松江市のゴミ持ち込み施設

ごみの持込み方は自治体ごと・処分場ごとに異なります。
わかり難いゴミの持込み方法をご案内します。

島根県の自治体別ごみの持ち込み(島根ゴミ持ち込み)

 

松江市のごみ持込施設について

引越し時や大掃除、結婚や転勤など、一時的に多量のゴミが出る時にゴミクリーンセンターへ直接ゴミを持ち込みたい(自己搬入したい)と考えた事はありませんか?
また、同じ市・区・町村でも居住する地区や、ゴミの種類によっても持ち込みできる施設が異なる場合がありますので、注意が必要です。
※ただし、ごみ持込施設の受入基準により、持ち込みできないものがあります。事前にご確認ください。

もやせるごみ、金属ごみ、粗大ごみはエコクリーン松江へ、粗大ごみは宍道リサイクルセンター・美保関不燃物処理場へ直接持ち込むことが可能です。
自分で持ち込めない場合は、一般廃棄物許可業者に収集運搬を依頼することができます。(その場合は、処理手数料とは別に収集運搬費用が必要となります。)一般廃棄物許可業者以外の方が他人のごみを収集運搬することは、法律で禁じられています。
※運転免許証で本人確認をさせていただく場合があります。
※エコクリーン松江の手数料は、100㎏あたり410円(100kg未満の端数切り上げ)
※ごみの大きさは、家具などは高さ250cm×長さ100cm×幅100cm以下、庭木などは高さ250cm×直径又は厚さ15cm以下。
※小屋などの建築物を自己解体されたごみについては、現地を確認をさせていただく場合があります。
※もやせるごみ、金属ごみ、粗大ごみは、場内での降ろし場所が異なるため、降ろしやすいように分けて積んでください。
※ごみは搬入された方に降ろしていただきます。自己搬入の際には、指定袋を使われる必要はありません。
※自己搬入できない主なごみ
家電リサイクル対象物、パソコン本体・モニター、自動車リサイクル対象物、二輪車リサイクル対象物、船舶リサイクル対象物、建設業者による建築廃材、その他産業廃棄物。

リサイクル家電(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機・パソコンは
粗大ごみとして収集されません。

お住まいの地域を担当するごみ持込施設の電話番号(かけ間違いにご注意)

お住まいの地域 担当工場 問合TEL
(かけ間違いにご注意)
松江市
もやせるごみ・金属ごみ・粗大ごみ
エコクリーン松江 0852-82-9625
松江市
粗大ごみ
宍道リサイクルセンター 0852-66-1220
松江市
粗大ごみ
美保関不燃物処理場 0852-75-0361

施設名称|エコクリーン松江

所在地
 
〒690-0801 島根県松江市鹿島町上講武1699-1
地図
電話
0852-82-9625
FAX
受付時間
 
 
 
月曜日~金曜日 午前9時00分~午前11時30分 午後1時00分~午後4時00分
第2日曜日 午前9時00分~午前11時30分 午後1時00分~午後4時00分
※12月は第2・第4日曜日の受入が可能です。
※祝日を除く。

施設名称|宍道リサイクルセンター

所在地
 
〒699-0404 島根県松江市宍道町東来待974-1
地図
電話
0852-66-1220
FAX
受付時間
 
 
 
月曜日 午前9時00分~午前11時30分 午後1時00分~午後4時00分
水曜日 午前9時00分~午前11時30分
金曜日 午前9時00分~午前11時30分 午後1時00分~午後4時00分
※祝日は除く。

施設名称|美保関不燃物処理場

所在地
 
〒690-1222 島根県松江市美保関町千酌1307-1
地図
電話
0852-75-0361
FAX
受付時間
 
 
 
月曜日 午前9時00分~午前11時30分 午後1時00分~午後4時00分
水曜日 午前9時00分~午前11時30分
金曜日 午前9時00分~午前11時30分 午後1時00分~午後4時00分
※祝日は除く。

松江市のごみ持込施設の周辺地図

エコクリーン松江
宍道リサイクルセンター
美保関不燃物処理場

松江市と町域について

  • 秋鹿町
  • 青葉台
  • 上乃木
  • 朝酌町
  • 朝日町
  • 意宇町
  • 石橋町
  • 伊勢宮町
  • 一の谷町
  • 魚町
  • うぐいす台
  • 打出町
  • 内中原町
  • 邑生町
  • 大井町
  • 大垣町
  • 大草町
  • 大野町
  • 大庭町
  • 大海崎町
  • 岡本町
  • 奥谷町
  • 御手船場町
  • 魚瀬町
  • 苧町
  • 鹿島町
  • 春日町
  • 片原町
  • 上宇部尾町
  • 上大野町
  • 上佐陀町
  • 上東川津町
  • 上本庄町
  • 川原町
  • 学園
  • 学園南
  • 北田町
  • 北堀町
  • 国屋町
  • 黒田町
  • 古志町
  • 古志原
  • 古志原町
  • 古曽志町
  • 薦津町
  • 雑賀町
  • 幸町
  • 栄町
  • 坂本町
  • 佐草町
  • 島根町
  • 下佐陀町
  • 下東川津町
  • 荘成町
  • 淞北台
  • 白潟本町
  • 新雑賀町
  • 宍道町
  • 新庄町
  • 新町
  • 末次町
  • 末次本町
  • 菅田町
  • 砂子町
  • 袖師町
  • 外中原町
  • 大正町
  • 手角町
  • 竪町
  • 大輪町
  • 竹矢町
  • 千鳥町
  • 津田町
  • 寺町
  • 天神町
  • 殿町
  • 堂形町
  • 中原町
  • 長海町
  • 灘町
  • 南平台
  • 西生馬町
  • 西忌部町
  • 西尾町
  • 西川津町
  • 西谷町
  • 西茶町
  • 西津田
  • 西長江町
  • 西浜佐陀町
  • 西法吉町
  • 西持田町
  • 西嫁島
  • 乃木福富町
  • 乃白町
  • 野原町
  • 八軒屋町
  • 浜佐田町
  • 浜乃木
  • 東朝日町
  • 東生馬町
  • 東出雲町
  • 東忌部町
  • 東奥谷町
  • 東茶町
  • 東津田町
  • 東長江町
  • 東本町
  • 東持田町
  • 比津が丘
  • 比津町
  • 福富町
  • 福原町
  • 富士見町
  • 平成町
  • 北陵町
  • 法吉町
  • 母衣町
  • 本郷町
  • 本庄町
  • 馬潟町
  • 枕木町
  • 松尾町
  • 南田町
  • 美保関町
  • 向島町
  • 八雲台
  • 八雲町
  • 矢田町
  • 八束町
  • 山代町
  • 八幡町
  • 横浜町
  • 米子町
  • 嫁島町
  • 和多見町
 

島根県北東部にある県庁所在都市。1889年市制。人口14万7416(1995)。市街地は島根半島の南側,宍道(しんじ)湖と中海にはさまれた松江平野に位置し,東流する大橋川によって北の末次(橋北)と南の白潟(しらかた)(橋南)に二分されている。 明治維新後,松江に県庁が置かれて県の政治・経済・文化の中心となり,1908年宍道湖の南岸に山陰本線,28年北岸に一畑(いちばた)電鉄が開通して市街地が拡大した。 地名の由来は、慶長16年(1611年)堀尾吉晴が亀田山に城を築き、白潟・末次の二郷をあわせて松江と称したことにはじまります。
松江市 役所    〒690-8540 島根県松江市末次町86
HP:  http://www.city.matsue.shimane.jp/

 

掲載情報について(免責事項)

このページに記載させて頂いている情報は、ページ作成時の情報を元に掲載しております。 その後の自治体での分別方法や出し方の変更などにより、必ずしも最新・正確な情報であると保障致しません。ご参考程度に。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 正しい最新の情報は松江市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。

ゴミの分別・捨て方

都道府県で検索