知多市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

愛知県の自治体別ごみの分別(愛知ゴミ 分別)

 

知多市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する知多市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

燃えるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
燃えるごみは、指定ごみ袋(黄色)に入れて決められた日に、決められた場所に出してください。
ごみと資源は分別してください。

燃えるごみの主な種類

●燃えるごみ

■回収できるもの
料理くず、残飯、貝・茶・卵のから、プラスチック類、包装ビニール、ちり紙、汚れのひどい紙皮、ゴム類、草木類
※草木類を排出する場合、1回につき、2~3袋程度にしてください。
※平成29年4月1日から家庭系収集ごみの有料化を実施します。新しい指定ごみ袋(黄色)を使用してごみ収集場所にに出してください。
※ 紙おむつは指定ごみ袋(黄色)を使用する必要はありません。透明のごみ袋(中身が一目で確認できるもの)に入れて、ごみ収集場所に出せば、収集します。新聞紙などでおむつをくるんだ場合は、必ず袋に「おむつ」と明記してください。ただし、旧指定ごみ袋(緑色)は使用できません。

資源|ごみ分別について

[収集日 月1回]
ごみは、決められた日に決められた収集場所に出してください。
ごみは、きちんと分別し、収集日当日の朝8時までに出してください。

資源の主な種類

●新聞

■回収できるもの
新聞紙と折込チラシ
※濡れるとごみになります。
※雨の日には濡らさないようにします。
※持ち運べる程度の厚さにして、十字に縛ります。

●ダンボール

■回収できるもの
ダンボール
※濡れるとごみになります。
※雨の日には濡らさないようにします。
※持ち運べる程度の厚さにして、十字に縛ります。

●雑誌(雑がみ)

■回収できるもの
マンガ本、週刊誌等の図書類、厚紙、習字紙、パンフレット、菓子箱の紙、新聞、ダンボール以外の紙 など
※濡れるとごみになります。
※雨の日には濡らさないようにします。
※持ち運べる程度の厚さにして、十字に縛ります。
※小さな紙は、封筒や紙袋に入れるか、本にはさんで出してください。

●牛乳パック

■回収できるもの
1,000ミリリットル、500ミリリットルの紙パック、紙パックマークのついているもの
※内側が白い飲料用紙パックだけ回収します。
※飲み終わったらすぐに中を洗い、乾かします。
※図のようにハサミやカッターで切り開きます。

●布類

■回収できるもの
古着、タオル、シーツなど
※これまでの衣類に加えて、タオル、シーツなども対象となります。
※洗濯をしてから出します。(黄ばみやシミがあってもかまいません。)
※濡れるとごみになります。
※持ち運べる程度の厚さにして、十字に縛ります。
※毛布、ふとん、カーテンなどは出さないようにします。
※ボタンやファスナー等がついていてもかまいません。

●アルミ缶

■回収できるもの
ジュース、ビールなどの飲料缶、アルミマークのついているもの
※中を水洗いします。
※缶はつぶさないようにします。
※スクリューキャップは取ります。(スクリューキャップはごみとして排出してください。)

●スチール缶

■回収できるもの
ジュース、コーヒーなどの飲料缶、スチールマークのついているもの
※中を水洗いします。
※缶はつぶさないようにします。
※スクリューキャップは取ります。(スクリューキャップはごみとして排出してください。)

●その他缶類

■回収できるもの
缶詰めの缶、お菓子の缶など
※これまでは、飲料用のアルミ缶、スチール缶のみを対象としていましたが、缶詰めの缶、お菓子の缶なども対象となります。
※中を水洗いします。(固形物を取り除いてください。)
※缶はつぶさないようにします。
※一斗缶は「不燃物」として排出してください。
※油缶(シンナー缶、オイル缶などの引火性の油が入っていた缶や塗料缶などのように付着物が残った缶)は「不燃物」として出してください。
※缶詰めのフタは対象ですが、びんや飲料缶のフタは、白いパッキンなど、材質の違うものがついているためごみになります。

●ペットボトル

■回収できるもの
飲料用、酒類用、しょうゆ用で、PETマークのついているもの
※中を水洗いします。
※ペットボトルはキャップを取ってつぶして出します。
※ペットボトルキャップは別に資源として回収します。
※ラベルを取り除く必要はありません。(取り除いてもかまいません。)

●生きびん

■回収できるもの
一升びん、ビール大びん
※栓やフタを取り、中を水洗いします。(栓やフタはごみです。)
※ラベルやシールを取り除く必要はありません。

●無色びん

■回収できるもの
無色透明のびん、すりガラス(白色)のびん
※化粧品のびん、窓ガラス、鏡、コップなどは出さないようにします。
※栓やフタを取り、中を水洗いします。(栓やフタはごみです。)
※割れていてもかまいません。(できるだけ割らないようにします。)

●色付びん

■回収できるもの
生きびん、無色びん以外のびん
※化粧品のびん、窓ガラス、鏡、コップなどは出さないようにします。
※栓やフタを取り、中を水洗いします。(栓やフタはごみです。)
※割れていてもかまいません。(できるだけ割らないようにします。)

●白色トレイ

■回収できるもの
発泡スチロール製で白色、無地の食品用トレイ
※異物(食品、ラップ、ラベル、シールなど)を取り除き、洗って乾かします。

●有色トレイ

■回収できるもの
発泡スチロール製で白色トレイ以外の食品用トレイ
※これまでの白色トレイに加えて、発泡スチロール製の色や柄の付いたトレイも対象となります。
※ 異物(食品、ラップ、ラベル、シールなど)を取り除き、洗って乾かします。
※ラベルやシールを取り除く必要はありません。

●プラスチック製容器(食品用)

■回収できるもの
惣菜などの透明な容器、コンビニなどの弁当の容器(ふたも可)、卵のパック、プリンやゼリーなどの容器、発泡スチロール以外の食品用トレイ
※惣菜などの透明な容器、コンビニなどの弁当の容器、発泡スチロール製以外の食品用のプラスチック製容器も対象となります。
※ラップは対象外です。
※異物(食品など)を取り除き、洗って乾かします。
※有色トレイと同じ折り畳みバッグに入れます。
※ラベルやシールを取り除く必要はありません。

●発泡スチロール

■回収できるもの
発泡スチロールの商品緩衝材(シート状、ネット状、まゆ玉状のものも対象です。)、発泡スチロールの保冷箱
※商品の緩衝材や保冷箱などのトレイ形状以外の発泡スチロールも対象となります。
※異物(食品など)を取り除き、洗って乾かします。
※有色トレイと同じ折り畳みバッグに入れます。
※包装用テープやラベルは取り除く必要はありません。

●てんぷら油(廃食用油)

■回収できるもの
てんぷら油(植物油)
※ラードなどの動物性油脂や鉱物系油は回収できません。
※天かすなどを取り除きます。
※ペットボトルなど、割れたりこぼれたりしないフタ付きの容器に入れます。

●ペットボトルキャップ

■回収できるもの
ペットボトルキャップ
※金属製のキャップはごみとして排出してください。

●使用済乾電池

■回収できるもの
筒形、角形乾電池(一般的によく使われる乾電池です。種類は、単1~単5形や角形があります。)
※小形充電式電池(充電式電池は側面にリサイクルマーク表示があります。)、ボタン電池(厚くて小さいのが特徴です。表面にSRかPRかLRの表示があります。)は回収できません。

●使用済インクカートリッジ

■回収できるもの
・ブラザー工業㈱
・キヤノン㈱
・デル㈱
・セイコーエプソン㈱
・日本ヒューレット・パッカード㈱ 5社のインクカートリッジ
※専用の回収ボックスに入れてください。
※「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」の参加企業5社と共同して回収を行っています。

知多市と町域について

  • 上り戸
  • 朝倉町
  • 阿原
  • 伊賀坂
  • 梅が丘
  • 大草
  • 大僧
  • 岡田
  • 岡田美里町
  • 岡田緑が丘
  • 金沢
  • 神田
  • 北浜町
  • 旭桃台
  • 旭南
  • 三反田
  • 清水が丘
  • 新刀池
  • 新知
  • 新知台
  • 新知西町
  • 新知東町
  • 新長根
  • 新広見
  • 新舞子
  • 新舞子東町
  • 佐布里
  • 佐布里台
  • 巽が丘
  • 大興寺
  • つつじが丘
  • 寺本新町
  • 寺本台
  • 中原
  • 長浦
  • 西巽が丘
  • にしの台
  • 東大僧
  • 日長
  • 日長台
  • 平野
  • 吹込
  • 緑町
  • 南粕谷
  • 南粕谷新海
  • 南粕谷東坂
  • 南粕谷本町
  • 南巽が丘
  • 南谷
  • 南浜町
  • 山屋敷
  • 八幡
  • 八幡新町
 

愛知県南西部、知多半島北西岸にある市。
1955年(昭和30)八幡(やわた)、旭(あさひ)、岡田の3町が合併改称、1970年市制施行。
尾張万歳は1996年(平成8)に国の重要無形民俗文化財に指定されている。
牟山(むさん)神社例祭で奉納される朝倉の梯子獅子(はしごじし)は県無形民俗文化財に指定され、知多市歴史民俗博物館は船、網、漁労用具など国指定の重要有形民俗文化財1000余点を収蔵する。

知多市 役所    〒478-8601 愛知県知多市緑町1番地
HP:  http://www.city.chita.aichi.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は知多市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索