豊明市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

愛知県の自治体別ごみの分別(愛知ゴミ 分別)

 

豊明市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する豊明市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

燃えるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
ごみの分別のルールに従って、市の指定袋に入れてください。
収集日当日の朝8時までに、町内で決められたごみ置き場に出してください。

燃えるごみの主な種類

●燃えるごみ

■回収できるもの
・紙製品(金具付きラミネート加工のものも可・ちり紙くず・ラップの芯・写真・窓付き封筒・テープ・紙コップ)
・履き物・ゴム製品(金具は可能な限り取り外して出してください・スニーカー・革靴・長靴・ビニールホース)
・台所ごみ(水分が多いので十分に水を切ってください・生ごみ・貝がら)
・プラスチック製品(大きさが60cm未満のもの・ポリバケツ・ポリタンク・おもちゃ・CD・DVD・MD・カセットテープ・ビデオテープ(プラケースも含む)・プランター・プラスチック製ハンガー・歯ブラシ・風呂のふた(60cm以上も可。必ず指定袋に入れること)
・木・竹類
・じゅうたん・布団類
・その他(枯葉・ペットのふん・使い捨てカイロ・チューブ状の容器(マヨネーズ・ケチャップ・歯磨き粉など)・ラップ類(食品用トレイにかかっているもの)・紙おむつ(汚物は取り除いてトイレに流すこと)
・医療器具(在宅医療)(ビニールパック類・チューブ類・カテーテル類)
※赤色透明の指定袋に入れて出してください。
※長い枝木などは、長さ60cm未満、太さ5cm未満に切って、ひもなどで縛って出してください。なお、指定袋に入れなくても収集します。
※じゅうたん・布団類は、束ねる、切るなどして60cm未満にして出してください。
※左記以外のもの(注射針など)は収集できませんので、医療機関に処分を依頼してください。

資源|ごみ分別について

ごみの分別のルールに従って、市の指定袋に入れてください。
収集日当日の朝8時までに、町内で決められたごみ置き場に出してください。

資源の主な種類

●プラスチック製容器包装

[収集日 週1回]
■回収できるもの
プラマークがついていつものを出してください。
・ボトル類(洗剤・シャンプー・リンス・ハンドソープなどの容器・めんつゆ・ノンオイルドレッシングの容器・ビタミン剤・うがい薬・目薬などの容器)
・トレイ類(果物などのトレイ・惣菜・生菓子などのトレイ・刺身などの生鮮食品のトレイ)
・網・ネット類(みかん・玉ねぎなどの網ネット・りんご・桃・梨などを包んだ発泡スチロール製ネット)
・カップ・パック類(カップ麺・プリン・ヨーグルト・インスタント食品・コンビニ弁当などの容器・薬・化粧品・石けん・日用品などの容器・歯ブラシ・文房具などのパック・卵パック・一口ゼリーなどの容器)
・緩衝材類(家電製品などを保護した発泡スチロール・緩衝材)
・ふた類(ペットボトル・空きビン・プラスチック製容器などのプラスチック製のふた)
・ポリ袋類(野菜・そば・うどん・パン・インスタント食品・冷凍食品などの袋・カップ麺・タバコ・菓子類・日用品類の薄い外フィルム・衣料品
・トイレットペーパーなどの袋・あめ・菓子などの包み)
※青色透明の指定袋に入れて出してください。
※ボトル類やカップ類は、中を水ですすぎ、乾かしてから出してください。なお、食器などの洗い物の残り水ですすいでいただいて構いません。
※下記のものは「燃えるごみ」に出してください。
・プラスチックでできている製品(おもちゃ・プランター・ポリバケツなど)
・チューブ状の容器(マヨネーズ・ケチャップ・歯磨き粉など)
・ラップ類(食品用トレイにかかっているもの)
※ペットボトルに付いているラベルとふたは外して「プラスチック製容器包装」に、ペットボトル本体は「資源」に出してください。

●紙・布類・紙製容器包装

■回収できるもの
・新聞(広告やチラシも含む)
・雑誌・雑紙(コピー用紙・ノート・カタログ・封筒・段ボール紙・カレンダー(金具は除く)も含む)
・段ボール(箱はつぶして平らにしてから出してください。)
・牛乳パック(内側が白いもののみ水洗いして、はさみなどで切り開いてから出してください。)
・衣類・布類(かばん・ベルト・帽子・ダウンジャケット・財布・カーテン・シーツ・毛布・タオル・着物など)
・紙製容器包装(紙マークがついていつものを出してください。菓子などの空き箱・靴・おもちゃ・ティッシュなどの外箱・ワイシャツの中の台紙・贈り物などの包装紙・歯ブラシなどを入れたプリスターバックの台紙・プリン・ヨーグルトなどの台紙・アイスクリーム・ヨーグルトなどのカップ・酒・焼酎などの紙パック(内側がアルミコーティングで紙マークがあるもの)
※衣類・布類は中身の見えるビニール袋に入れて出してください。
※紙製容器包装は、大きいものは平らにしてひもで縛り、小さいものは紙袋に入れて、口が開かないようにひもで縛って出してください。
※綿入りの製品・布団・枕・座布団・ぬいぐるみ・写真・窓開き封筒・カーボン紙・感熱紙・シール・テープ・金具付きのもの・ラミネート加工のもの・紙コップ・ふとん・はぎれなどは、燃えるごみに出してください。

●金属類

■回収できるもの
・スチール類(スチール缶・菓子缶・フライパン(取っ手付き可)・鍋(ホーロー製・テフロン加工製を含む)・やかん・ミルク缶・鉄製品など(※60㎝未満のものに限ります。))
・アルミ類(アルミ缶・フライパン(取っ手付き可)・鍋など(※60㎝未満のものに限ります。))
・スプレー缶・カセットボンベ
※空き缶はつぶさずに出してください。
※缶詰類は中を水洗いし、プルトップ式であればふたも合わせて出してください。
※スチール類とアルミ類は、磁石につけるか、缶に記載されているマークで区別してください。
※60㎝以上のものでも、株式会社中西に直接持ち込むことができます。
※アルミホイル製品(鍋焼きうどんのカップなど)は、「燃えないごみ」に出してください。
※塗料の缶は、中身を可能な限り不用の新聞紙や布などで取り除いてから出してください。
※スプレー缶・カセットボンベは中身をカラにする。
※スプレー缶で「ガス抜きキャップ」が付いているものは、ガスを抜く。
※穴を開けないで、資源の「スプレー缶・カセットボンベ」に出す。
※どうしても中身をカラにすることができない場合は、商品に記載されているお客様相談室や販売元にお問い合わせください。
※スプレー缶・カセットボンベは、絶対に袋に入れてごみとして出さないでください。ごみ収集車の火災事故の原因となり、大変危険です。

■回収できるもの
・有料ビン(リターナブルビン)(一升ビン・ビールビン)
・その他のビン(カレット)(有料ビン以外のビン・割れたビン・ひびの入ったビン・取っ手付きのウィスキービン・乳液・化粧水・整髪料・美容液・香水・育毛剤のビン)
※中を軽く水洗いして出してください。
※マニキュアビンのような中身を取り除くことが困難なものや、軟膏ビンのような陶磁器と見分けがつかないビンは、「燃えないごみ」に出してください。
※鏡・板ガラス・耐熱ガラス・コップ・蛍光灯・電球は、燃えないごみに出してください。

●ペットボトル

■回収できるもの
PETマークがついているものを出してください。
飲料・酒類・しょうゆ・みりん・めんつゆ・ノンオイルドレッシング用など
※ラベルとふたは取り外して、「プラスチック容器包装」に出してください。
※中を軽く水洗いしてください。
※足で踏むなどしてつぶしてください。

●乾電池

■回収できるもの
乾電池
※ 乾電池は、カゴに入れて出してください。ただし、カゴがない場合はビニール袋に入れて出すか、市役所内に設置されているカゴに出してください。
※ボタン電池や充電池は回収できませんので、販売店などの回収ボックスに出してください。

●インクカートリッジ

■回収できるもの
・ブラザー工業㈱
・キャノン㈱
・デル㈱
・セイコーエプソン㈱
・日本ヒューレットパッカード㈱
※使用済のインクカートリッジは、販売店の回収ボックスのほか、市役所環境課に回収ボックスを設置しておりますので、是非ご利用ください。

●食用性(植物性)

■回収できるもの
家庭から出る使用済の食用油(サラダ油・菜種油・オリーブ油などの植物性)
※市内3か所に設置されている専用の容器に入れていただくか、ペットボトルに入れて出してください。

豊明市と町域について

  • 阿野町
  • 大久伝町
  • 沓掛町
  • 栄町
  • 新栄町
  • 新田町
  • 前後町
  • 西川町
  • 二村台
  • 間米町
  • 三崎町
 

愛知県中部、名古屋市に隣接する市。
1972年(昭和47)市制施行。
境川の右岸、尾張(おわり)丘陵上に位置する。
織田信長と今川義元(よしもと)が戦った桶狭間(おけはざま)古戦場伝説地、阿野(あの)一里塚(ともに国指定史跡)など史跡に富む。
古戦場の近くには中京競馬場がある。
また、大脇神明社の祭礼で行われる梯子獅子(はしごじし)は県指定無形民俗文化財。

豊明市 役所 〒470-1195 愛知県豊明市新田町子持松1番地1
HP:  http://www.city.toyoake.lg.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は豊明市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索