堺市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

大阪府の自治体別ごみの分別(大阪ゴミ 分別)

 

堺市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する堺市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

生活ごみ|ごみ分別について(堺市ゴミ分別)

生活ごみは週2回の収集です。
45リットル以下の無色透明又は白色半透明の袋に入れて出します。

生活ごみの主な種類

●生ごみ類

(料理くず・残飯・茶殻等)
※水切りをしてから出してください。

●木くず

(落ち葉・草・竹串等)
※土を取り除いてから出してください。

●紙くず(紙類)・布類

(新聞紙・雑誌・ダンボール・衣服等)
※できるだけ集団回収で出すように心がけてください。

●プラスチック類

(ペットボトル・プラスチック製容器包装除く)
※汚れたペットボトルや油分のついたドレッシングの容器などは『生活ごみ』で出します。

●その他可燃物

(靴・カバン・ぬいぐるみなど)
45リットル以下の袋に入れて出しましょう。

資源ごみ|ごみ分別について(堺市ゴミ分別)

45リットル以下の無色透明又は白色半透明の袋に入れて、週1回の収集日に出します。
缶・びん(資源)【毎月2回収集】 、 プラスチック製容器包装(資源)【毎週1回収集】 、  ペットボトル(資源)【毎月2回収集】

資源ごみの主な種類

●缶・びん

飲食料類、調味料類、酒類などの缶類・びん類

■飲食料類
炭酸飲料、果汁飲料、お茶、スポーツドリンク、ミルク缶、菓子缶、ビタミン剤、ジャム、インスタントコーヒーなど

■調味料類
しょうゆ加工品、みりん、調味酢など

■酒類
焼酎、洋酒、清酒、ビールなど

※びん・カン共に、①キャップをはずし、②軽くすすぎ、③つぶさずに缶・びんを同じ袋に入れます。

<間違いやすい物>
化粧品のびん、花びんや灰皿、 薬びん、ガラス食器、窓ガラス、板ガラス、陶器類 は、『びん・カン』では出せません。
これらは『粗大ごみ(不燃小物類)』として出します。

●プラスチック製容器包装

■容器類
弁当等の容器、乳性飲料やヨーグルト等の容器、豆腐の容器、卵パック、惣菜が入っていた容器、トレイ、カップ麺の容器、洗剤やシャンプー・リンスの使用済み空ボトル、納豆の容器など

■包装類
菓子の袋、ペットボトル等のラベルとキャップ、コーヒーなどのふた、冷凍食品の袋、パンの袋など

■その他
商品を梱包していた発泡スチロール、レジ袋、くだものネットなど

※中身が残っている物は、収集できません。
※プラマークの付いていない物は、生活ごみへ
※汚れの落ちない物は、生活ごみへ
※生活ごみや缶・びん、ペットボトルが混ざっていると収集できません
※おおむね30センチメートルを超える物は、粗大ごみへ

●ペットボトル

■酒類・飲料類・調味料類
炭酸飲料、果汁飲料、お茶類、コーヒー、水、焼酎、みりん、洋酒、清酒、しょうゆなどの容器

出し方
45リットル以下の無色透明又は白色半透明の袋に入れて、決められた日の午前8時までに缶・びんと同じ場所に出す

※リングは取る必要はなく、キャップはプラスチック製容器包装へ
※ラベルはプラスチック製容器包装へ
※軽くすすいで潰す
※食用油、ドレッシング、たれ、ソースなどの容器のように油分のついた物や、汚れや異物が入っている物は不可

●小型金属(家電製品を除く)

小型金属(資源)は月1回の収集です。
『小型金属』は最大辺が30センチメートル以下で全体の80%以上が金属でできた物です。
ただし、家電製品は含みません。
45リットル以下の無色透明又は白色半透明の袋に入れ、粗大ごみと同じ場所に、「金属」とわかるように表示して出します。

【 種類(例) 】

はさみ、フライパン、包丁(刃物)、カセットボンベ、スプレー缶(揮発性のもの)、鍋、やかん、針金ハンガー、スプーン・フォーク、工具、金属製水筒、鉄アレイなど

※小型金属を出す場合は、袋に「金属」と貼り紙等でわかるように表示する。
※包丁など刃物を出す場合は、紙で包み、袋に「金属キケン」と貼り紙等でわかるように表示する。
※スプレー缶やカセットボンベを出す場合は、中身を使い切り、他の小型金属とは分けて別袋に入れ、「スプレー缶」と貼り紙等でわかるように表示する。

<間違いやすい物>
トースター、ドライヤー、ウォークマンなどの小型家電製品や電池類、ペンキ缶や一斗缶などの汚れた金属は『小型金属』では出せません。
『粗大ごみ(不燃小物類)』として出します。

堺市と町域について

  • 堺市堺区
  • 堺市中区
  • 堺市東区
  • 堺市西区
  • 堺市南区
  • 堺市北区
  • 堺市美原区
 

大阪府中南部にある歴史都市、また工業都市。
大和(やまと)川を境に大阪市に南接する。
1889年(明治22)市制施行。
1920年(大正9)向井(むかい)、湊(みなと)の2町、1925年舳松(へのまつ)村、1926年三宝(さんぽう)村、1938年(昭和13)神石(かみいし)、百舌鳥(もず)、金岡(かなおか)、五箇荘(ごかのしょう)の4村、1942年浜寺(はまでら)、鳳(おおとり)の2町、踞尾(つくお)、八田荘(はったしょう)、深井(ふかい)、東百舌鳥の4村、1958年日置荘(ひきしょう)町、1959年泉ヶ丘町、1961年福泉町、1962年登美丘(とみおか)町を編入。
1996年(平成8)中核市に移行。
2005年(平成17)美原(みはら)町を編入。
2006年4月政令指定都市に移行、堺、中、東(ひがし)、西、南、北、美原の7区がつくられた。
面積149.99平方キロメートル。
人口83万0966(2005)。
堺という地名は、摂津(せっつ)、和泉(いずみ)、河内(かわち)3国の境に位置することに由来する。

堺市役所   〒590-0078  堺市堺区南瓦町3番1号   (電話) 072-233-1101
ホームページ(URL): http://www.city.sakai.lg.jp/index.html

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は堺市役所ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索