能勢町のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

大阪府の自治体別ごみの分別(大阪ゴミ 分別)

 

能勢町のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する能勢町の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃ごみ|ごみ分別について(能勢町ゴミ分別)

[収集日 週2回]生ごみ用処理券を貼る

可燃ごみの主な種類

●可燃ごみ

・生ごみ及び材質が紙、木、ゴム、皮、繊維、プラスチックが対象です。
・45L以下の透明または半透明の中身が確認できる袋に入れて出してください。
・生ごみは十分に水切りし、袋の口はしっかりと結んでください。
・「生ごみ類(可燃)」処理券を1袋に1枚貼って出してください。
■回収できるもの
生ごみ、紙くず、紙おむつ、木片、落ち葉、枝類等、ゴム、プラスチック製品、ビデオ、カセットテープ、おもちゃ等
※金属部分が含まれている場合は、「不燃ごみ」で出してください。
※油類は布や新聞紙等に染み込ませるか、固定剤で固めて出してください。
※木片類は、長さ40cm未満、太さ5cm未満に切ってから出してください。

資源ごみ|ごみ分別について(能勢町ゴミ分別)

 

資源ごみの主な種類

●容器包装プラスチック

[収集日 週1回]処理券不要
・「容器」とは商品を入れるもの(袋を含む)、「包装」とは商品を包むもので、容器包装プラスチックとは、その中身を出したり、使ったりした後、不要となるプラスチック製の容器や包装のことをいいいます。
・中身や異物を取り除き、軽く水洗いしてください。
・45L以下の透明または半透明の袋に入れて出してください。
■回収できるもの
・ポリ袋・ラップ類(野菜・うどん・パンなどの袋、インスタント食品・冷凍食品などの袋、菓子などの包み、コンビニやスーパーなどのレジ袋
・カップ・パック類(カップ麺・プリン・インスタント食品・コンビニ弁当などの容器、ペットボトルのラベル、薬・化粧品などのプラスチックケース・歯ブラシなどのパック)
・ボトル・キャップ類(ドレッシング・めんつゆ・各種たれなどの容器、洗剤・シャンプーなどの容器、ペットボトルなどのプラスチック製のフタ)
・トレイ・発泡スチロール・その他(果物・惣菜・生鮮食品などのトレイ、くだもの・野菜などを包んだネット、発泡スチロール製緩衝材
※おもちゃ、洗面器、コップ、CDやカセットテープのケース、弁当箱、文房具、クリーニングのポリ袋、ダイレクトメールの袋、 切手やカードなどの袋、チューブ状の調味料(わさび・からしなど)、歯磨き粉、水で洗っても汚れが落ちないものは「生ごみ類(可燃)」に出してください。

●ペットボトル

[収集日 月1回]処理券不要
・ペットマーク(リサイクルマーク)がついているものが対象です。
■回収できるもの
飲料、酒類、調味料等
※キャップやラベルははがして、中身をよく洗ってから出してください。
※45L以下の透明または半透明の袋に入れて出してください。
※キャップとラベルは「容器包装プラスチック」に出してください。

●カン

[収集日 月1回]処理券不要
・アルミマーク・スチールマークがついているものが対象です。
・45L以下の透明または半透明の袋に入れて出してください。
■回収できるもの
ジュースやビールのカン、缶詰のカン等、スプレーカン・カセットボンベ等
※かさばる場合は軽く潰してから出してください。
※大きな缶は長さ25cm以下に潰してください。
※スプレーやカセットガスボンベのカンは中身を完全に使い切ってから出してください。
※穴を開けずにそのまま出してください。
※ペンキ類などのカンは「不燃ごみ」に出してください。

●ビン

[収集日 月1回]処理券不要
・ビンとは、飲料や調味料、食料などが入ったガラス製の容器です。
・それ以外のガラス製品は「不燃ごみ」に出してください。
■回収できるもの
飲料、調味料、食料ビン、医薬品ビン、化粧品ビン
※中身や異物を取り除き、サッと水洗いしてください。
※ごみステーションに設置している専用コンテナに入れてください。
※透明、茶、その他と3色に色分けして、そのまま(袋に入れずに)コンテナに入れてください。
※外しにくいキャップやラベルは付けたまま出してください。
※ビールビンや一升ビン、牛乳ビンはできるだけ購入店に引き取ってもらってください。

●紙類

[収集日 月1回]処理券不要
・それぞれ種類別にまとめて、ひもで結束して出してください。
・紙袋や菓子箱等は雑誌と一緒に出してください。
■回収できるもの
新聞紙・チラシ類、雑誌・その他紙類、段ボール、紙パック
※集団回収を実施している地区は、そちらへ出しましょう。
※酒類などのアルミコーティングされた紙類や洗剤など臭いの付いた紙類は「生ごみ(可燃)」に出してください。

●古布・古着

[収集日 2ヶ月に1回]処理券不要
・古着などは出される前に一度洗濯してください。
・ポリ袋か段ボール箱に入れて出してください。
■回収できるもの
衣類・下着類、カーテン・タオル・シーツ・毛布等
※破れたものや穴があいたものも出すことができます。
※カッパなどのナイロン製品、座布団やぬいぐるみ、ダウンなど綿や羽毛が入った製品は「生ごみ類(可燃)」に出してください。
※大量の場合は「粗大ごみ」に出してください。

能勢町と町域について

  • 稲地
  • 今西
  • 上杉
  • 大里
  • 柏原
  • 片山
  • 上田尻
  • 倉垣
  • 栗栖
  • 神山
  • 下田尻
  • 下田
  • 宿野
  • 地黄
  • 杉原
  • 垂水
  • 天王
  • 長谷
  • 野間稲地
  • 野間大原
  • 野間出野
  • 野間中
  • 野間西山
  • 平通
  • 平野
  • 森上
  • 山内
  • 山田
  • 山辺
  • 吉野
 

大阪府北西端、豊能(とよの)郡の町。
京都府、兵庫県と境する。
1956年(昭和31)歌垣(うたがき)、田尻(たじり)、西能勢の3村が合併して成立。
「大阪の北海道」と称されるように冬季の寒さが厳しく、かつては寒冷の気候を利用した寒天製造が行われた。
豊能町との境界にある妙見山(みょうけんさん)(660メートル)には日蓮(にちれん)宗能勢妙見堂があり、ケーブルやバスが通じ、行楽客も多い。
野間の大ケヤキは国指定天然記念物。
また、伝統芸能の能勢の浄瑠璃(じょうるり)が国の選択無形民俗文化財となっている。

能勢町 役場    〒563-0392 大阪府豊能郡能勢町宿野28
HP:  http://www.town.nose.osaka.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は能勢町役場ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索