扶桑町のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

愛知県の自治体別ごみの分別(愛知ゴミ 分別)

 

扶桑町のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する扶桑町の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃性ごみ|ごみ分別について

[収集日 週2回]
朝8時から収集します。
扶桑町の指定袋で、収集経路上の決められた場所へ収集日当日の朝に出してください。

可燃性ごみの主な種類

●可燃性ごみ

■回収できるもの
生ごみや紙くず、貝殻、使い捨てカイロ、湿布等の燃えるごみ。
※資源ごみ(缶・びん等)は絶対入れないでください。
※プラスチック・ビニール類は資源ごみに出しましょう。
※生ごみ、葉、草等はできる限り堆肥化し、ごみ減量にご協力ください。
※水分をよく切って出してください。
※事業活動により生じるごみは出せません。
※焼却は禁止です。
※収集日が祝日や休日の場合も収集します。
※年末年始などの特別の事情により収集日を変更する場合は、広報紙等でお知らせします。

資源ごみ|ごみ分別について

[収集日 月1回]
地区指定の集積所に指定の日時に出してください。
年末年始や地区行事などで収集日が変更することもありますので、広報紙、地区回覧板で確認してください。

資源ごみの主な種類

●空き缶

■回収できるもの
スチールカン・アルミカン(飲料カン、菓子等のカン)・スプレーカン
※スチールとアルミに分けて決められた容器へ。
※中身は取り除き、水ですすいでください。
※スプレーカンは中身を使い切って、ガスを抜いて出してください。

●空きびん

■回収できるもの
無色透明・茶色・その他(ジュース、酒類、調味料などの入った食品用のびん及び化粧品びん)
※蓋を取り、ラベルを剥がして、水ですすいでください。
※ひび割れ、割れビンもここで結構です。
※少しでも色のついているものはその他へ。
※汚れているもの、耐熱ガラスは埋立ごみへ。
※黒色びんは、その他へ入れてください。
※化粧品びんも色分けして出してください。ただし、乳白色のものは、埋立てごみへ出してください。

●プラスチック類

■回収できるもの
・透明PETボトル・色PETボトル
・発泡スチロール、白色トレイ
・テープ類(カセットビデオ)
・プラスチック製容器包装
・使い捨てライター
・廃プラスチック(上記以外のプラスチック)
※PETボトルは透明のもの、その他のものに分けて
※PETボトルは蓋、ラベル、を取り、水ですすいでください。
※発泡スチロール、白色トレイで、汚れているものは廃プラスチックへ。
※大きな発泡スチロールは、割ってください。
※テープ類(カセットビデオ)はケースのままで結構です。
※柄トレイはプラスチック製容器包装色へ。金具は絶対に入れないでください。
※使い捨てライターのガスは使い切ってください。
※廃プラスチックは縦、横、高さが60cm未満のもの。金具等は取り外してください。CD、DVD、FD、MDはこの区分へ。

●鉄・紙類

■回収できるもの
・刃物類(カミソリ刃、カッターナイフの刃、包丁、針など)
・鉄類(金属)
・紙類
※刃物類はそのまま容器へ。
※鉄類(金属)は縦、横、高さが60cm未満のもの。
※新聞紙、雑誌(雑がみ含む)に分け、紐を取り決められた容器へ。
※ダンボールは紐で縛り整頓して積んでください。
※できる限り地区の集団回収をご利用ください。
※牛乳パック回収、紙容器回収は広報紙をご覧ください。

●埋立ごみ

■回収できるもの
埋立ごみ(陶器類、ガラス、乳白色化粧品びん)
※石、土、金属、プラスチック等の資源を混ぜないでください。
※乳白色の化粧品びんは、割れたとき、陶器と区別できないため、埋立てごみへ。

●有害ごみ

■回収できるもの
乾電池 充電池・蛍光管、電球・水銀入り体温計等
※ボタン電池は、販売店等へ引取りをお願いしてください。
※蛍光管、電球は割らずに出してください。

●古着

■回収できるもの
古着(上着、下着、くつ下、ハンカチ、タオル)
※透明なビニール袋に入れて出してください。
※古着で回収ができない物
・泥、油、ペンキなどで汚れているもの
・ペット用に使用されたもの
・カーテン、シーツ、毛布

●小型ごみ

■回収できるもの
小型ごみ
※縦、横、高さが60cm未満の電化製品(家電リサイクル法対象品目を除く)家具、遊具類等
※傘(大きさ関係なし)
※ホースやコードは60cm未満に丸めて縛れば出すことができます。

扶桑町と町域について

  • 小淵
  • 柏森
  • 斉藤
  • 高雄
  • 高木
  • 南山名
  • 山那
 

愛知県北西部、丹羽(にわ)郡にある町。
木曽(きそ)川南岸、犬山扇状地の一角に位置する。
1952年(昭和27)町制施行。
県指定無形文化財の「端折傘(つまおりがさ)」は山那(やまな)の尾関家が慶長(けいちょう)年間(1596~1615)につくり始めたもので、その技法を今も伝えている。
面積11.18平方キロメートル、人口3万3558(2010)。

扶桑町 役場 〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330  
HP:  http://www.town.fuso.lg.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は扶桑町役場ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索