花火、マッチは、水に十分浸してから出してください。
※ご家庭の木の枝をご自分で剪定した場合、燃えるごみ袋で出すことができます。草木は土を落としてよく乾燥させてください。またご家庭の枝であっても業者が剪定したもの、枝の直径が10センチを超えるものは集積所には出せません。

資源|ごみ分別について

ごみを出すごみ集積所の収集日をよくご確認の上、必ず当日の朝8時30分までにごみ・資源をお出しください。

資源の主な種類

●プラスチック製容器包装

[収集日 週1回]
■回収できるもの
・食料品や日用品のプラスチック製ボトル(たれ・つゆ・ドレッシング・食用油・乳酸菌飲料などの容器・洗剤・シャンプー・ハンドクリームなどの容器)
・食料品や日用品のプラスチック製カップ・パック(カップ麺・プリン・インスタント食品・コンビニ弁当などの容器・卵パック・ゼリーなどのパック)
・ペットボトル・空きびんなどのプラスチック製のフタ
・食料品のプラスチック製トレイ(果物・惣菜・生鮮食品などのトレイ)
・食料品や日用品のプラスチック製袋・ラップ(野菜・冷凍食品などの袋・レジ袋・菓子などの包み・生鮮食品などのラップ・カップ麺などの外装フィルム)
・ペットボトルのラベル
・食品のプラスチック製ネット(みかん・タマネギなどのネット・りんご・桃などを包んだネット)
・発泡スチロール製い・プラスチック製緩衝材・気泡緩衝シート
※指定袋でごみ集積所に出してください。
※出してはいけないもの
・容器包装以外の硬質プラスチック製のものは、燃えるごみに出してください。
・ペットボトルのボトル部分は、エコドームまたは資源回収場所に出してください。
※食品などの異物が混入しているとリサイクルできません。
※中身は残さないようにしてください。
※汚れは紙で拭き取るか、水でさっと洗ってください。紙シールなどはできるだけはがしてください。
※洗っても中身が付着しているものは、「燃えるごみ」に出してください。

●金属類

[収集日 月1回]
■回収できるもの
・金属くず(金属製品・かさ・金属製のハンガー・アルミホイル・金属とプラスチックの複合品(半分以上が金属のもの))
・金属製調理器具(鍋・やかん・釜・フライパン・金属製のボウル)
・刃物(包丁・ナイフ・カッターナイフ・ハサミ・カミソリ)
・小型家電製品(ラジカセ・携帯電話・電気ポット・小型扇風機・オーブントースター・カメラ)
・その他(電球・蛍光灯)
※指定袋でごみ集積所に出してください。旧燃えないごみ袋でも出すことができます。
※「刃物」は新聞紙などにくるんだ上、ごみ袋に「刃物」とご記入ください。
※出してはいけないもの
・びん・かん(飲料用)(びん・かんの収集日またはエコドーム等の拠点回収場所に出してください。)
・陶磁器・ガラス(陶磁器・ガラスの収集日に出してください。)
・発火性危険物(スプレー缶・ライター等)(発火性危険物の収集日に出してください。)
・電池(資源回収場所に出してください。)

●びん

[収集日 月2回]
■回収できるもの
びん(ジュース・栄養剤のびん・食料びん(ジャム・佃煮等)・一升びん・化粧品びん・ビールびん・錠剤の入っていたびん
※びん・かん・陶磁器・ガラス収集日の前日に、ごみ集積所に収集容器が設置されます。収集日の朝8時30分までにお出しください。また、前日の夜は音などがご近所の迷惑になりますのでご遠慮ください。
※地域の事情により、びん・かん・陶磁器・ガラス収集を行っていない集積所もあります。
※フタを取って、さっと水洗いし、びんを横にして、黄の容器へ出してください。エコドームまたは資源回収場所にも出せます。
※出してはいけないもの
・農薬の入っていたびん
・ガラス製品・コップ・陶器類・割れ物

●かん

[収集日 月2回]
■回収できるもの
スチール・アルミマークのあるもの
ビール缶・ジュース缶・サラダ油缶・缶詰缶・粉ミルク缶・菓子缶
※プルトップや缶詰のフタも一緒に入れてください。
※さっと水洗いし、青の容器へ出してください。エコドームまたは資源回収場所にも出せます。
※出してはいけないもの
スプレー缶・カセットボンベ・ペンキ缶・一斗缶・自動車のオイル缶

●陶磁器・ガラス

[収集日 月2回]
■回収できるもの
陶磁器・植木鉢・食器・茶碗・土鍋・ガラス・コップ・鏡・割れたびん
※袋から出して、直接緑の容器へ出してください。容器に入らないものは粗大ごみです。
※出してはいけないもの、電球・蛍光灯は金属類へ出してください。

●ペットボトル

■回収できるもの
PETマークの付いたしょうゆ・酒類・清涼飲料水などのボトル
※フタ・ラベルを取って、さっと水洗い、つぶして、エコドームまたは資源回収場所へ出してください。
※ペットボトルは、フタとラベルをはずして、つぶしてから出してください。
※出してはいけないもの
食用油などの容器は「プラスチック製容器包装」です。

●紙パック

■回収できるもの
牛乳・ジュースなど(飲食用に使われた内側が白いもの)
※必ず洗って開いて乾かしてください。
※出してはいけないもの
内側にビニール・アルミ箔が貼られていいる紙パック

●紙類

■回収できるもの
段ボール・新聞・雑誌
※子ども会などの資源回収、または、エコドームまたは資源回収場所に出してください。

日進市と町域について

  • 赤池
  • 赤池町
  • 赤池南
  • 浅田町
  • 浅田平子
  • 岩崎台
  • 岩崎町
  • 岩藤町
  • 梅森台
  • 梅森町
  • 折戸町
  • 香久山
  • 蟹甲町
  • 北新町
  • 米野木町
  • 五色園
  • 三本木町
  • 竹の山
  • 野方町
  • 東山
  • 藤枝町
  • 藤島町
  • 藤塚
  • 本郷町
  • 南ケ丘
 

愛知県中部にある市。
尾張(おわり)丘陵に立地し、かつては米作と養蚕を中心とした純農村であったが、名古屋市と隣接しているため、住宅化が激しい。
1958年(昭和33)町制施行。
1994年(平成6)市制施行。
岩崎城は丹羽氏重(にわうじしげ)が小牧・長久手の戦いで徳川家康軍を勝利に導いた戦功の城で、1987年に展望塔として再建され、歴史記念館もある。

日進市 役所 〒470-0192 愛知県日進市蟹甲町池下268番地
HP:  http://www.city.nisshin.lg.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は日進市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索