長久手市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

愛知県の自治体別ごみの分別(愛知ゴミ 分別)

 

長久手市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する長久手市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

もえるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
市指定ごみ袋に入れて出してください(町指定ごみ袋も引続きご利用いただけます)

もえるごみの主な種類

●もえるごみ

■回収できるもの
生ごみ・ビニール・ゴム類・皮革類(かばん、くつ等)・容器包装以外のプラスチック・紙おむつ・ペットシーツ(排泄物をトイレに流してください)
※市内のスーパー、コンビニ、ドラッグストア等でお買い求めください。
※町指定ごみ袋の在庫がなくなり次第、市指定ごみ袋が各販売店で販売されます。
Lサイズ/10枚150円 Sサイズ/10枚100円 SSサイズ/10枚80円(消費税はかかりません)
※基本的に袋に入らないものについては粗大ごみとなります。ただし、下記のものは袋を貼り付けて出すことができます。剪定くず・ふとん(直径10cm以内で指定袋に入るサイズ)
※剪定くずは、長さを袋に入る程度にし、抱える程度にひもで縛り、Lサイズの市指定のごみ袋を貼り付けて出してください。
※ふとん1枚ごとに、長さを1m以内にしてひもで縛り、Lサイズの市指定のごみ袋を貼り付けて出してください。
※収集コース上に出してください。
※生ごみは、十分に水を切って出してください。
※家庭から出た草や剪定くずは、家庭で燃やさないで「もえるごみ」に出してください。
※液体状のものや粉末状のものは出さないでください。
※医療系廃棄物は、医療機関に返却するか、薬局及び環境課に相談してください。

資源|ごみ分別について

 

資源の主な種類

●プラスチック製容器包装

[収集日 2週間に1回]
■回収できるもの
プラマークを目安にして下さい(表示が無い物もあります)
・みかん、たまねぎなどのネット
・色付きトレー・果物などの透明なトレー
・プラスチック製のボトル※紙製のラベルを剥がすことができない場合は、「もえるごみ」に出してください
・菓子・たばこ・カップ麺の外フィルム
・卵パック・豆腐パック
・一口ゼリー・プリンヨーグルトなどのカップ
・緩衝材に使われた発砲スチロール
・びん・ペットボトルのふた
・ビニール袋
※市指定袋に入れて出してください。10枚150円(消費税はかかりません)
※スーパー、コンビニ、ドラッグストア等でお買い求めください。
※プラスチック製品(バケツ、歯ブラシなど)、商品と一体になっているプラスチック容器(CDのケースなど)は「もえるごみ」に出してください。
※収集コース上に出してください。
※指定袋をガムテープなどで止めないでください。(指定袋ごとリサイクルします)
※食品などの異物や臭いが付着しているものは、すべて「もえるごみ」に出してください。
※生鮮食品などの白色トレーは、市内のスーパーで自主回収しています。ご協力ください。

●びん

[収集日 月2回]
■回収できるもの
飲食物・化粧品の入っていたものに限ります
ジュース、ビール、酢、日本酒、化粧品等
※ふたをはずしてください。
※軽く水洗いしてください。
※黄色のカゴにねかせて入れてください。
※袋に入れず、はだかのままカゴに入れてください。

●かん

[収集日 月2回]
■回収できるもの
飲食物の入っていたものに限ります
ジュース、ビール、お菓子、ペットフードなど
※軽く水洗いしてください。
※つぶしてください。
※緑色のカゴに入れてください。
※袋に入れず、はだかのままカゴに入れてください。

●古紙

[収集日 月1回]
■回収できるもの
「新聞・折込チラシ」「段ボール」「雑誌・雑がみ(ミックスペーパー)」の3種類に分けてください。
※折込チラシは、新聞と一緒にしばってください。
※ひもで十文字にしばって種類別に分けて出してください。※袋や箱に入れないでください
※ペットボトルのカゴの横に置いてください 。
※雑がみ(ミックスペーパー)の出し方
デパート・スーパー・衣料品店などでもらう紙の袋または古封筒を利用して出してください。
例)包装紙、ティッシュの箱、食料品・お菓子の箱、ラップ・トイレットペーパーの芯、メモ用紙、古封筒・はがき・ダイレクトメール
※汚れた紙、感熱紙、カーボン紙、セロハン、ワックス加工紙、油紙、写真、アルミ白紙などは、リサイクルできませんので「もえるごみ」にだしてください。

●ペットボトル

[収集日 月1回]
■回収できるもの
PETマークがついているものに限ります。
例)ジュース、お茶、焼酎、しょうゆ等
※キャップ・ラベルをはずしてください(※キャップ・ラベルは「プラスチック製容器包装」に出してください。 )
※軽く水洗いしてください。
※つぶしてください。
※緑色のカゴに入れてください※袋に入れずにはだかのままカゴに入れてください。

●古着・古布

[収集日 月1回]
■回収できるもの
一般家庭で身につけている衣類は、基本的に全て資源としてリサイクルできます。
肌着(Tシャツ、メリヤスシャツ)・毛布、シーツ・タオル、タオルケット・セーター・靴下・着物・背広
※古着の汚れは必ず洗濯(きれいに)してください。
※乾かして出してください。
※ビニール袋(指定袋なし)に入れてください。 (ビニール袋は透明・半透明の袋を使用してください。色つきの袋でも構いません。)
※古紙の横に出してください。※出された後に雨が降った場合などは、回収します。
※リサイクルできない物。
ダウンジャケット、靴、ぬいぐるみ・じゅうたん、こたつ下敷き、足拭きマット、トイレカバー・ペットに使用した毛布、タオル・枕、クッション、座布団・布団、電気毛布・カーテン・ビニール製品(雨合羽など)・裁断くず、ハギレ、毛糸玉・原反・油、ペンキなどで汚れた物・濡れた物

長久手市と町域について

  • 阿畑
  • 雨堤
  • 荒田
  • 池田
  • 石場
  • 市ケ洞
  • 茨ケ廻間
  • 井堀
  • 杁ケ池
  • 杁ケ根
  • 杁ノ洞
  • 岩廻間
  • 氏神前
  • 打越
  • 卯塚
  • 馬堤
  • 榎ノ下
  • 蛭子
  • 大久手
  • 片平
  • 蟹原
  • 上井堀
  • 上川原
  • 鴨田
  • 観音堂
  • 北浦
  • 北熊
  • 喜婦嶽
  • 草掛
  • 久保山
  • 熊田
  • 熊張深田
  • 鯉ケ廻間
  • 小稲葉
  • 香桶
  • 小深
  • 郷前
  • 五合池
  • 作田
  • 桜作
  • 申平
  • 汐見坂
  • 下川原
  • 下権田
  • 下田
  • 下山
  • 勝入塚
  • 菖蒲池
  • 城屋敷
  • 真行田
  • 神明
  • 神門前
  • 菅池
  • 助六
  • 砂子
  • 先達
  • 大日
  • 段留
  • 段の上
  • 丁子田
  • 長配
  • 塚田
  • 戸田谷
  • 堂脇
  • 中井
  • 中池
  • 中川原
  • 仲田
  • 中屋
  • 西浦
  • 西原
  • 西原山
  • 根嶽
  • 根の神
  • 野田農
  • 原邸
  • 原山
  • 東浦
  • 東田
  • 東狭間
  • 東原
  • 東原山
  • 東平地
  • 東山
  • 平池
  • 平地
  • 広田
  • 深田
  • 深廻間
  • 福井
  • 富士浦
  • 仏が根
  • 坊の後
  • 棒振
  • 前熊一ノ井
  • 前熊志水
  • 前熊下田
  • 前熊寺田
  • 前熊中井
  • 前熊西脇
  • 前熊根ノ上
  • 前熊根ノ原
  • 前熊橋ノ本
  • 前熊原山
  • 前熊広面
  • 前熊堀越
  • 前熊前山
  • 前熊溝下
  • 松杁
  • 丸根
  • 丸山
  • 溝之杁
  • 南原山
  • 宮脇
  • 武蔵塚
  • 岩作石田
  • 岩作井戸ケ根
  • 岩作色金
  • 岩作浮江
  • 岩作内万場
  • 岩作大根
  • 岩作落合
  • 岩作折戸ケ平
  • 岩作欠花
  • 岩作壁ノ本
  • 岩作雁又
  • 岩作北山
  • 岩作狐洞
  • 岩作五反田
  • 岩作権田
  • 岩作権代
  • 岩作三ケ峯
  • 岩作申立花
  • 岩作下島
  • 岩作下田
  • 岩作下堀越
  • 岩作白針
  • 岩作城の内
  • 岩作蛇洞
  • 岩作隅田
  • 岩作高根
  • 岩作高根前
  • 岩作高山
  • 岩作塚本
  • 岩作寺田
  • 岩作寺山
  • 岩作床寒
  • 岩作泥亀首
  • 岩作寅山
  • 岩作酉立花
  • 岩作中権代
  • 岩作中島
  • 岩作中縄手
  • 岩作中根
  • 岩作中根原
  • 岩作中立花
  • 岩作中脇
  • 岩作長池
  • 岩作長筬
  • 岩作長鶴
  • 岩作西浦
  • 岩作西島
  • 岩作東島
  • 岩作東中
  • 岩作平子
  • 岩作平地
  • 岩作琵琶ケ池
  • 岩作福井
  • 岩作丸根
  • 岩作溝添
  • 岩作南島
  • 岩作宮後
  • 岩作宮前
  • 岩作向田
  • 岩作向畑
  • 岩作元門
  • 岩作桃ノ木洞
  • 岩作八瀬ノ木
  • 岩作籔田
  • 岩作早稲田
  • 山桶
  • 山越
  • 山野田
  • 横道
  • よし池
  • 葭ケ廻間
  • 立花
  • 櫨木
  • 早稲田
 

愛知県西部、名古屋市東郊の尾張(おわり)丘陵にある市。
市名の起源は長湫(ながくで)の転化、湫とはじめじめした低地を意味し、長湫はここでは東西に長い香流(かなれ)川の谷を指す。
1906年(明治39)長湫、岩作(やざこ)、上郷(かみごう)の3村が合併して長久手村と改称、1971年(昭和46)町制施行、2012年(平成24)に市制を施行。
2005年(平成17)の日本国際博覧会(愛・地球博)では、地内の県営愛知青少年公園(1970年開設、2002年閉園)の跡地がメーン会場の一つ(長久手会場)となった。

長久手市 役所 〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
HP:  http://www.city.nagakute.lg.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は長久手市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索