松原市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

大阪府の自治体別ごみの分別(大阪ゴミ 分別)

 

松原市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する松原市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃ごみ|ごみ分別について(松原市ゴミ分別)

[収集日 週2回]

可燃ごみの主な種類

●可燃ごみ

■回収できるもの
生ごみ・少量の剪定した木くず(太さ5cm・長さ30cm以内)・少量の落葉・生け花・鉛筆・煙草の吸殻・割りばし・ 紙おむつ(トイレで汚物を始末して出してください)・ちり紙・再生できない紙ずく・廃食用油(固めたりボロ布にしみ込ませて出してください) 竹串(収集時に刺さらないように折って、紙に包むなどして出してください)
※必ず透明袋で出してください。
※プライバシーに関わるようなごみは、内袋に入れて出してください。ただし、そのようなごみは外袋(透明袋)の3割程度におさまるようにお願いします。
※生ごみは水をよく切って、袋の口をしっかりしばって出してください。
※ごみの袋は片手で持てる重さにして出してください。(5、6kgまで)
※少量の落ち葉、剪定した木くず、草、生け花はごみ袋2個程度までです。
※再生できない紙くずとは、窓付封筒、紙コップなどのワックス加工紙、油紙、写真、ビニールコーティング紙、感熱紙、ノーカーボン紙、内張りアルミ紙パックなどです。
※新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック、その他紙製容器包装は資源ごみ(3)で収集します。可燃ごみには出さないでください。
※花火の燃え殻は十分に水を含ませて出してください。
※タバコの吸い殻は消火を確認して出してください。

資源ごみ|ごみ分別について(松原市ゴミ分別)

 

資源ごみの主な種類

資源ごみ(1) 缶、ビン、ペットボトル、小型金属類

[収集日 2週間1回]
ペットマークがついたボトルを収集します。
■回収できるもの
空き缶・飲料缶・一斗缶・ペットマークの表示がある清涼飲料・しょうゆ・酒類のペットボトルなど・空きビン(飲料ビン・食品ビン)類・ スプレー缶・カセットボンベ(中身を使いきる)・フライパン・なべ・やかんなどの小型金属類
※必ず透明袋で出してください。
※ペットボトルはラベルとふたを取り外して、中を水洗いして出してください。ラベルとふたは、プラスチック製容器包装に出してください。
※ペットボトルはペットマークがついたもので、飲料や酒、みりん、しょうゆなど調味料類が入っていたペットボトルに限ります。
※スプレー缶は使いきって出してください。中身が残っていると収集車の中で爆発する危険があります。
※スプレー缶のプラスチックのふたは取り外して資源ごみ(2)に出してください。
※缶、ビンは中身を使いきり、フタを取って簡単に水で洗って出してください。
※ビンは飲料用、食品用のものが対象です。
※なべ、やかんなどについている木、プラスチックはできるだけ取り外して、不燃物・粗大ごみに出してください。
※ビールビンや一升ビンなどのリターナブルビンは、購入先へお返しください。
※ペンキの空き缶は中身をきれいに洗って出してください。
※ペンキが取れないものは不燃物・粗大ごみに出してください。

資源ごみ(2) プラスチック製容器包装(ペットボトル以外)

[収集日 週1回]
プラスチック製容器包装(ペットボトル以外)・プラマークがついたもの
■回収できるもの
洗剤・サラダオイルなどのボトル類・トレイ・パック類・食品トレイ・たまごパック・ カップ類・パン、お菓子の袋類・レジ袋・バター、マーガリンの箱、マヨネーズ、ケチャップ、わさびなどのチューブ類
※必ず透明袋に入れて出してください。
※中身を使いきり、汚れや付着物がないように、さっと水洗いして水を切ってから出してください。
※汚れや付着物が取れない物はリサイクルできませんので、可燃ごみに出してください。
※プラマークが付いていても在宅医療製品(感染症の恐れがある注射器・点滴用チューブ・針等)については、リサイクルできませんので出さないでください。
※風による散乱を防ぐため、必ず収集日の当日に出してください。
※透明袋にできる限り詰め込み、袋の口は必ずくくって出してください。(袋詰めを二重、三重には、しないでください。)二つ以上の袋がある場合は袋同士をくくって出してください。
※ペットマークがあるペットボトルは資源ごみ(1)に出してください。(ふたとラベルは資源ごみ(2)に出してください。)
※容器包装とはメーカーや販売店が商品を入れたもの(容器)や包んだもの(包装)のことです。プラスチック製容器包装にはプラマークを表示する取り組みが進められています。分別の参考にしてください。
※牛乳パックが混ざっていることが多くあります。牛乳パックは資源ごみ(3)に出してください。

資源ごみ(3) 新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック、その他紙製容器包装

[収集日 2週間1回]
■回収できるもの
新聞紙・雑誌・段ボール・紙パック・紙箱類・紙の筒・包装紙類・紙袋類
※段ボールは折りたたんで出してください。
※紙パックは洗って、切り開き、良く乾かしてから出してください。
※それぞれの5 品目の種類ごとにひもで十字に結束して出してください。
※紙袋などに入れて出さないでください。
※紙パックでもスープ、お酒のパックなどで中に銀紙が貼ってあるものは、可燃ごみに出してください。
※紙の箱や筒はつぶして平たくして出してください。
※紙以外のものは取り除いて出してください。(紙袋のもち手、ボックスティッシュのビニールなど。)
※集団回収が実施されている地域では、できるだけ集団回収に出すようにしてください。
※中身が残ったり付着しているものは、取り除いて出してください。
※新聞の折込広告やパンフレット類は、雑誌といっしょに結束して出してください。
※電話帳(タウンページ、ハローページ)は資源ごみ(3)に出さずに、NTT (tel 0120-506-309)へ回収依頼の連絡をしてください。

松原市と町域について

  • 阿保
  • 天美我堂
  • 天美北
  • 天美西
  • 天美東
  • 天美南
  • 上田
  • 大堀
  • 小川
  • 河合
  • 北新町
  • 柴垣
  • 新堂
  • 田井城
  • 高見の里
  • 立部
  • 丹南
  • 西大塚
  • 西野々
  • 東新町
  • 一津屋
  • 別所
  • 松ケ丘
  • 南新町
  • 三宅中
  • 三宅西
  • 三宅東
  • 若林
 

大阪府中南部、大和(やまと)川左岸にある市。
1955年(昭和30)松原、天美(あまみ)の2町と布忍(ぬのせ)、三宅(みやけ)、恵我(えが)の3村が合併して市制施行。
市名は反正(はんぜい)天皇の丹比柴籬宮(たじひしばがきのみや)跡を「松生(お)いし丹比の松原」といった故事による。
大塚山古墳は全国でも屈指の前方後円墳である。
2002年(平成14)布忍(ぬのせ)神社の本殿が大阪府の有形文化財に指定された。
面積16.66平方キロメートル、人口12万4594(2010)。

松原市 役所    〒580-8501 大阪府松原市阿保一丁目1番1号
HP:  http://www.city.matsubara.osaka.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は松原市役所ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索