大府市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

愛知県の自治体別ごみの分別(愛知ゴミ 分別)

 

大府市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する大府市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

燃やせるごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
収集日当日の朝8時までに出してください。
収集日以外は、ごみを出さないでください。前日出しは、周囲の方に大変迷惑がかかります。
大府市指定ごみ袋に入れて出してください。(大・中・小の3サイズ、燃やせるごみも燃やせないごみも同じ袋です)

燃やせるごみの主な種類

●燃やせるごみ

■回収できるもの
・台所ごみ・生ごみ(水切りネットなどを使い水をよく切り、指定ごみ袋に入れて、燃やせるごみに出す。生ごみ処理機、コンポスト、アスパ等で減量してください。)
・食用油(薬品で固める。紙・布に染み込ませる。)
・革製品(指定ごみ袋に入れて、燃やせるごみに出す。)
・枯草(指定ごみ袋に入れて、燃やせるごみに出す。)
・灰(湿らせてから指定ごみ袋に入れて、燃やせるごみに出す。)
・プラスチック製品(指定ごみ袋に入れて、燃やせるごみに出す。※プラスチック製容器包装は資源!)
・ふとん・マットレス(たたんで指定袋に入れる。)
・じゅうたん(切って指定袋に入れる。)
・木製家具類(壊して指定袋に入れる。)
※ガラス、金属類は燃やせないごみに出す。
※剪定した木・竹は、縦40cm以下×横60cm以下×高さ40cm以下の大きさにしばってください。ただし太さが5cmを超えるものは、直接クリーンセンターへ持ち込んでください。

資源|ごみ分別について

決められた資源回収ステーションに出してください。
資源回収日当日に出してください。
分別表示板に沿って、各自で分別して出してください。
アルミとペットボトルは、資源かごが一杯になったら、麻袋に移し替えてください。(最初から麻袋で回収すると便利です)持参用の袋は、各自で持ちかえってください。

資源の主な種類

●生きびん

■回収できるもの
茶色・緑色の一升びん、ビールびん
※洗って再利用するびん。
※資源かごに入れる(八分目程度)。
※ひび割れたものも回収します。王冠は燃やせないごみに出してください。

●その他びん

■回収できるもの
その他びん
※電球・グラスは回収しない。
※資源かごに入れる(八分目程度)。
※ひび割れたものも回収します。

●スチール

■回収できるもの
缶・鍋・釜・フライパン・やかんのみ
※鍋・フライパン・やかんはできるだけ柄や取っ手をとる。
※資源かごに入れる(八分目程度)。
※缶詰のふたも回収します。分別区分以外の鉄製品やボトル缶のキャップは、燃やせないごみに出してください。

●アルミ

■回収できるもの
缶・鍋・釜・フライパン・やかんのみ
※つぶさずに出す。
※鍋・フライパン・やかんはできるだけ柄や取っ手をとる。
※資源かごが一杯になったら麻袋に移す。
※缶詰のふたも回収します。分別区分以外のアルミ製品やボトル缶のキャップは、燃やせないごみに出してください。

■回収できるもの
スプレー缶
※中身を使い切る。
※穴を開けずに出す。
※資源かごに入れる(八分目程度)。

●ペットボトル

■回収できるもの
ペットボトル
※キャップ、ラベルはプラスチック製容器包装に出す。
※つぶして出す。
※資源かごが一杯になったら麻袋に移す。

●プラスチック製容器包装

■回収できるもの
プラスチック製容器包装
※プラスチック製品は燃やせるごみに出す。
※透明、半透明の袋(市の指定ごみ袋でも可)に入れて、麻袋に入れる。

●紙類

■回収できるもの
ダンボール、新聞紙、紙パック、その他紙類
※種類ごとに分けて出す。
※雨でぬれてしまう恐れのあるときは出さない。出す場合は、シートを掛けるなど、ぬれないよう対策する。
※ひもで縛り、種類ごとにそのまま置く。

●衣類、タオル、シーツ

■回収できるもの
衣類、タオル、シーツ
※汚れがひどいもの、ゴム製品、下着類、中に綿が入ったものは、燃やせるごみに出す。
※透明、半透明の袋(市の指定ごみ袋でも可)に入れて、そのまま置く。

大府市と町域について

  • 朝日町
  • 馬池町
  • 江端町
  • 追分町
  • 大府町
  • 梶田町
  • 神田町
  • 北崎町
  • 北山町
  • 共栄町
  • 共西町
  • 共和町
  • 米田町
  • 桜木町
  • 高丘町
  • 大東町
  • 中央町
  • 月見町
  • 東新町
  • 長草町
  • 長根町
  • 半月町
  • 柊山町
  • 一屋町
  • 宮内町
  • 明成町
  • 桃山町
  • 森岡町
  • 横根町
  • 吉川町
  • 吉田町
  • 若草町
 

愛知県南西部、知多(ちた)半島基部の東側にある市。
境川を挟んで刈谷(かりや)市に対している。
1970年(昭和45)市制施行。
地名は、古くは「大夫」、近世は「大符」といい伊勢(いせ)神宮の神符に関係があるといわれる。
サクラの名所桃山公園、藤井神社蔵の「藤井宮御酒瓶子(へいじ)」、延命(えんめい)寺の刺繍普賢菩薩(ししゅうふげんぼさつ)像、円通寺の木造毘沙門天(びしゃもんてん)立像(ともに県指定文化財)の文化財があるほか、長草天神社のどぶろく祭りには、一般参詣(さんけい)者にどぶろくをふるまう風習がある。

大府市 役所    〒474-8701 愛知県大府市中央町五丁目70番地
HP:  http://www.city.obu.aichi.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は大府市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索