野辺地町のゴミ分別(ごみの捨て方)

ゴミの分別方法は市町村ごとに異なります。
わかり難いゴミの分別方法・出し方を解決致します。

青森県の自治体別ごみの分別(青森ゴミ 分別)

 

野辺地町のごみ分別・捨て方:よくある質問

捨て方に困る(迷いやすい)ゴミの処分方法

  • →衣装ケース
  • →乾電池・充電池
  • →スプレー缶
  • →消火器
  • →ピアノ
  • 洋服・衣類
  • →ライター
  • →薬
  • →バッテリー
  • →バイク
  • →楽器
  • →CD・DVD
  • →水銀体温計
  • →タイヤ
  • →ビデオテープ

ゴミ・リサイクルについて、知りたい情報

ごみの処理・リサイクル・資源化に関する野辺地町の情報(ごみ捨ての方法・収集日・その他記載内容)

可燃ごみ|ごみ分別について

★★ 可燃ごみの捨て方 ★★

可燃ごみの主な種類

●可燃ゴミ

★★ 可燃ごみの種類 順次ページ作成中です。★★ 情報掲載までしばらくお待ち下さい。

不燃ごみ|ごみ分別について

★★ 不燃ごみの捨て方 ★★

不燃ごみの主な種類

●不燃ごみ

★★ 可燃ごみの種類 順次ページ作成中です。★★ 情報掲載までしばらくお待ち下さい。

野辺地町と町域について

  • 赤坂
  • 有戸
  • 有戸鳥井平
  • 家ノ上
  • 石神裏
  • 一ノ渡
  • 大平下
  • 大月平
  • 小沢平
  • 蟹田
  • 上河渡頭
  • 上川原
  • 上小中野
  • 上前田
  • 上御手洗瀬
  • 川目
  • 観音林後
  • 観音林前田
  • 観音林脇
  • 木明
  • 切明
  • 久田
  • 笹館
  • 獅子沢
  • 下道
  • 柴崎
  • 下河渡頭
  • 下小中野
  • 下坂
  • 下前田
  • 下松ノ木平
  • 下御手洗瀬
  • 下与田川
  • 白岩
  • 白岩向
  • 新田
  • 新町裏
  • 地続山
  • 陣場川原
  • 助佐小路
  • 雑吉沢
  • 滝田
  • 田名部道
  • 種川
  • 田狭沢
  • 田端
  • タラノ木
  • 槻ノ木
  • 寺ノ沢
  • 戸田ノ沢
  • 鳥井平
  • 中小中野
  • 中田
  • 中道
  • 中屋敷
  • 中渡
  • 鳴沢
  • 二本木
  • 二本木向
  • 二本木向前田
  • 野辺地
  • 二十平
  • 八ノ木谷地
  • 浜掛
  • 東太田沢
  • 干草橋
  • 昼場
  • 枇杷野
  • 船橋
  • 古明前
  • 坊ノ塚
  • 前田
  • 前平
  • 馬門
  • 馬門道
  • 松ノ木
  • 松ノ木平
  • 御手洗瀬
  • 明前
  • 向田
  • 餅粟川原
  • 湯沢
  • 湯沢尻
  • 与田川尻
  • 米内沢
 

野辺地町(のへじまち)は、青森県下北半島の基部陸奥湾の湾頭に位置する町である。気候はヤマセの影響を受け1年を通じて冷涼であり、冬は県内でも有数の豪雪地帯である。 野辺地の名の由来は、アイヌ語の「ヌプンペッ」(野中を流れる川)といわれている。古くから交通の要衝として栄えた。また現在では、下北・上北地域の広域交流の中核都市として、その機能発揮と繁栄の期待がある。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により野辺地村、馬門村、有戸村が合併して野辺地村が発足。 1897年(明治30年)8月29日 - 町制施行。

名所・旧跡・観光・祭事・催事
常夜燈公園/ 野辺地八幡宮 〔笹館〕本殿、末社金刀比羅宮本殿(県重宝)/ 愛宕公園/ 十符ヶ浦海水浴場/ 野辺地防雪原林:国内最初の鉄道防雪林/ 馬門温泉/ 野辺地祇園祭/ 町立歴史民俗博物館〔野辺地〕/ 板状立脚土偶 / 野辺地戦争戦死者の墓所/ 藩境塚 / 野辺地八幡宮本殿、末社金刀比羅宮本殿/ 木彫阿弥陀如来立像/ 西光寺のシダレザクラ / 浜町の常夜燈/ 松尾芭蕉句碑/ 花鳥号銅像

野辺地町 役場    〒039-3131 青森県上北郡野辺地町字野辺地123番地の1
HP:  http://www.town.noheji.aomori.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。参考程度にお考え下さい。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は野辺地町役場ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索

 
管理者ブログ