一宮市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

愛知県の自治体別ごみの分別(愛知ゴミ 分別)

 

一宮市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する一宮市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃ごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
収集日の朝、午前8時30分までに可燃ごみ集積場所へお出しください。
可燃ごみ用指定ごみ袋(黄色)に入れ、口をしばって出してください。

可燃ごみの主な種類

●可燃ごみ

■回収できるもの
・台所ごみ(残飯・料理くず・卵の殻・貝殻・魚の骨・食用油(紙や布に染み込ませるか、薬剤で固める))
・資源にならない紙や布類(紙おむつ(汚物は取り除く)・ラップ・トイレットペーパーの芯・圧着はがきやアルミコーティング加工紙などの資源にならない紙くず・タバコの吸い殻・ボロ切れ)
・ゴム・皮革製品類(かばん・くつ・サンダル)
・草・枝・木くず(板切れ、棒切れ・小枝、落ち葉、枯葉(長さ60センチメートル以内、太さ15センチメートル以内に切ってください))
・その他(ビデオテープ・カセットテープ・汚れの落とせないプラスチック製容器包装(チューブ類、食品のレトルトパックなど))
※台所ごみは水分をよく切って出してください。
※紙おむつは汚物をトイレに流してから出してください。
※マッチ・花火は水に浸してから出してください。
※1回の収集に出す量は、1世帯3袋までにしてください。
※指定ごみ袋に入らないサイズ(1辺が60センチメートル以上または重さが6キログラム以上)のものは「粗大ごみ」です。
※引越しなどで出た一時多量ごみは、ご自身で環境センターに持ち込むことができます(有料)。

資源ごみ|ごみ分別について

収集日の朝、午前8時30分までに可燃ごみ集積場所へお出しください。

資源ごみの主な種類

●プラスチック製容器包装

[収集日 週1回]
■回収できるもの
「プラスチック製容器包装」とは、商品の容器・包装であり、その商品が消費されたりその商品と分離された場合に不要になるもので、ペットボトル以外のプラスチックのことです。
プラマークがついていたらプラスチック製容器包装です。
・カップ類(カップ麺のカップ・ヨーグルトのカップ・味噌のカップ)
・トレイ類(肉や魚などの食品トレイ)
・パック類(卵のパック・コンビニ弁当の容器・豆腐のパック)
・袋類・ラップ類(菓子・パンの袋・レジ袋・たばこの外装フィルム)
・ボトル類(シャンプーのボトル・洗剤のボトル・サラダ油のボトル)
・その他(ペットボトルなどのキャップ・発泡スチロール(電化製品の緩衝材)・果物・野菜のネット)
※資源用指定ごみ袋(緑色)に入れ、口をしばって出してください。
※中身は使い切ってください。軽く洗ってください。
※汚れが落ちないチューブ類などは「可燃ごみ」に出してください。
※ライターや刃物は「不燃ごみ」です。絶対に混ぜないでください。
※1回の収集に出す量は、1世帯3袋までにしてください。
※リサイクルしにくくなるので、袋を2重にするのはおやめください。

●空き缶

[収集日 月2回]
■回収できるもの
飲料用のスチール缶・アルミ缶・缶詰・ミルクなどの空き缶・スプレー缶
※スプレー缶は必ず中身を使い切ってください。
※缶を振って中身が空であることを確認してください。
※スプレー缶は穴をあけて「空き缶・金属類」の収集日に出してください。
※穴あけ作業は風通しの良い屋外で行ってください。
※危険ですので絶対に中身が残ったまま、穴をあけないでください。

●金属類

[収集日 月2回]
■回収できるもの
なべ・やかん・フライパン・食器 など金属製の調理器具
※資源用指定ごみ袋(緑色)に入れ、口をしばって出してください。
※中身は使い切ってください。
※飲料用の缶は軽く洗ってください。
※スプレー缶は必ず穴をあけてから出してください。
※指定ごみ袋に入らないサイズ(1辺が60センチメートル以上または重さが6キログラム以上)のものは「粗大ごみ」です。
※1回の収集に出す量は、1世帯3袋までにしてください。
※収集日に出せなかった資源は、市内4カ所の「拠点回収」に持ち込むことができます(無料)。

●ペットボトル

[収集日 月2回]
■回収できるもの
飲料用のペットボトル・酒・みりん類のペットボトル・しょうゆ・めんつゆなどのペットボトル
※キャップは必ず取外し「プラスチック製容器包装」に出してください。
※はがしやすいラベルについてはできる限りはがして「プラスチック製容器包装」に出してください。
※中身は使い切って、軽く洗ってください。
※資源用指定ごみ袋(緑色)に入れ、口をしばって出してください。
※ソース・食用油や非食料用(洗剤・シャンプーなど)は、「プラスチック製容器包装」に出してください。
※1回の収集に出す量は、1世帯3袋までにしてください。
※収集日に出せなかった資源は、市内4カ所の「拠点回収」に持ち込むことができます(無料)。

●紙類

[収集日 月1回]
■回収できるもの
新聞紙・チラシ・雑誌類・ダンボール・紙パック・紙・雑がみ(名刺サイズ以上の大きさの紙)
※種類ごとにひもで十文字にしっかりしばって出してください。
※雑がみは、紙袋に入れたり大きな紙で包んでからひもでしばって出すこともできます。
※紙パックは、水洗いして乾燥させた後切り開き、束にして十文字にしっかりしばって出してください。(1,000ミリリットルは30枚で1束、500ミリリットルは45枚で1束)
※回収日の朝、午前7時30分から午前9時までに、町内会やPTAなどで実施している回収場所へお持ちください。
※感熱紙、カーボン紙、ビニールコート紙、紙コップなどのワックス加工紙、油紙、写真、防水加工紙などはリサイクルできないため「可燃ごみ」に出してください。
※内側がアルミ箔の紙パックは「可燃ごみ」に出してください。
※ビニール窓のついた封筒やティッシュの箱は、ビニールなどを取り除いて「雑がみ」としてだしてください。
※収集日に出せなかった資源は、市内4カ所の拠点回収に持ち込むことができます(無料)。

●布類

[収集日 月1回]
■回収できるもの
古衣料、毛布、シーツなど
※ひもで十文字にしばるか、袋に入れて出してください。
※回収日の朝、午前7時30分から午前9時までに、町内会やPTAなどで実施している回収の場所へお持ちください。
※汚れていたり破損していたり水に濡れた布類は、リサイクルできないため「可燃ごみ」に出してください。
※ふとん、座布団、ぬいぐるみ、じゅうたんは資源になりません。
※収集日に出せなかった資源は、市内4カ所の拠点回収に持ち込むことができます(無料)。

●ガラスビン類

[収集日 月1回]
■回収できるもの
飲料用のガラスビン・食品用のガラスビン・油・調味料などのガラスビン・化粧品のビン(乳白色は除く)
※ふたを取り外し、水洗いしてください。プラスチック製のふたは「プラスチック製容器包装」、金属製のふたは「空き缶・金属類」として出してください。
※無色・黒色・茶色・その他の色に色分けし、回収場所の指定のかごに入れてください。
※ビールなどのくり返し利用できるビン(リターナルビン)は、できるだけ販売店に引き取ってもらってください。
※回収日の朝、午前7時30分から午前9時までに、町内会やPTAなどで実施している回収場所へお持ちください。
※中身は使い切り、軽く洗って出してください。
※割れたビンは「不燃ごみ」に出してください。
※乳白色の化粧ビン・板ガラス・耐熱ガラス・グラス・陶磁器類は「不燃ごみ」に出してください。
※収集日に出せなかった資源は、市内4カ所の拠点回収に持ち込むことができます(無料)。

●有害類

[収集日 月1回]
■回収できるもの
・蛍光管(LED電球、電球・点灯管は「不燃ごみ」へ。割れた蛍光灯は丈夫な紙に包み、「不燃ごみ」へ。)
・乾電池・ボタン電池(充電式電池は市では収集・処理できません。販売店等のリサイクルボックスへ入れてください。)
・体温計《水銀式》(電子式体温計は「不燃ごみ」へ)
・血圧計《水銀式》(電子式血圧計は「不燃ごみ」へ)
・鏡
※それぞれ指定のかごに入れてください。
※回収日の朝、午前7時30分から午前9時までに、町内会やPTAなどで実施している回収場所へお持ちください。
※割れた蛍光管や体温計は「不燃ごみ」に出してください。
※長い蛍光管は割れると危険ですので、購入した際のケースに入れて出してください。
※バッテリーは市では収集・処理できません。販売店に相談してください。
※収集日に出せなかった資源は、市内4カ所の拠点回収に持ち込むことができます(無料)。
※充電式電池(ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池など)は、市では収集・処理できません。お近くの協力店のリサイクルボックスへ入れるか、販売店へ返却してください。

一宮市と町域について

  • 相生
  • 赤見
  • 浅野
  • 朝日
  • 浅井町
  • あずら
  • 一色町
  • 石山町
  • 一宮
  • 乾町
  • 今伊勢町
  • 印田通
  • 牛野通
  • 大赤見
  • 大江
  • 大毛
  • 大浜
  • 大宮
  • 奥町
  • 小栗町
  • 音羽
  • 小原町
  • 開明
  • 篭屋
  • 上祖父江
  • 神山
  • 苅安賀
  • 川田町
  • 観音寺
  • 観音町
  • 神戸町
  • 木曽川町
  • 北今
  • 北浦町
  • 北小渕
  • 北方町北方
  • 北方町曽根
  • 北方町中島
  • 北神明町
  • 北園通
  • 貴船
  • 貴船町
  • 九品町
  • 小赤見
  • 公園通
  • 光明寺
  • 古金町
  • 古見町
  • 小信中島
  • 笹野
  • 佐千原
  • 更屋敷
  • 猿海道
  • 三条
  • 三丹町
  • 島崎
  • 島村
  • 下川田町
  • 下田
  • 下沼町
  • 春明
  • 昭和
  • 城崎通
  • 白旗通
  • 新生
  • 常願通
  • 定水寺
  • 末広
  • 杉山
  • 住吉
  • 瀬部
  • せんい
  • 大正通
  • 多加木
  • 高田
  • 高畑町
  • 竹橋町
  • 田島町
  • 田所
  • 玉野
  • 丹陽町
  • 大志
  • 千秋町
  • 寺島町
  • 寺前町
  • 天王
  • 時之島
  • 殿町
  • 冨田
  • 富塚
  • 中島通
  • 中町
  • 長島町
  • 西五城
  • 西大海道
  • 西小原町
  • 西島町
  • 西出町
  • 西中野
  • 西萩原
  • 日光町
  • 丹羽
  • 野口
  • 萩原町
  • 羽衣
  • 蓮池
  • 八幡
  • 八町通
  • 花池
  • 浜町
  • 東五城
  • 東印田町
  • 東加賀野井
  • 東島町
  • 東出町
  • 東両郷町
  • 平島
  • 深坪町
  • 富士
  • 藤塚町
  • 文京
  • 平安
  • 平和
  • 別明町
  • 北丹町
  • 本町
  • 本町通
  • 真清田
  • 松島町
  • 松降
  • 松降通
  • 松山町
  • 馬見塚
  • 水落町
  • 水附町
  • 三ツ井
  • 南印田
  • 南小渕
  • 南出町
  • 宮地
  • 宮西通
  • 妙興寺
  • 向山町
  • 向山南
  • 明治通
  • 明地
  • 森本
  • 柳戸町
  • 大和町
  • 祐久
  • 柚木颪
  • 両郷町
  • 若竹
  • 枠杁町
  • 和光
 

愛知県北西部にある毛織物工業都市。
1921年(大正10)市制施行。
毎年、ジャパンテキスタイルコンテストを開催、織物産業の振興をはかっている。
真清田神社の桃花祭(とうかさい)と、一宮七夕(たなばた)まつりは著名。
禅林寺の木造薬師如来坐像(ざぞう)や、妙興寺の勅使門など国指定重要文化財も多く、木曽川堤の桜は国指定名勝および天然記念物となっている。

一宮市 役所    〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5-6
HP:  http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は一宮市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索