泉大津市のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

大阪府の自治体別ごみの分別(大阪ゴミ 分別)

 

泉大津市のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する泉大津市の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃ごみ|ごみ分別について(泉大津市ゴミ分別)

可燃ごみは、指定袋(緑色)で出してください。
商店・事業所などの事業系ごみは、事業系専用袋(黄色)で出してください。
指定曜日(週2回)の朝に出してください。

可燃ごみの主な種類

●可燃ごみ

生ごみ(残飯、野菜・魚くず、貝がら、卵のからなど)くつした、草・枝等、 紙コップ、かばん、くつ、弁当の容器、CD、ビデオテープ、シャンプーや 洗剤の容器、乳製品・納豆・カップめんの容器、緩衝材など

●枝・木材等

「剪定枝」「木材」等は、長さ1m、太さ10 ㎝以内のものに限られる。
※m以内に切り、45リットル指定袋に入れて出す

●紙おむつ・ストーマ用装具

「紙おむつ」「ストーマ用装具」については、透明又は半透明の別袋に入れて いただければ、無料で収集。

資源ごみ|ごみ分別について(泉大津市ゴミ分別)

45リットル以下の無色透明又は白色半透明の袋に入れて、週1回の収集日に出します。
缶・びん(資源)【毎月2回収集】 、 プラスチック製容器包装(資源)【毎週1回収集】 、  ペットボトル(資源)【毎月2回収集】

資源ごみの主な種類

●資源ごみA

かん、びん、乾電池、割れていない蛍光灯、水銀体温計
※指定曜日は、「資源ごみB」と同じです。

●資源ごみB

せともの(植木鉢、茶碗など)ガラスの食器類、電球、割れた蛍光灯
※全て同じ袋に入れて、「かん・びん」とは、別の袋で出してください。

●資源ごみC

ペットボトル本体、食品トレイ(発泡スチロール製のもの)
※「ペットボトル本体」と「食品トレイ」は同じ袋に入れて出す。

泉大津市と町域について

  • 青葉町
  • 旭町
  • 穴田
  • 我孫子
  • 綾井
  • 池浦
  • 池浦町
  • 池園町
  • 板原
  • 板原町
  • 上之町
  • 宇多
  • 戎町
  • 尾井千原町
  • 小津島町
  • 春日町
  • 要池住宅
  • 河原町
  • 北豊中町
  • 楠町西
  • 楠町東
  • 下条町
  • 寿町
  • 小松町
  • 汐見町
  • 式内町
  • 下之町
  • 東雲町
  • 清水町
  • 昭和町
  • 新港町
  • 神明町
  • 条南町
  • 末広町
  • 菅原町
  • 助松団地
  • 助松町
  • 曽根町
  • 高津町
  • 田中町
  • 千原町
  • 豊中町
  • なぎさ町
  • 西港町
  • 東助松町
  • 東豊中町
  • 東港町
  • 二田町
  • 本町
  • 松之浜町
  • 南曾根
  • 宮町
  • 虫取
  • 虫取町
  • 森町
  • 夕凪町
  • 臨海町
  • 若宮町
 

大阪府南西部にある市。
大阪湾に臨む。
1942年(昭和17)市制施行。
市名は和泉(いずみ)国の国府(現和泉市府中)の外港で、『土佐日記』の「小津の泊(おづのとまり)」の小津が転化したもの。
和泉五社の一つ泉穴師(いずみあなし)神社は天武(てんむ)天皇のころの創建とされ、神像や江戸初期建立の本殿は国の重要文化財。
紀州街道沿いに田中本陣が残る。

泉大津市 役所    〒595-8686 大阪府泉大津市東雲町9番12号
HP:  http://www.city.izumiotsu.lg.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は泉大津市役所ホームページや担当部署に必ずご確認下さい。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索